EOS M10 ダブルレンズキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、エントリー向け「ミラーレスカメラ」。
- 上方向に約180度可動するチルト式液晶モニターを採用し、ライブビューでピントや設定を調整・確認しながら自分撮りができる。
- 標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」と、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属する。
EOS M10 ダブルレンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2015年10月29日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット
こちらの購入を検討していますが、悩んでおりますので下記の希望を満たすものがあれば教えて頂きたいです。
@自撮り可能(バリアングルモニター)
Aディズニーのショーやパレードなどでの動体撮影にもある程度強い
BWi-Fi機能搭載(iPhoneに写真が送れる)
Cホワイトボディ
今のところ予算はレンズなども含めて10万以下には抑えたいと思っていますが、とりあえず沢山の種類を知りたいので条件に一致するミラーレス機が他にあれば是非教えて頂きたいです。
基本的にはiPhoneのインカメより綺麗な画質で自撮りがしたいのと、ディズニーなどで夜景も含め、iPhoneのカメラよりも綺麗に撮れるようにしたいという用途が強いです。
最初はパナgf7を買おうと思っていたのですが、どうやら動体撮影には向いていないと聞いたのでこちらを買おうか悩んでいます。
また、上の条件に一致するものがあればミラーレス機ではなくても良いので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20727973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M10で決まりですっ!!!( ̄▽ ̄)b
Aわカメラの事勉強すればOK牧場〜!!!( ̄▽ ̄)b
よいご洗濯を♪゜・、<(。・Θ・。)>,・゜シャコシャコ
書込番号:20727982
1点

個人的には
GF7が動体に向かない理由がファインダーが無い事くらいしか思い浮かばないので
ファインダーが無いM10に行っても変わらない、或いは…
とも、思えたりしなくも無いです
あくまでも個人的にはですけど
書込番号:20728051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マッハで飛ぶ ジェット機でも
遠くなら カメラにとって遅い。
揺れる葉っぱでも、マクロ撮影なら、カメラにとって速い。
専門的には、像面移動量の速度。
ディズニーの
パレードやシヨーは
カメラにとって
遅いから
大丈夫に思えます。
AFと言うのは
100のシーンが有ったら
100全部 AFが使える訳では無い。
MFのほうが
良いシーンも有ります。
それは 10000回も
シャッター押せば
あらかた判って来ると思います。
書込番号:20728102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

M10のホワイトかわいいから決まりです。
書込番号:20728141
6点

動いているフロートくらいならM10でも大丈夫だと思います。
今ならキャッシュバックキャンペーンもやってます↓
http://cweb.canon.jp/going2020sp/80d-m10/index.html
因みにGF7でも良いと思うんですけど、底値から1万円くらい価格が上昇してるので、今から積極的に選ばれるカメラでは無いと思います。(後継のGF9も出てますし)
書込番号:20728153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様と同じようなニーズでカメラを選んで、ソニーα5100を買った女子(親戚)がいます。
軽い・白ボディ・自撮り対応・望遠レンズ使用時にもしっかり握れるグリップなど…
☆喜んで使ってますよ。
彼女いわく、M10の可動液晶のヒンジ部の造りがビミョーというか…着てる服(ニット系)とかに引っかかりそうなのが気になってダメだったそうです。
書込番号:20728192
2点

おはようございます。
GF7が動体に向いていないのなら、EOS M10はもっと向いていないように思います。もっとも、ディズニーくらいならどちらの機種でも大丈夫かと。ただ、逃げろレオン2さんと同意見でGF7は一時期47000円前後まで価格が落ちていましたが、現在の価格では積極的にお勧めしにくいです。
また、EOS M10ダブルレンズキットの場合は望遠ズームレンズが付いていません。遠くのキャラを撮る時に不便かもしれませんので、できればお店で確認することをお勧めします。足りなければ別売りで購入することはできますが。
自分撮り・Wi-Fi・ホワイトボディでダブルズームキットならE-PL7・α5100あたりでしょうか。α5100の望遠ズームレンズはけっこう大きく重いのでこれもお店で確認してください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687769_K0000685163&pd_ctg=0049
書込番号:20728295
7点

あれ、今気がついたのですがGF7にはホワイトボディはなかったような。GF6にはありましたが。
書込番号:20728538
2点

>☆M3☆さん
>ロロノアダロさん
ありがとうございます!
M10購入検討してみます!
書込番号:20732211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
>M郡の橋さん
そうなんですね。
一眼レフの方が動体撮影向きなのは重々承知なのですが、同じミラーレス機でもAPS-CやAF値などで違いが出るという話を聞いたので。知識不足ですみません。
書込番号:20732224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
動いてるフロートだけでなく、出来れば手を振るミッキーなどのキャラクターも撮れたら嬉しいのですが、流石に難しいのでしょうか?
gf7は電気屋さんなどでもgf9に代わったからなのか、値上げしてますね!情報ありがとうございます。
書込番号:20732231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
SONYα5100も悩んでます!でも、一緒にディズニー行く友達が最近購入したのでちょっと真似するみたいで嫌なんですよね笑
SONYの新しいαシリーズで自撮りできるホワイトボデイが出ないかなぁと思ってたりもします。
書込番号:20732241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
M10がgf7よりも動体撮影に向かない理由を教えて頂きたいです!
オリンパスは本当に持ってる子が多いので嫌なんですよね笑 SONYも悩んでおります。
ちなみにgf7のホワイトボディは海外モデルで出ています。沢山の情報ありがとうございます。
書込番号:20732251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>春川さん
白に拘らなければ最上位機種のEOS M5やM6も少々予算オーバーながら良いと思います。
Bluetooth常時接続が可能で、スマホ自体で撮影した画像を選ぶように使えて毎度の
接続作業も要らず何ともお手軽なのですが・・・ガンメタやシルバーなんですよね。
みんなと同じが嫌ならこんな所で差をつけるのも良いと思いますが。
画質も今現在のキヤノンのAPS-C機では一番なので、差をつけられるかも知れません。
勿論、適切な撮り方を覚えたうえの話ですが。
みんなのカメラを見て条件を決めていると、どうしても似通った機種に
なりがちかなぁと思います。
書込番号:20732405
0点

返信ありがとうございます。
>BWi-Fi機能搭載(iPhoneに写真が送れる)
端末がiOSならソニーWiFi接続アプリ「PlayMemories Mobile iOS」のレビューは良く読んで下さい↓
https://appsto.re/jp/uBhkD.i
あくまでスレ主さんの判断になりますが、かなり評判が悪いのはご承知おき下さい。
(androidはまだ良さそうですけど)
キヤノンのWiFi接続アプリ「Camera Connect」(https://appsto.re/jp/zECr4.i)も余り評判は良くないみたいですけど、キヤノンはもう一つ「EOS REMOTE」(https://appsto.re/jp/KyGUH.i)が有って、そちらの評判はそれほど悪くは無いです。
因みに自分は「EOS REMOTE」でiPhoneとWiFi接続してますが、今のところ不具合が出た事は有りません。
>出来れば手を振るミッキーなどのキャラクターも撮れたら嬉しいのですが
振ってる手を止めて撮るのはAFスピードでは無く、シャッタースピードです。
昼間ならシャッタースピードを速くすれば止めて撮れます。
書込番号:20732678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら、海外モデルでGF7のホワイトボディがあるのですね。失礼しました。
EOS M10のAFについては、キヤノンは一眼レフが主力のメーカーで、言い過ぎかもしれませんがミラーレスのEOS Mシリーズについては描写はともかくAFスピードについては手を抜いていた印象があります。(EOS M5からはかなり本気になっているようですが)
私自身、一眼レフはキヤノン派なのですがミラーレスはEOS Mには手を出さずにオリンパスとパナソニックを使っています。と言って、ディズニーなら先にも書きましたがEOS M10でも大丈夫だと思います。ただ、遠くのキャラクターを撮るのに望遠レンズが必要かもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000665676/
いっぽう、パナソニックはミラーレス専業メーカーなので手を抜くわけにはいきません。なのでAFスピードについては同じ規格のオリンパスと同様に十分なAF性能を持っています。α5100は像面位相差センサーといって動きものに強いと言われる方式ですので、一眼レフと同等とは言わないまでも他社のミラーレスよりはアドバンテージがあるかもしれません。ただ、望遠レンズが大きく重いのが難点のように思います。
手を振るミッキーについては逃げろレオン2さんがお書きのように、ミッキー自身が動いているわけではなく手だけが動いている状態なのでAFではなく被写体ブレ(被写体が動くスピードにシャッタースピードが追いつけずにブレること)でしょう。なのでISO感度を相応に上げて十分なシャッタースピードを確保すれば大丈夫だと思いますよ。
もっとも、少しくらい手がブレていたほうが動感を表現しやすいので完全に動きを止める必要もないように思うのですが。
書込番号:20732743
6点

>さわら白桃さん
M5やM6はかなり高機能な印象で気になるのですが、どうしても予算はある程度抑えたいと思っています。
ご意見くださりありがとうございます。
書込番号:20735653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
SONYも気になっていたのですが、Wi-Fiの調子が悪いのですね。α5100を持ってる友人は同じSONYのAndroidだったのでスムーズに送れていたようですが、iPhoneだと苦労しそうですね。そういう点ではcanonの方が良さそうです。
いろいろと情報提供ありがとうございます!
書込番号:20735668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなとまちのおじさんさん
canonよりもパナの方がミラーレスは強いのですね!
gf7よりもM10の方がセンサーサイズが大きいので撮影には優位かとてっきり思っていたのですが、そういう訳でもないのですね。詳しく書いて頂き、ありがとうございます。
書込番号:20735682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
センサーサイズについてですが、こちらをごらんになってください。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
EOS M10はAPS-Cサイズ(キヤノン)、GF7などのパナソニック機やオリンパス機はフォーサーズ(4/3型)です。そんなに差がないことがご理解いただけるかと思います。
センサーサイズが大きいことのメリットは高感度性能が良い・一般的にはボケが表現しやすいなどが挙げられますが、この程度の差ならあまり気にしないほうがよろしいかと思います。
むしろセンサーサイズが大きくなるほど同じ焦点距離のレンズなら大きく重くなるというデメリットがありますので、それをどう考えるかでしょうね。
書込番号:20737265
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M10 ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/01/23 15:31:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/22 13:47:48 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/23 12:22:50 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/11 18:07:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/04/15 16:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/01 22:24:09 |
![]() ![]() |
20 | 2023/03/27 22:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 21:24:38 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/17 20:24:19 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/04 11:33:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





