MDR-ZX770BN
- デジタルノイズキャンセリング機能を備えた、ワイヤレスヘッドホン。
- ボタンひとつで騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ワイヤレス+デジタルノイズキャンセリング、ワイヤレス、デジタルノイズキャンセリング、付属コードを使用、という4通りの使い方に対応。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX770BN
イヤホンは耳の中(穴?)が痛くなるので、こちらを買いました。
ipodnanoで音楽を聞いています。
音質は満足です。バッテリ-の持ちも、不満はありません。
ワイヤレスも、一回体験したらもうコードの煩わしさには戻れません。
でも、ノイズキャンセルが少しだけ物足らないのです。
ウォークマンF880と付属のイヤホンの時のほうが、綺麗に周りの音を消してくれていたように思います。
ワイヤレス&ノイズキャンセルのヘッドホン(イヤホンは除く)で、これよりもノイズキャンセルがガッツリ効くものはありますでしょうか?
価格は特に制限なし(市販品の範囲で)。
音質、バッテリーの持ちは多少なら妥協できる。
プレイヤーの買い替えが必要ならば、検討する。
おもに、電車の中で使用します。音楽だけでなく外国語なども聞くので、とにかくはっきり聞き取れるものを希望しています。
おすすめの機種があれば、教えて下さい。
書込番号:19163871
0点
この機種を所持しなおかつ、denonのGC20を買い増しした者です。
NCに関してはGC20のが上と感じました。
GC20を買い増ししGC20の方が良かったのでMDR-ZX770BNは手放す予定です。
音質はSONYのに慣れてたら、自分の耳をdenonの音質に慣らす必要もありますが……試聴出来たら試聴は必須です。
聴いてはないけど、Bluetooth+NCヘッドホンではBeats studio wirelessとパロットのZik2.0とかもありますよ。
Zik2.0に関してはバッテリーの持ちは悪いけど、専用アプリでイコライザーやNCの強さとか調整出来るみたいです。
書込番号:19164058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
beats studio wirelessを所有していますが、NC機能はあまり期待できないと思います。何を重視されるか次第ですが、NCはBOSEが優秀でしょう。
書込番号:19448086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-ZX770BN」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2019/03/22 11:10:00 | |
| 8 | 2017/02/07 10:23:48 | |
| 0 | 2017/01/14 23:03:50 | |
| 0 | 2016/10/30 11:49:11 | |
| 5 | 2016/07/16 20:58:37 | |
| 3 | 2016/04/23 22:08:35 | |
| 5 | 2016/03/22 12:41:08 | |
| 3 | 2016/02/02 21:31:19 | |
| 2 | 2016/01/05 22:09:10 | |
| 3 | 2015/11/08 23:43:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







