『SDカード書き込み時、発熱。』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つため、暗い場所や望遠撮影においても手ぶれを気にすることなく手持ち撮影が可能なミラーレス一眼。
  • 小型軽量のボディに加え、防じん・防滴の高倍率ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II」が付属。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」を搭載。60pの高フレームレート、50Mbpsの高ビットレートに対応し、高画質フルHDムービーを実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットとOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットを比較する

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット
OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

最安価格(税込): ¥139,800 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットのオークション

『SDカード書き込み時、発熱。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード書き込み時、発熱。

2023/11/08 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:323件

SDカード書き込み時、発熱について、ご質問です

撮影後、SDカード書き込み終了後、シャッターを押そうすると、シャッターが押せません。

撮影できなくなるのです。
SDカードを出すと、すごい熱で、取り出すと、SDカードの外部が熱で溶けているのです。

怖くなって、使うのを止めました。

SDカード変えても、熱くなるみたいなので、原因は何なんでしょうか?

修理すれば直りそうですが‥

こういう事初めてなので、皆さんの御意見お聞かせ下さい。

書込番号:25496802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/11/08 16:38(1年以上前)

>スキップ原田さん

猛暑日とか暑い環境で繰り返して使えばメディアが熱を持つことはあると思いますが、溶けるのは異常に思います。

カードを変えても同様であればボディ側の問題だと思います。
修理対応可能かはメーカーに確認しないとわからないですから、メーカーに相談して修理してはと思いますが、価格によっては買い替えも考えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:25496824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/08 16:50(1年以上前)

スキップ原田さん こんにちは

自分もE-M5U使っていて 普通よりはハードに使うのですが SDカードに異常が出て事ありませんし 

今の時点で2年ぐらい同じカードをカメラに入れっぱなしで データー移動もパソコンとカメラ直接つないでの取り込みしていますが 

カードが溶けるなどの 異常な状態になったことありません。

書込番号:25496833

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/08 17:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今の時点で2年ぐらい同じカードをカメラに入れっぱなしで

カードは消耗部品なので短期間で買い換えないと

書込番号:25496861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 17:53(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

サポセン電話してみます。
SDカードの一部が溶けてたのです。

書込番号:25496880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 17:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

よく、SDカードが熱を持つというのを聞きますが、尋常ではなかったので ご質問しました。

サポセンに相談致します。

書込番号:25496883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 17:58(1年以上前)

>ゑゑゑさん
消耗品確かに…

安いSDカードは、気をつけます。

書込番号:25496887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/08 18:08(1年以上前)

>スキップ原田さん
>SDカード変えても...
メーカーは?
2枚とも同じメーカーですか?

書込番号:25496904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 18:29(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございますが

micro SDカードですが、2枚発熱のようですが、無名の方が発熱我スゴかった様に思えます。

SDカードのアダプターというのか?!

1枚のアダプターです。

アダプターも原因なのかな?!
micro SDカードは、1つは無名で、もう一つは、sundiscですね、無名の方がキツイです。

出先なのですが、落ち着いた場所でもう少し検証してみます。

書込番号:25496934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/11/08 19:01(1年以上前)

>micro SDカードは、1つは無名で、もう一つは、sundiscですね、無名の方がキツイです。

sundiscとかsandiskのニセモノもいいところだわw
まぁ冗談はさておき、溶けたSDカードの画像をアップしてほしいよね。

書込番号:25496974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/11/08 20:45(1年以上前)

>スキップ原田さん

>SDカードを出すと、すごい熱で、取り出すと、SDカードの外部が熱で溶けているのです。

無名とはいえSDカードの支持体がとけるぐらいなら、
カメラにも悪影響がありますのでUHS-1ぐらいの
ちゃんとしたメーカーの数千円ぐらいのものを
買われたほうが良いのではないでしょうか。

マイクロSDだとアダプタも怪しいと思いますので、
素のSDカードにされたほうがよさそうに思います。

・トランセンド SDカード 256GB UHS-I U3 V30 Class10 (最大転送速度100MB/s)
【データ復旧ソフト無償提供】TS256GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RR7THPP/?th=1

書込番号:25497108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 20:54(1年以上前)

>MIFさん

今出先で、自宅に置いテマスカル。

今 違う機種に SUNDISK 綴りあってるか、わかんないですが…

違う機種には問題ないですね!

書込番号:25497131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 21:01(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。

違う機種でsundisk無難に書き込み。
アダプターは替えて使ったら 無問題でした。 

綴りあってるか否か?!

とにかく、アダプター変えて、その maicro sd 使わない様にします。

きちんとした製品購入します。

書込番号:25497151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 23:40(1年以上前)

機種不明

MAICRO SDカードと、MAICRO SDカートリッジ

一応画像・・・アップします。

SDカード(micro SD)が燃えるくらい、熱かったので、1枚写して→2枚目写そうと思ったら、シャッターが切れないのです。

おかしいと思い、SDを取り出したら,発火しそうなくらい、熱くて、カードが原因なのか?!
カメラが原因なのか?!

そのような、感じです。

皆さん、アドバイスありがとうございます。
サポセン電話しようと思います。

書込番号:25497434

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/11/08 23:41(1年以上前)

>スキップ原田さん

SDじゃなくてMicroSDをアダプター経由で使ってるんですか?
ダメとは言いませんし、使えないことは無いんだろくけど動作保証はあくまでもSDカードでアダプター経由のMicroSDも含まれるかは何とも言えませんね。

通常サイズのSDカードを使うのが良いと思います。

E-M5markUだとUHS-Uに対応してるので速度優先ならプログレードデジタルのゴールド、コスパ優先ならサンディスクのエクストリームなんかもあります。
プログレードデジタル
https://amzn.asia/d/eHYjsIH
サンディスク
https://amzn.asia/d/dI1bpnW

書込番号:25497436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件

2023/11/08 23:56(1年以上前)

>with Photoさん

SDカードと書いてましたが、よくよく考えると、MicroSDでした。

次回から、SDカードを使う様にします。

ありがとうございます。

書込番号:25497451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/11/09 00:09(1年以上前)

>カードは消耗部品なので短期間で買い換えないと

確かに消耗品だけど、エラーなどの不具合が無いなら短期間で買い替える必要は無いと思う。

新しいカメラを買って高速メディアにするのに追加するのとかは別だけど。

20年くらい前に購入したCFカードなんて今でもエラー無く使えてる。
まあ、古いカメラだと高速モデルも大容量モデルも必要無いし。

メディアの買い替え目安はエラーやトラブルがあった時、カメラを買い替えた時なんかで良いと思うけど、あくまでも消耗品なので長く使えない可能性も十分考えられるため不具合があったら潔く買い替えた方が良いのは間違いないと思う。

書込番号:25497463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/11/09 04:31(1年以上前)

>スキップ原田さん

解決済みなりましたが
今後のために、

メーカーに問い合わせたとこで、
メーカー推薦している使い方ならいざ知らず、
推薦していないカードや使い方ならメーカーに問い合わせたところで
推薦した方法で使ってみてくださいと言われる可能性がたかいです。

次に、カードは
サンディスクであっても、擬物もあります。
出来るだけリスクを減らすなら
信頼ある電気店や
Amazonなら Amazonで発売、及び発送の物を選ぶことです。
安物やさらに無記名のものなんて使うものではありません。
さらに、使用していたアダプターもどうなのかです。
安心なのは、正規品のサンディスクやキオクシア当たりかな。


あと一時的に信頼あるメーカーのアダプターを介して使うならならいいですが、
マイクロSDを使うのではなくSDを使いましょう。
アダプターによるよけいな物を介することで接続不良やカードの能力が発揮されないこともあります。


最後に
ゑゑゑさんは、嘘や証拠もなくいい加減なレスをして不安がらせることを多くしています。
鵜呑みにしない方がよろしいかと。
もとラボマン 2さんは知識も豊富で信用できる方です。

私のですが5年や10年使っても問題なく使えています。
かと言って壊れる時は、問題ないメーカーであっても起こることもあるかと。

ご参考までに、

書込番号:25497569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2023/11/09 10:13(1年以上前)

>スキップ原田さん

Hidiscのようですが 秋葉原の磁気研究所でしょう。
随分 捨てました
 

書込番号:25497824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/09 10:27(1年以上前)

ゑゑゑさん 返信ありがとうございます

>カードは消耗部品なので短期間で買い換えないと

人には進めませんが 自分の場合 カードの不良 初期不良起きたことが有りませんし 撮影後その日のうちにパソコンに保存しますので 何か異常が有れば すぐに対応できるのでこのパターンで使用しています。

実際 D200新品で購入したカード 今でも 普通に使えます

書込番号:25497839

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2023/11/09 10:52(1年以上前)

>W_Melon_2さん
Hidiscのようですが

今はキタムラなんかでもHidiscのSSDを取り扱ってたりしますね。
今はわかりませんが、昔のDVDなんかはHiriskなんて言ってる方はいましたね。

>もとラボマン 2さん
実際 D200新品で購入したカード 今でも 普通に使えます

CFですよね。
CFはSDに比べる端子が隠れてたり、カードの作りが丈夫ですよね。
安いカードだと差し込み時にボディ側の端子を傷めるリスクはありますが。

自分もコンデジパワーショットS40時代から使ってるハギワラシスコムやトランセンドのCFは20年以上ですが問題なく使えてます。
容量が少ないので非常用として持ってるだけで使うことは無いですが動作確認はしてて問題ないです。

消耗品なのでエラーなどがあれば買い替えるのが良いですが、いつエラーが出るかはわからないのでリスク回避として複数枚に分けるなどした方が撮影中のトラブル対策にはなりますね。

書込番号:25497851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/09 11:07(1年以上前)

with Photoさん 返信ありが有灯ございます

>CFですよね。

後は コンデジセンサーのGRデジタルUも 購入時から同じカード入れっぱなしにしていますが 今でも問題なく使えています。

でも カード購入時は 連写など書き込み不良が無いか 転送が上手くいくか 書き込んだデーター正常な画像で保存されているかなど テストは 1カ月位行ってから 実践に投入します。

書込番号:25497877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2023/11/09 19:53(1年以上前)

>okiomaさん

ご親切にありがとうございます。

後・・・もう一度、OM-D E-M5 Mark IIで、検証しました。

手元にありました。
San Diskカードを入れて(SDカートリッジ)も変えて、すると、発熱もなく問題なく、撮影・書き込みが出来ました。

手元のSan Diskカードは、本物か否かは・・・判りかねますが、とにかく、良い勉強と体験になりました。
カード一枚で、機械が駄目になると考えれば、カードに投資する価値あると考えました。

気を付けます。


書込番号:25498544

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキットをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング