『こんにゃく?』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディとOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

こんにゃく?

2015/07/20 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

パナのカメラをこれまで使ってましたが、GH4とさんざん迷ったあげく、
シネカメラと銘打ち、世界一の五軸手ぶれ補正というのに惹かれて購入しました。
将来、パナに戻ることも考え、パナの12−35、f2.8も購入しましたが、
それをつけて動画を撮ると相性のせいなのか、盛大にこんにゃくが出ますね。
電子手ぶれ補正をカットすればまだマシなようですが、ちょっと残念です。
セットで購入した12−50EZでも結構、出ているような気がします。
このこんにゃく、回避する方法はないのでしょうか?
ほかのカメラでも致し方ないことなのでしょうか。
特にパナのレンズをつけている方に状況をお聞きしたいです。

書込番号:18984668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/20 21:44(1年以上前)

こんにゃくは斬りにくいです。

書込番号:18984683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/20 21:47(1年以上前)

今のCMOSセンサーでは、軽減ができたとしても解消は難しい問題です。
ソニーやパナソニックあたりは、割と上手に処理してますが、それでもゼロにはできないようです

書込番号:18984708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/20 22:51(1年以上前)

要するに、センサーの読み出しスピードの問題なので、現行機種では、
基本的には厳しいでしょう。

新しいソニーのセンサーがスピードアップするみたいなので、興味があります。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/

書込番号:18984954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/07/20 23:18(1年以上前)

コンニャクの処理技術はソフトでしょうね。
Sony機でも、被写体によっては出たことが
あります。

書込番号:18985065

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/20 23:28(1年以上前)

その後の調べで、センサーシフトのみにして、電子補正をカットすると広角側はだいぶ解消されることがわかりました。
望遠側は、電子補正を入れた方がいいようです。
それにしても世界一の手ぶれ補正は難しい。
パナのレンズとの相性については使用中の方、ご意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:18985103

ナイスクチコミ!0


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/21 13:26(1年以上前)

パナレンズ,オリレンズ,他社レンズを使っていますが,MarkUになってそれほどひどくなくなったと感じています。
E-M1までは同じように感じたこともありましたが。
どのメーカーでもこんにゃくは出ますが,この機種でようやく同じくらいになったなという印象です。

かなり早くパンしたり,振り回したりするのでしょうか?
作例を見せていただくとコメントができると思いますよ。

書込番号:18986203

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/21 15:20(1年以上前)

暑い日は刺身こんにゃくで一杯?

書込番号:18986419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/22 01:39(1年以上前)

同じ画角、同じ絞りでもレンズによってコンニャク現象の出方が違うんですか? 不思議ですね。
パナ12−35のレンズ手ぶれ補正はオフにしていますか?

書込番号:18988035

ナイスクチコミ!1


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/23 00:59(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます。
出張していたために返信遅くなってすみません。
こちらのユーチューブにアップしてみました。
ただのテスト撮影なので撮り方が悪い、というのはご勘弁くださいね。
当然、レンズ側の補正は切ってあります。
小さな画面ではわかりませんが、大きくすると、映像のひずみみたいなものが気になりませんか?

https://www.youtube.com/watch?v=g-pNfJDCA28

書込番号:18990695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/23 09:00(1年以上前)

斬鉄剣でもコンニャクは切れなかったかと。

書込番号:18991173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/23 12:21(1年以上前)

こんににゃく、というタイトルが皆さんを刺激してしまったようで、さすがに箸にも棒にも引っかからない書き込み、
ありがとうございます。

書込番号:18991625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/23 19:37(1年以上前)

蒟蒻畑がお好きですか

書込番号:18992580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 01:12(1年以上前)

レス付きませんね。このカメラで動画を撮る人は少ないのでしょうか?

書込番号:18993716

ナイスクチコミ!0


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/24 08:53(1年以上前)

そうですねえ、YouTubeの映像はカウントがついているので、それなりに観ていただいているようです。
スチールにはコンパクトでなかなか良いカメラだと思い、パナの12−35のレンズもとてもいいのですが。
このカメラ持っている人が少ないのかな。

書込番号:18994184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/25 23:35(1年以上前)

なんの根拠も無いですが、広角側じゃなくてもう少し望遠側で撮ってみるたらどうでしょうか?

書込番号:18998936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/07/25 23:49(1年以上前)

電子手ブレ補正を完璧に行うのはなかなか難しいようです。
周辺部のわん曲補正も入りますし、縦横だけでなく回転補正も加わるので
かなり厄介らしいです。

この当たりはビデオカメラ勢に分があるところです。
(4K化でまた怪しくなってきましたが)

書込番号:18998980

ナイスクチコミ!1


スレ主 thiiiさん
クチコミ投稿数:94件

2015/07/29 14:32(1年以上前)

merkeydazeさん ありがとうございます。広角で撮りたいので。
        上にも書きましたが、広角側で電子手振れ補正を切ればましなようです。

なぜかSD さん サンプルの映像はあてにならないですね。
       

書込番号:19008709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/01 17:48(1年以上前)

私も当初、3軸ブラシレスジンバルの代わりにはならないなと思いました。
その後、試行錯誤して、スチルを撮る時のようにファインダーを覗いた3点支持にすると歩きながらの動画もブレにくくなることに気付きました。

私以外の方に効果があるかわかりませんが、試す価値はあるかもですよ。

書込番号:19017238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング