LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
今までSONYのα6000にて子どもの幼稚園行事を撮影していましたが、この度GX8を購入したのでタッチシャッターも活用出来るこちらに切り替えようと思っています。
そこでオススメのレンズを教えて頂きたいと思います。
行事は運動会・演奏会・お遊戯会です。
お遊戯会と演奏会は特に室内なので、納得いく写真が撮れていないのが現状です。
三脚・一脚は使用不可で下の子を抱っこしての撮影なので手ぶれも大きいと思います。。
書込番号:20669435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
14-140のキットではないのでしょうか、お持ちのレンズは他にありますか。
無難なところでキットレンズの14-140これ1本で何でも撮れます。あとはリニューアルした45-200あたりがいいと思います。どうしても明るいのをなら 高めですがオリンパスの12-100PROもオススメです
書込番号:20669460
2点
室内は明るいレンズが有利ですので
35-100mmF2.8
がいいと思います。
もうすぐリニューアルされる
http://kakaku.com/item/K0000938781/
ので
旧型の中古でいいと思います。6万7千円くらい。
http://kakaku.com/item/K0000418188/
運動会はもっと望遠が効く方がいいでしょう。
今まではどのくらいの焦点距離を使ってましたか?
書込番号:20669502
2点
>k1193さん
>三脚・一脚は使用不可で下の子を抱っこしての撮影なので手ぶれも大きいと思います。。
ボディはGX8で決定なのでしょうか。ドライブモードダイヤル付きで操作性もいいです。
G8のほうが最新の 「Dual.I.S.2」 に対応しているので、望遠側の手ブレ補正が強力になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/#tab
レンズは室内の演奏会・お遊戯会なら、G8Mのキットレンズ(12-60mm)で足りると思います。
http://kakaku.com/item/K0000910989/
運動会などの屋外用として、100-300mm/F4.0-5.6 II が良いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000938779/
(発売日:2017年 2月23日)
書込番号:20669509
1点
>しま89さん
手持ちのレンズは単焦点のみで望遠は持っていない状態です。今回は別の用途としてボディのみ購入しました(・・;)
リニューアル後の45-200ですか…やはりリニューアル前の物とはかなり違うのでしょうか。。
>まるるうさん
今までは55-210を利用していました。APS-Cなので、35mm換算で315ですかね(・・;)
F2.8の望遠は魅力的ですね…運動会用とお遊戯会用で分けるとなると予算的に厳しいのが悩み所です。。
>SakanaTarouさん
別の用途として既にGX8を購入していますので、ボディは決定です。。
100-300だったら遠くからでもしっかり撮れそうですね!!運動会用とお遊戯会用で分けれると1番良いのでしょうが、予算的に…悩み所ですね。。
書込番号:20669610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k1193さん
すみません。
GX8購入済みでしたね。
書込番号:20669643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
室内イベント用
35-100F2.8 中古が 6万7千円
と
運動会用
45-175(電動ズームですが)中古が 2万2千円
http://kakaku.com/item/K0000281878/
http://kakaku.com/item/K0000281877/
(または40-150中古 1万7千円)
http://kakaku.com/item/K0000410155/
http://kakaku.com/item/K0000410154/
この組み合わせでいいと思います。
書込番号:20669668
1点
>今までSONYのα6000にて子どもの幼稚園行事を撮影
>納得いく写真が撮れていない
えっと、まず暗いズームレンズは却下です。
センサーサイズが小さくなってる以上α6000より悪化するのは必至なので、選択肢としては有り得ないかと。
GX8なら最低でもF2.8クラスのズーム、あるいは(距離が届きそうであれば)明るい単焦点レンズが必要な案件でしょう。
個人的には40-150mm F2.8&テレコンを勧めたいです。
http://s.kakaku.com/item/K0000693530/ 1万円ギフトカードキャッシュバック中
これだと、幼稚園ならまず問題なく、そこそこの広さの小学校までそれなりに対応出来る(換算420mmまで可能)機材で、画質もかなり良いですよ。
35-100mm F2.8だとどうしても届かないシーンが多いですし、そうなった時に別途超望遠レンズ(100-300mmII)を買うと結果的にかかるお金は大して変わらなくなります(100-300の方は望遠自体は効きますが、画質が微妙かも?)。
ただ、40-150mm F2.8はGX8の手ブレ補正だと1/80ぐらいが限界という感想があったのが気になります。
しっかり構えてそれなので、抱っこしながらだともっと厳しくなると思います。
せめて一脚使えればいいんですけどねー。そこはとにかく連写してぶれないカットを撮るしか無いかもしれません。
運動会はシャッタースピード上げる必要あるので、手ブレ補正の心配は要りませんが。
書込番号:20669693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も本当は 40-150F2.8PROをお勧めしたかったんですが、
下のお子さんを抱っこしながら 重い40-150F2.8PROを扱うのはまず無理だと思ったので
片手で扱える 比較的軽い35-100F2.8の方をお勧めしました。
35-100F2.8と40-150F2.8PROの比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550591/
書込番号:20669711
1点
下の子だっこして撮りたいという方に明るいからとオリンパスの40-150の重いレンズなぜ進めるんですか?屋内と言っても幼稚園のステージですよね、望遠希望なら本体でなく手振れがよく効く14-140のキット買えば全て収まったのに残念です。
手振れを気にするならパナソニックのリニューアルしたレンズもしくは14-140の中で選択したほうがいいです。それと、45-200の旧型はほとんど販売してませんしGX8のDFDに対応して無いので、リニューアルの方をオススメします。100-300に比べても安いです
書込番号:20670414
3点
確かに40-150mmの重さは想定してませんでした。
でも14-140は一番ありえないでしょう。
α6000で納得いく写真が撮れてないのに、また暗いレンズを勧めてる理由が全く解りません。
望遠端が1/3段明るいだけで、高感度性能考慮したらマイナスにしかなりませんし。
それよりも5万ちょっとで買える18-105mm F4をα6000用に追加した方がいいでしょう。
書込番号:20670521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>k1193さん
やはり、G X 35-100mmf2.8でしょうね。http://kakaku.com/item/K0000418188/?lid=myp_favprd_itemview
室内のお遊戯会、演奏会などは暗いので、明るくそして、遠くまで写せるレンズがいいですよね。
私も中古でこのレンズ買いましたが、活用していますよ!
書込番号:20670636
0点
ご予算いくらでしょうか?またL版プリント以上されます?納得いく写真というのはブレてない写真が撮りたいという事でしょうか。
私は年に何回かの行事に高くて大きなズームレンズ買うのもしんどいので、子どもが幼稚園の時は45mmf1.8レンズとEXテレコン機能使っていました。普通だと90mm相当ですが、EXテレコン機能使えば180mmになるので。そして軽い。全体の雰囲気を撮る時はレンズをつけかえるかもう一台のカメラで撮ってました。子どもが小学生になり、体育館やコンサートホールなどの演奏会ではさすがに倍率が足らないので、ちょうどオールドレンズにハマってるので80mmF1.8というCANONの古いレンズを買いマニュアルフォーカスで撮ってます。EXテレコン使えば最大320mm相当。運動会とか屋外の時は45-175で対応しています。超望遠レンズはほんと年に数回しか使わないです。暗幕しめてライト当てるような発表会だと普通のズームレンズだとブレちゃいます。明るい単焦点レンズを駆使して何とか対応しています。
書込番号:20670802
1点
k1193さん
体力、腕力、
書込番号:20670898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確かにオリンパス45mmF1.8は 距離さえ合えば使えますね。とても小さいので子供抱っこしながらでもいけるように思います。中古で2万円くらいでしょう。(またはパナソニックの42.5mmF1.7でもいいですね。)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
http://kakaku.com/item/K0000766327/
私もピアノの発表会・卒業式では 35-100F2.8と45F1.8いずれも使いました。
書込番号:20670926
1点
>まるるうさん
いえいえ^ ^
コメントありがとうございます♪
>SakanaTarouさん
やはり室内・屋外の使い分けが1番ですかね…
予算&置き場所的に悩みどころです。。
>びゃくだんさん
センサーサイズを考えると確かにそうですね…今回、α6000の顔認識(優先登録)で挑んだのですが、ピンが他のお子さんに逃げたり、下の子が動いて手ぶれしたりで散々でした(・・;)いっそのこと新たなレンズを購入するよりα6000の顔認識を外して中央一点でトリミングありきにしてしまった方が良いのでしょうか…
書込番号:20671609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しま89さん
キット買った方が良かったんですね〜( ; ; )本当は幼稚園行事はα6000でいくつもりだったのですが、今回あまりに酷かったので少し前に購入したGX8に切り替えようかと思った次第です…
リニューアル前はGX8と対応してないのですねΣ(-᷅_-᷄๑)ではリニューアル後の物で検討したいと思います。
書込番号:20671627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>びゃくだんさん
>しま89さん
>SakanaTarouさん
40-150は重たいんですね(・・;)
当時は買う気が無かったのであまり意識していなかったのですが、知人が公園で遠方から狙うのに使っていたのがこのレンズだったかもしれません。
子どもたちが大きくなればこちらでも良いのですが、もう一人希望しているのもあってこちらは断念せざる終えないですね( ; ; )
書込番号:20671651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α6000の顔認識を外して中央一点でトリミングありきにしてしまった方が良いのでしょうか…
他の子にピントが行くのをさけることはできるでしょう。
が、手ぶれの問題は解決しないでしょう。
手ぶれの影響を減らすには
1)シャッタースピードを速くする
2)連写してブレてないのをえらぶ。
シャッタースピードどのくらいでてましたか? ISO, Fはどのくらい?
シャッタースピード、はやくするには 明るいレンズを使うか、ISOをあげることになります。
なのでα6000を使う場合はα6000用の明るいレンズを入手するか、ISOの設定を今までよりも高めに設定する感じでしょうね。
α6000用の明るいレンズですが、望遠ズームレンズはすごく高価なので 単焦点を選ぶのが現実的かと思いますね。
GX8の場合も明るいレンズがいるはずなので 上でもあげた35-100F2.8, 45F1.8, 42.5F1.7などからチョイスするのがいいかと思います。
GX8は電子シャッター(サイレントモード)にすればシャッター音を消せるので 音に気を使うことなく連写し放題なのがいいと思います(フリッカーには注意。フリッカーのでる照明では電子シャッターは使い難いです(縞模様がでるため)。また電子シャッターだと 手ぶれすると歪んで写るので、手ぶれしないようにより気をつけないといけません)。
またご存知のように タッチスクリーンでピントあわせる場所選べるのは いい点ですね。
書込番号:20671677
![]()
1点
>きくりんぐさん
そうですね。。普段単焦点ばかりなので、望遠の室内撮影は本当難しいです…
参考にさせて頂きます。
>harmonia1974さん
テレコン、全く考えていなかったです(゚Д゚)45mm単焦点は持っているので、それで幼稚園のうちは頑張ってみるのも手ですね!!
来年度は幼稚園最後の行事になるので、使い慣れている単焦点で室内行事・α6000で屋外撮影もありかもしれないかと思ってきました♪
>nightbearさん
ですね(´;Д;`)
体力・腕力共に自信がありません。。
書込番号:20671682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SakanaTarouさん
お写真までありがとうございます♪♪
45mmの単焦点は持っているので、これで少し頑張っても良いかな!?と思ってきました^ ^
書込番号:20671697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>α6000の顔認識(優先登録)で挑んだのですが、ピンが他のお子さんに逃げたり、下の子が動いて手ぶれしたりで散々でした(・・;)
>いっそのこと新たなレンズを購入するよりα6000の顔認識を外して中央一点でトリミングありきにしてしまった方が良いのでしょうか…
顔を登録してもお子さんだらけのシーンだと誤認識する可能性は考えられるので、中央一点が安全だと思います。
あと、動きが少ないならフォーカスはC-AFよりS-AFの方が良さそうです。
これはGX8に替えても同じで、顔認識オンリーは危険です。
レンズの購入はありだと思います。
高倍率ならα6000に18-105mm F4、望遠ならGX8に35-100mm F2.8がお勧めです。
センサーはα6000の方が大きくて高感度に強いのですが、レンズの明るさ1段差を考慮すると若干GX8&35-100mm F2.8の方が画質が良くなるようです(データサイトや実写比較で見た感じだと)。
一方、18-105mmは広角から望遠までレンズ交換なしに撮れるのと、価格的に安価というメリットがあるので、どちらも捨て難い選択肢かなと。
他にGX8の場合静音シャッターが使えるので、演奏会でも気兼ねなく撮影出来る点が挙げられますね。
総合的に判断すると画質、静音で有利な35-100mm F2.8がいいかなぁと。せっかく買ったGX8を活用出来ますし。
書込番号:20671699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SakanaTarouさん
今回は、下の子を抱っこするのが分かっていたのでss優先で撮影して、SS→250 F値→6.3 ISO→3200でした。
屋外撮影はα6000の顔認識外し。
屋内撮影はテレコンのみ購入していこうかな〜と思っています^ ^
書込番号:20671763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>びゃくだんさん
今回はα6000の顔認識オン&中央一点で挑んだのですが、顔認識が優先で我が子の前に居る子にピントが合いまくりでした(´;Д;`)
GX8だとタッチシャッターが使えるのでその点良いかな〜と思いまして^^;
