『どっちが良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

HUAWEI P8lite SIMフリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.0 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2200mAh HUAWEI P8lite SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『どっちが良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HUAWEI P8lite SIMフリー」のクチコミ掲示板に
HUAWEI P8lite SIMフリーを新規書き込みHUAWEI P8lite SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちが良いでしょうか?

2015/07/07 23:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P8lite SIMフリー

スレ主 HiRoAkI87さん
クチコミ投稿数:86件

P7とP8どっちを購入するか迷っています。
P7はクアッドコアだがFHDにSONY製レンズ、P8はオクタコア。
どっちの方が購入するには良いでしょうか?

書込番号:18946034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件 HUAWEI P8lite SIMフリーの満足度4

2015/07/08 09:32(1年以上前)

ドコモで利用するなら、対応バンドが多いP8でしょうね。
この機種ならプラチナバンドも掴めるし、今後サービスが増えてくる
700MHzも対応しているので長く使えると思います。

書込番号:18946870

ナイスクチコミ!2


スレ主 HiRoAkI87さん
クチコミ投稿数:86件

2015/07/08 13:08(1年以上前)

みおフォンやnifmoでもプラチナバンドに対応しているのでしょうか?

書込番号:18947284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/08 13:51(1年以上前)

こんにちは

>みおフォンやnifmoでもプラチナバンドに対応しているのでしょうか?

どちらのMVNOサービスもdocomo系なので端末がプラチナバンドに対応していればつえます。

書込番号:18947367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HiRoAkI87さん
クチコミ投稿数:86件

2015/07/08 16:10(1年以上前)

ありがとうございます!
CPUなど本体の性能だけで見ると、どっちの方が良いんでしょうか?

書込番号:18947649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/07/08 20:07(1年以上前)

>CPUなど本体の性能だけで見ると、どっちの方が良いんでしょうか?

オクタコアになってのメリットは省電力といわれています。
(実際の使用では体感はそうかわらない)

また、新型はAndroid 5.0搭載でバッテリーの持ち時間も若干長いです。
解像度はP7がフルHDですが、この画面サイズでは見分けはつかないです。

総合的には機器性能(ハード)としては大きくは違わないですが、今から購入ならやはり新型(P8)になるでしょうか。

○Android 5.0
最大待受時間
3G:約500時間
LTE:約450時間

○Android 4.4
422時間(3G)
404時間(LTE)

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016797_J0000013467

書込番号:18948166

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/07/08 21:50(1年以上前)

P8と表記されていますが検討されているのは
P8liteで良いのですよね?
国内未発表でP8という機種もあって性能はだいぶ違うので・・・

スペックは全般的にP8(無印)が高く
カメラもSONY製IMX278 RGBWセンサー+光学式手ブレ補正対応

ベンチマークスコアもAntutuの5.7で
P8(無印)だと5万前後
P8liteだと35000前後
P7だと25000前後
となるようです。

他の方のレスにもある通り
P8liteとP7の二択でも
処理能力、対応バンドの観点から
前者の方が良いかと思います・・・
P8liteはUSB OTG(USB経由で周辺機器をつなげる機能)をサポートしていないようなので
その機能を使う予定があるならば要注意です。

書込番号:18948548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/08 23:10(1年以上前)

ディスプレイ解像度が高くなるにつれ、バッテリー消費も多くなるし、それだけ処理性能も要求されます。

高解像度で1.8GHz4コア
低解像度で1.2GHz8コア

動作性能としては、やはりP8liteのほうが有利だと思います。

あとAndroid 5.0って、未だに対応してないアプリも多々ありますので要確認ですね。


ってゆうかタブレットならまだしも、AndroidスマホにOTG機能って必要ですかね?

Wi-FiもSDカードもUSBもあるからデータ移動には不自由しないだろうし、
楽曲はネット購入だから外付けCD-ROMなんて繋がないだろうし、
5インチ画面でOfficeなんて使わないだろうからキーボードやマウスは不要だろうし。

AndroidスマホのOTG有無を気にする人って、いったい何に使う予定なんですかね?

書込番号:18948834

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/07/09 01:50(1年以上前)

自分の場合はデジタル一眼レフの接続と
USB DAC、USBメモリ等をよく使います。

Wi-FiやBluetoothで代替出来る物もありますが
パフォーマンスは有線の方が優れていますし
機器の選択肢も豊富になります。

docomoの富士通機種でも一度非サポートになったOTG機能が
新しいモデルから再度サポートされるようになりました。
無ければ無くても使えますが
地味に要望はあったんだと思います。

書込番号:18949205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/07/10 12:49(1年以上前)

あそっか!
USB DACやデジカメのコントロールという用途がありましたね。

先ほどP8liteにUSBメモリを繋いでみましたが無反応でした。
やはりホスト機能は非搭載のようです。

書込番号:18953080

ナイスクチコミ!0


スレ主 HiRoAkI87さん
クチコミ投稿数:86件

2015/07/11 19:56(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます!

実際に実機を触ってきたのですが、mate7に比べたらうーんって感じでしたが、p8 liteでも結構サクサク動きますね!

一つ思ったんですが、デフォルトのホームはファーウェイのUIかAndroid5.0の物かどちらなんでしょうか?

書込番号:18956922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

HUAWEI P8lite SIMフリー
HUAWEI

HUAWEI P8lite SIMフリー

発売日:2015年 6月19日

HUAWEI P8lite SIMフリーをお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング