FDR-AX40
- 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。
Blu-rayプレーヤーはパナソニックのBRT2060を使用しているのですが、以前はUSBケーブルで接続し、画像が取り込めていたのですが、先日から、出来なくなりました。Blu-rayプレーヤーの問題かと思い、修理に来てもらい、基板を替えるも、やはり、取り込めません。画面には、操作できない機器が接続されていますと出ます。AX40側の設定などで、そのようになりますでしょうか?
書込番号:23732237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレーヤーではなく、レコーダーですね。
あと、カメラ側で設定を変えましたか?
特に録画モード。
USBケーブルも怪しいので、他のUSBケーブルで試されては?
書込番号:23732299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。録画モードですが、以前から、変えていません。4K録画です。ソニーと、パナソニックでは、規格が違うのは、わかったのですが、以前はできていたんです(涙)
しかも、動画ではなく、機器自体を認識しないようでして…
書込番号:23732389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
試しにAVCHDモードで録画してレコーダーに繋げてみては。
または、パソコンに繋いでみてパソコン側でも機器を認識しないようなら、カメラ本体の端子部分が壊れているかもしれません。
カメラ側の端子の中にある端子ターミナル金属板を支えている板が取れていて短絡しているかどうかも確認をしましょう.。
カメラ側の端子ってあまり抜き差しして使うような頑丈な感じは漂ってこないですから。
書込番号:23732417
0点
カメラ側の点検はしていないのですね?
現在までに登場した内容のうち、最も壊れ易そうなのは、ビデオカメラ側のUSB端子ですので。
あと、表向きの共通規格にはなっていませんが、事実上の共通箇所があるので、他社間でも(書かれている通りに)使えたりもしますので、それは別に不思議ではありません。
ただし、共通規格という安心感を客に与えず、結果的にBlu-ray以降の拡販不振を続けても、個々のメーカーは(表向きは)平気でいられるというのが、縦割り社会的な平和ボケ思考か?とか 役所体質進行症か?と思ったりしますが(^^;
書込番号:23732435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね。ためしてないので、やってみます。
接続部分が悪い可能性もあるのですが、AX40側では、外部機器と接続しましたとの表示はでます。あと、外付けハードディスクも認識するようです。ためしにパソコンでも接続してみます
書込番号:23732441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます!
今日は、確認出来ないので、試してみて、駄目なようなら、また、書き込みます。
何か、新たな情報があれば、よろしくです!
書込番号:23732449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、Blu-rayレコーダー側で、勝手にファームアップが行われたりします。
その際のファームの欠陥(他、あまり考えたくないけれど メーカーの意図的な変更)の可能性はあります。
(※ビデオカメラ側は、ユーザーがファームアップしないと自動的には変わらない)
メモリーカードを持っていれば、メモリーカードにコピーしてみて、それをBlu-rayレコーダーに読ませてみてください。
それで正常に読み込めれば、カメラ側のUSB端子の問題の可能性が高くなるかと。
書込番号:23732454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、AX40と、ソニーの有機ELテレビを、USB接続で接続したところ、ちゃんと画像が出ました。なので、USB端子の問題ではなさそうです。まだ、画像を4Kから、普通のハイビジョンに変えて接続しましたが、やはり、駄目でした(泣)
あと、アップデートも、基板交換の時にしてもらってるので、何が悪いのだか…
ソニーとパナソニックの相性がわるいんでしょうかね…
書込番号:23734350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AX40と、ソニーの有機ELテレビを、USB接続で接続したところ、ちゃんと画像が出ました。
それは、HDMI接続では?
端子は共用かも知れませんが、ビデオカメラをテレビと直結して再生したのですよね?
スレの最初から、USBとHDMIを間違えているだけかも?
書込番号:23734803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>端子は共用かも知れませんが、
↑
ビデオカメラ側の端子です。
BDレコーダー側はラージサイズのUSB端子とHDMI端子が全く別ですし、
TV側も同じくラージサイズのUSB端子とHDMI端子が全く別です。
スマホなどで、使用したケーブルの両端の端子を1画面で撮影してアップすれば、確実に確認できるかと。
※「何で使用して、どうだったか」ということが判るように、手書きメモでも添えてください。
書込番号:23734822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえ、USBケーブルでの接続です。HDMIでの、接続ではありません
書込番号:23734876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ということは、
>AX40と、ソニーの有機ELテレビを、USB接続で接続したところ、
↑
テレビが、AX40の内蔵メモリーを認識して、再生できた、
ということでしょうか?
書込番号:23736349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです。マルチ端子(USB)からの出力で、AX40側の録画した映像が、ちゃんと見られました。
書込番号:23736683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなると、BDレコのアップデートが元凶かも知れませんね(^^;
あとは、SDカード経由でやってみますか?
書込番号:23736714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
念の為もう一度確認しますが、AX40自体で再生していませんよね?
書込番号:23737494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信が遅くなりました。AX40自体では再生していません。SDカード経由の移動がよくわからないのですが?
書込番号:23739402
0点
書込番号:23739457
0点
>SDカード経由の移動がよくわからないのですが?
AX40に、
・SDカードを挿して
・カメラ本体で「SDメモリーカードを初期化」して、
・カメラ本体を再生モードにして、
・メニューなどから「コピー」を選択してください。
詳しくは取説を。
(Google検索などで「AX40 取扱説明書」で検索すると一発)
書込番号:23739845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろいろやってみましたが、やはりできません。みなさんいろいろありがとうございました。
書込番号:23752927
0点
10年前のキヤノンのビデオカメラHFM31を持ってるけど、
SDカードが入ったままだと、カメラ内蔵メモリーから
ケーブル経由でレコーダーに取り込めないけど、
カードを外しても取り込めないとしたらビデオカメラの故障かも。
書込番号:23753006
0点
こんにちは
カメラ側のUSB接続設定を変えてもダメですか?
マルチとかマスストレージとかの。
書込番号:23753100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FDR-AX40」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/05/08 12:27:15 | |
| 7 | 2021/10/13 23:00:23 | |
| 5 | 2023/10/20 17:37:15 | |
| 17 | 2020/10/29 16:57:23 | |
| 23 | 2020/10/29 1:48:28 | |
| 6 | 2019/11/03 9:55:33 | |
| 4 | 2021/03/13 18:14:21 | |
| 14 | 2019/08/19 22:09:34 | |
| 5 | 2019/03/10 11:05:25 | |
| 3 | 2018/12/16 9:36:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