GX8の本来の使用目的はベビー撮影なので、どちらにしても利用はするのですが、α6000の出番が少なくなるのも寂しいような…
お財布と相談しつつレンズは検討しようと思います♪
書込番号:20671795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>k1193さん
なるほど、GX8の場合
45mmF1.8でも35-100F2.8でも
室内のイベントなら
S mode, SS 1/250sec, ISO auto (上限6400)でいけると思います(絞りはおそらく自動的に開放(F1.8またはF2.8)になります)。
お遊戯会で激しいダンスとかあるなら(ないような気がしますが)、SS 1/400, 1/500くらいにしてもいいです。
あとは露出補正を適宜。
ーーーーー
テレコンについてですが、
harmonia1974さんがおっしゃっている EXテレコンというのはカメラについている機能で、特に何も追加購入しないでいいです。
ただ画素数が減るか、画質が落ちるかするのだったような気がします(すみません、自分ではその機能を使ったことがないので、、、)。
取扱説明書を調べてみてください。
書込番号:20671816
1点
>SakanaTarouさん
細かい数値までありがとうございます♪♪
EXテレコンという機能もあるのですね^^;一度説明書で確認してみたいと思います^ ^
ついでに質問させて頂いて申し訳ないのですが、テレコンバージョンアップレンズもパナソニックから出ていますよね?こちらを利用する事も可能なのでしょうか??
書込番号:20672060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k1193さん
>テレコンバージョンアップレンズもパナソニックから出ていますよね?こちらを利用する事も可能なのでしょうか??
テレコンはオリンパス(TCON-17X)とパナソニック(LT55)から出ていますが、基本的にはある特定のコンデジ用で、
ミラーレスカメラのレンズには対応していないと思います。
もちろん、工夫して物理的につけることは可能ですが、メーカーの推奨する使い方ではないので 一般の人にはオススメしにくいです。
やらないほうが無難だと思いますよ。
書込番号:20672129
0点
>SakanaTarouさん
そうなんですね!!
色々ありがとうございます♪♪
もう少し検討して決めようと思います^ ^
書込番号:20672457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k1193さん
こんにちは。
もう解決済みのスレですので無用かもしれませんが、
演奏会・お遊戯会につきましては、電子シャッターが
問題にならない照明(変な縞々が出ない照明)でしたら、
一部でおすすめされているGX8+35-100mm f2.8を使用
して、GX8の「4Kフォトモード」で撮影されるとよいかもしれ
ません。(F2.8の明るさはF5.6と比べてシャッターが2段ぐら
い早くなりますので、大きいと思います。)
「4Kフォトモード」では、画質は800万画素になりますが、
2000万画素のGX8では、トリミングされるため、かってに
ちょっと望遠状態になりますし、秒間30コマ撮れますので、
お子さん抱っこ状態での不安定な構えでも、ブレのない
表情が選びやすいのではないでしょうか。
書込番号:20673996
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/03/31 1:27:00 | |
| 11 | 2024/09/14 22:38:50 | |
| 9 | 2024/08/20 16:32:06 | |
| 9 | 2024/05/05 17:29:19 | |
| 13 | 2024/03/22 12:31:48 | |
| 11 | 2025/03/30 20:57:43 | |
| 9 | 2023/07/29 8:20:16 | |
| 4 | 2023/06/01 18:41:18 | |
| 12 | 2023/05/22 11:00:29 | |
| 8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










