


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
こちらのカメラを購入予定です。
K3と迷いましたが、まだ子どもが小さい(4歳、もうすぐ1歳)ため、少しで携帯しやすく、バリアングルがあった方が便利そう、と思い、KーS2に落ち着きました。
同じようなクチコミがありますが、子どもをメインとして撮影するので、レンズの組合せを相談させて下さい。
今後、上の子が通う保育園にて、子どもたちの様子を撮影させてもらう予定にもなっています。
屋内、屋外 両方です。
初心者ですので、慣れない点もございますが、ご指摘下さいますと助かります。
現在、KーxとフィルムカメラのMZーLを所有しています。
手持ちのレンズは以下の6点です。
Kーxを購入した時のダブルズームキットのレンズ
FA50oF1,4
DA35oF2,4
タムロン90oF2,8
SMCペンタックスM50mmF1.7
迷うこととしては、
1、ボディのみ買い替えて、タムロンのズームレンズを購入。
(候補は、A09かA14です。A09だと室内撮りにおいて広角が足りないでしょうか?)
2、ダブルズームレンズを購入。
(防水があるのは有り難いけど、他の防水ではないレンズも使うことを考えると、どうなのでしょう?)
3、WR18ー135を購入。
ボケ感のある柔らかい写真が好きです。
予算は8万円程度になります。
拙い投稿ですが、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:19387004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やわらぎ院さん、こんにちは。
> 1、ボディのみ買い替えて、タムロンのズームレンズを購入。
> (候補は、A09かA14です。A09だと室内撮りにおいて広角が足りないでしょうか?)
候補のタムロンのレンズは、いずれもかなり古い製品ですので、これを購入するくらいでしたら、18-135WRを購入された方が良いように思います。
> 2、ダブルズームレンズを購入。
> (防水があるのは有り難いけど、他の防水ではないレンズも使うことを考えると、どうなのでしょう?)
K-xのダブルズームレンズをお持ちでしたら、同じようなレンズが二本ずつということになってしまいますので、WRの望遠レンズがどうしても必要なら別ですが、そうでなければ18-135WRを購入された方が良いように思います。
> 3、WR18ー135を購入。
ということでこのプランがオススメかなと思います。
書込番号:19387023
2点

>1、ボディのみ買い替えて、タムロンのズームレンズを購入。
>(候補は、A09かA14です。A09だと室内撮りにおいて広角が足りないでしょうか?)
A09だと、広角は足りない場合もありますが、子供のポートレート用と考えれば
このレンズでも広角側はなんとかなるように思います。
今お持ちのズームで、広角端をA09に合わせてファインダーを覗いたり、写真を撮ってみると
自分にとって広角が足りないか、なんとかなるか判断できるように思います。
もっとも、広角が足りないと感じるのであれば
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
にすれば、広角不足にはならないように思います。
書込番号:19387026
1点

>secondfloorさん
ご返答有難うございます。
タムロンのレンズはいずれも古いですが、評価が良いので気になっています。
やはり古いもの…よりは新しくて防水つきでしょうか?
>フェニックスの一輝さん
ご返答有難うございます。
そうですね、広角28o固定で範囲を見当してみたいと思います!
A16では屋外での望遠が物足りないかな、と思っています。
書込番号:19387044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やわらぎ院さんへ
> タムロンのレンズはいずれも古いですが、評価が良いので気になっています。
> やはり古いもの…よりは新しくて防水つきでしょうか?
評価が良いといっても、評価自体が古いものですので、新しいレンズが出た今となっては、やはり安いだけのレンズになってしまうと思います。
そしてその安さも、18-135WRをキットで購入したときと比べると、大きなメリットとなるほどではないように思いますので、やはり古いタムロンのレンズはオススメではないように思います。
書込番号:19387054
1点

こんにちは。
A14ですか? 悪いことは言いません。おやめになったほうがよろしいかと。
私はA09とA14をキヤノンマウントで使っています。A09はとても素直なレンズで描写は申し分ないのですが、いかんせんAPS-Cで使うには広角側で不満が残ります。
A14はとても描写が甘く、絞り開放は仕方がないとしても、絞っても改善されません。このレンズだけはお勧めできません。これに比べるとペンタマウントで使っているAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) はまったく別物の描写でお勧めなのですが、設計が古いせいかやはりAF速度という点で妥協が必要ですし、重いのが難点です。
お持ちの単焦点レンズですとやはりFA50oF1,4(私も持っています)が柔らかい描写でボケ感もふんわりとしていると思いますが、ポートレートならともかく、動き回るお子さんたちの日常ということであればズームレンズのほうが使いやすいでしょう。
ということで、私もWR18ー135を購入に一票、近距離でのボケと室内撮りを重視されるならA16かなと思います。A16のボケはこんな感じです(人物写真でなくて申し訳ありません)
書込番号:19387212
2点

やわらぎ院さん こんにちは。
あなたがどんな写真を撮りたいかに尽きると思いますが、焦点域が良いのであればF2.8通しのズームはお子様撮りでは重宝ますが、A09などは過去のもの感があり今更新品購入は如何かとも思います。
かと言ってA14も高倍率は近年ものすごく進歩していますので、これもまた今更感が強いと思います。
現在お使いのレンズで何があなたの不満なのかをよく考えれば、自ずと回答はでると思います。
書込番号:19387217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やわらぎ院さん こんにちは
単焦点 何本かお持ちのようで 暗い場所これらのレンズで 対応できそうですので 3番の WR18ー135を購入が Wズームキットよりも ズーム範囲広くなりますし
一本でも防滴レンズが有れば ちょっとした雨の時も安心だと思いますので WR18ー135の購入が良いと思いますし 純正レンズが メンテナンスの事も考えると安心だと思います。
書込番号:19387259
2点

古いカメラも良い所があるので、買い替えより買い足しが良いかと思います。下取り価格に、たいした値段も付きませんし。レンズは好きな物で問題ないでしょう。なにも最新型だけがレンズというわけじゃ無いので。軽量で楽なんで、私も古い タイプのタムロンを買いました。
書込番号:19387332
2点

A09をK5とD800で使用中です
ボディとセットで調整済みですが、かなり良いですよ♪
書込番号:19387575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やわらぎ院さん
子供さんとあちこちお出かけになるでしょうから、防塵防滴は心強いですよ~
雨での使用というのではなく、埃っぽい屋外で写真を撮る場面もあるかもしれません。
それを考えるとK-S2と18-135のキットで購入されてはいかがですか?
16-85も良いのですが、重くて値段が高いです。
僕は広角側が欲しくて16-85をボディより先に買いましたけど。
防塵でなくて良いなら、シグマの18-300もオートフォーカスが速そうで良いかも知れませんね。(使ったことはありません)
ボケを活かした写真がお望みなら、短焦点かタムロンやシグマの17-50ミリでf2.8通しのズームも良いと思います。
書込番号:19387815
2点

>secondfloorさん
レンズは古くても良いものは良いというイメージでしたが、やはり機械である以上、日進月歩の世界なんですね。
リミテッドはまた別でしょうが(^o^;)
主婦には手が出ません〜💧
>みなとまちのおじさんさん
写真の添付、有難うございます。
参考にさせてもらいます。
二枚目の写真は、あじさいが浮き立つような感じで素敵ですね!
A14は止めておこうかと思います。。
50oF1.4のボケはとても好みです(*^^*)
みなとまちのおじさんは、まだA14を使用されることはありますか?
書込番号:19388591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写歴40年さん
ご返答有難うございます。
何が不満か…
広角でも柔らかいボケを作りたい
のが一番かと思います。
動き回る子ども達の良い瞬間を捉えるなら、レンズ交換の手間が省けるズームがいいし、50oよりもう少し望遠がきくほうが良いのでは?と思ったりしました。
選択肢Aを挙げたのは、WR18ー55がコンパクトで防水も利くのが魅力でしたが、不満の解消にはなりませんね(>_<)
WR18ー135は望遠のボケはなかなか良いと感じるのですが、広角はいかがなものでしょうか?
書込番号:19388594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご返答有難うございます。
ちょっとした雨のときにも安心、このフレーズはぐっときますね。
湿度が高い時季の台湾へ連れて行った時に、Kーxの具合が悪くなってしまったので( ´△`)
>さいてんさん
>軽量で楽なんで、私も古い タイプのタムロンを買いました。
ちなみに、どちらですか?
>ほら男爵さん
ボディとセットで調整するのは、ピントが若干ずれている時にに必要になるのでしょうか?
>つよんさん
お写真、有難うございます。
やはりリミテッドは素敵ですねー!!
仕事を再会して趣味にもお金をかけれるようになったら…と思いますが、何年先になることか(^o^;)
WR18ー135とコンパクトなKーS2のバランスはいかがなものでしょうか?
他のクチコミで重かった、とコメントをされているのを拝見したので。
もう一度、この組合せで実物を触りに行ってみたいと思います。
書込番号:19388600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やわらぎ院さん、こんにちは。
保育園での、ある程度人数入った風景写真とか、
下からノーファインダーで、子供たちが遊んでいるところとか、
やはり、広角はあったほうがいいと思いますよ。
私のオススメは、SIGMA17-50mmF2.8です。
普段付けっぱなしにしているレンズで、子供達も良く撮ります!
明るいレンズなので保育園の屋内でも活躍しますし、
HSMで静かなレンズなので、子供達が寝ている姿とかも、
なるべく邪魔せず、撮れるのではないでしょうか。
ただ、こちらだと望遠側が50mmと短いんですよね。
園庭で遊んでいる様子とか、この先運動会のようなものも対象にするとなると、
望遠レンズもあったほうがいいように思います。
中古とか、アウトレットとかでも構いませんので、
後日DAL55-300mmとか手に入れるといいかもしれませんね。
(ここでも個人的にはSIGMA18-250mmもしくは18-300mmがオススメだったりします。
前者は自分も使ってて、小学校の運動会とかでも十分使えました。
広角から望遠まで1本で撮れるんで、動きまわる子供達にはぴったりだと思います。
ただ、高倍率で、ちょっと暗めのレンズになるんで、屋内は厳しいシーンもありそう。
そして、普段単焦点使われているようなので、画質的には劣ります。)
もしよろしければ、お時間のある時にでも下記遊びに来てください。
ボディは違いますが、上のレンズの写真をエントリーしています。
K-3+SIGMA17-50mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-87.html
K-3+SIGMA18-250mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-88.html
書込番号:19388837
2点

ちなみに、K-xダブルズームキットのsmc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8EDをお持ちなのですよね? でしたら、K-S2を購入される場合、ダブルズームキットの望遠ズームはsmc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WRなので、望遠側が短くなります。簡易防滴(WR)がメリットかもしれませんが、あまり意味がないと思います。
やはり、WR18ー135キットが一番目的に合うように思います。もし近距離でのボケや室内での撮影で不満が生じたら、17-50mmF2.8がお勧めです。
書込番号:19389549
0点

タムロンは、保証期間内では調整無料ですが、過ぎると存外取られるので(;^_^A
キッチリ合わせて貰ってレンズに本気を出して貰います(^皿^)
書込番号:19390249
0点

>やむ1さん
ご返答、有難うございます。
シグマの写真はカリカリという表現を目にしますが、参考になりました(^_^)
f2,8の広角ズームも捨てがたいですね!
表現力としてはタムロンの方が好みですが…シグマの方が静かさやAFが良いのですね。
>みなとまちのおじさんさん
DAL55ー300oは所有しています。
運動会か航空祭くらいしか今のところ出番がありませんが(^o^;)
キットなら安く18ー135oが入手できるのが魅力です。
みなとまちのおじさん 様は17ー50oF2,8だと、やはりシグマがお薦めですか?
>ほら男爵さん
そうなのですね。
色々とご参考になります(*^^*)
書込番号:19391634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
A16の写真を添付して下さっていたのに、申し訳ありませんでした!
みなとまちのおじさん 様はシグマとタムロンとで迷われませんでしたか?
書込番号:19391641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やわらぎ院さん、こんにちは。
すみません、DAL55-300mmはお持ちなんですね。
であれば、保育園での屋内撮影が多くなるでしょうから、
やはり17-50mmF2.8の大口径ズームがオススメです。
高感度でノイズ許容するという手もありますが、
やはりお子さんの表情とか考えると、できるだけ低ノイズがいいですよね。
使い勝手の面で、SIGMA17-70mmF2.8-4もいいかも知れません。
望遠側F4.5の古いのを使っていたことありますが、
広角から中望遠まで、広角ではF2.8の明るさ、
かなり寄って、マクロ的にも使えるという、万能レンズでした。
ただ、どちらもSIGMAのレンズが好みでないなら、申し訳ありません。
SIGMAのレンズはHSMと付いているものが、超音波モーターレンズで、
AFもスムーズで静か、AFも若干早いように感じます。
数度経験ありなんですが、SIGMAはメーカー対応もいいですよ。
書込番号:19391864
1点

保育園の行事の様子、という観点でいくなら
17-50とかはお勧めしません
自分の子どもを家で撮るのと、他人の子どもを園で撮るのは撮影距離がまったく違います
50mm止まりでは対応できないことも多いですし、離れるのでボケも得られません
DA18-135やシグマ18-250などズーム倍率が高いものの方が対応幅も広いですし
構図に変化をつけたり、望遠側でボケ表現を使う事もできます
どうしても感度的に厳しいなら、お持ちの単焦点3本を使えばいいだけです
お持ちのレンズに17-50/2.8を足しても
結果的には「似たような用途のレンズが3本」になるだけでは?
書込番号:19391947
2点

>やむ1さん
シグマ17ー70oも考えたのですが、他の板であたり外れが大きいと拝見して敬遠していました(^o^;)
確かに、タムロンはモーター音は気になりますね。
ですが、色味にかんしては暖色系のタムロンが好きです。。すみません。。
>オミナリオさん
遠近の差が開かないとボケは望めませんものね。
納得です。
焦点距離が幅広いだけ、構図もでき、私も勉強になります。
ふっと濡れた手などで子どもにカメラを触られても、ニコニコしていられるのはWRあってこそ、とも思いました(^o^;)
候補としては、18ー135oかタムロンA16に絞られてきました。
気持ちとしては18ー135oに傾いていますが、
他の板でパープルフレアがあると拝見しました。
RAW編集をする時間的余裕は厳しいのですが、どうにかならないものでしょうか?
書込番号:19392304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パープルフリンジは、このレンズに限らずあちらこちらで見かけますが
軸状色収差も倍率色収差もセンサの偽色も一緒くたにしてしまっていたりで
訳もわかってない人が、考察も何もせずただ出たと騒いでるだけという印象です
ハタから見てると「ああまたコレか・・・」という内容が多いです
出た事に気づいて、それを問題にした人がいたと言うだけの話で
DA18-135がとりわけ出やすい、という事ではないですよ
心配しなくて大丈夫です
そもそも
そんな事言ってたら、DA35/2.4ALの方がよほどそれを感じる機会が多いかと。
書込番号:19392483
1点

>やわらぎ院さん
18-135についてですが、ユーザーさんの写真を見る限りそれ程酷いものとは思いません。
K-3などで撮られた写真は、繊細さを感じます。
どちらかといえば、柔らかい描写。シャープでメリハリのある描写が好きな人には向いていないかも知れませんけど。
僕が持っている16-85は割とシャープな描写です。
レンズのサイズ、重さ共に16-85の方が大きく重いです(;'∀')
16ミリ始まりに惹かれたので、僕にはこれしかありませんでした。
18-135を持っていませんので、作例は16-85だけで申し訳ないです。
書込番号:19393050
2点

18ー135は最近使ってないなぁ〜(;^_^A
…でも、悪いレンズでは無いです
AFは結構早いし
ズーム倍率も便利ですし…
シグマ 17ー70も調整に出せば変わるのかも?
…持ってないけど、欲しくはあります(笑)
書込番号:19393318
1点

>オミナリオさん
パープルフリンジにも色々あるのですね。
写真についても、もっと知識を深めていかなくては…
専門用語になると全く分かりません。
勉強するのにもしお薦めされる書籍があれば教えて下さいm(__)m
18ー135oが出やすい、というわけではないのが分かって安心しました(*^^*)
>つよんさん
作例、有難うございます。
18ー135o、望遠の描写は柔らかくていいなぁと感じました!
私好みです。
>ほら男爵さん
ほら男爵さんの用途には適していらっしゃらなかったようですね。
私も物欲はつきません(笑)
レンズ沼だけは避けたいですが(^o^;)
皆さま、ご返答有難うございます。
本日、機会があって保育園のキャノン キス7に18ー55がついた状態をお借りし、屋外で少し撮らせて貰ってきました。
広角はやっぱり18oくらいは欲しいですし、かと言って50oでは足りない、雨上がりでカメラが濡れないかヒヤヒヤ…
もうこれは18ー135oだ!と確信することが出来ました(*^^*)
そして、おまけですが、私はやはりキャノンよりペンタックスの色づくりが好きだなーと改めて思うこともできました。
ボーナスも昨日入ったことですし、ポチるか、近くの量販店で購入してこようと思います。
始めての投稿でしたが、多方面からのご意見が頂けたこと、感謝しております。
有難うございました。
書込番号:19394502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2025/08/19 12:59:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/04/13 19:00:30 |
![]() ![]() |
24 | 2025/03/21 14:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/19 8:09:39 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/16 19:05:33 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/27 21:58:03 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/05 19:17:16 |
![]() ![]() |
16 | 2023/02/08 19:10:33 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/16 15:48:02 |
![]() ![]() |
17 | 2022/10/24 8:51:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





