LUMIX DMC-GX8 ボディ
有効2030万画素4/3型 Live MOSセンサーを装備したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
LUMIX DMC-GX8 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ
背面、軍艦部ともにGX8のデザインは秀逸だと思う。
α7Cは実物をみてみたい。画像だけだとGX8の方が好み。
G9を手に入れましたが、GX8は今でも一番のお気に入りです♪
書込番号:23713859
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も気に入ってます♪
⊂)
|/
|
書込番号:23713901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソニーの方がスタイリッシュだけど、ボタンが少ないから使いにくそうね。
書込番号:23713934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モードダイヤルと露出補正ダイヤルを二段重ねにしたのは、
グッドデザイン賞を獲得してもおかしくない、秀逸なアイデアですね。
書込番号:23714102
8点

>G9を手に入れましたが、GX8は今でも一番のお気に入りです♪
一眼レフタイプって、どうしても被写体に威圧感を与えてしまうんですよね。
GX8の少し野暮ったいデザインは、街中を歩く人が見ても
それほど警戒心を持たれないので、スナップ撮影に便利です。
書込番号:23714147
9点

賛否両論有るが、露出補正ダイヤルを
上位機種と同じ位置にしたのは英断だと思う。
「αの露出補正はボディ角のダイヤルをコリコリすれば良い」つう共通認識になる。
AFonボタンも親指が自然に置ける位置に有る。
書込番号:23715221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
☆M6☆さんも長く使用されていますよね!同じ機種がお気に入りってなんか嬉しいです。一般的にはあまり人気のなかった機種ですし。
>momono hanaさん
同じこと思いました。GX8は物理的なカスタムボタンだけで8個も割り当てられますからね。慣れると本当に便利です。
>ポポーノキさん
この露出補正ダイヤルが遠くて使いづらいというレビューをよく見るのですが、自分は指が長めだからかすぐ慣れました。位置は違いますが、GX7mark3でも採用されましたね。
>横道坊主さん
機種によって位置がコロコロ変わると、その都度覚えなくてはならないですもんね。GX8のボディで中身だけ最新スペックで出てくれないかな…
書込番号:23715967
2点

α7CとGX8を正面から並べると、そっくり!と思いましたが、背面や軍艦部を並べると、かなり違うのですね。α7Cは、無機質な印象が強いですが、GX8の方は色気みたいなものを初めて感じました(見慣れてるからかな)。
意外、と言っては失礼かもしれませんが、lumixのフルサイズミラーレスのS5、評判が良いようですね。実際にも売れているのでしょうか?
可能な限りコンパクトなフルサイズよりも、キチンとした性能を備えた従来からのサイズ感のカメラの方がウケがよいようですね。フルサイズカメラの商売は、なかなか難しそうですね。
書込番号:23724570 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/31 1:27:00 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 22:38:50 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/20 16:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/05 17:29:19 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/22 12:31:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/30 20:57:43 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/29 8:20:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/06/01 18:41:18 |
![]() ![]() |
12 | 2023/05/22 11:00:29 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/27 11:09:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





