『パナライカ(F1.7 15mm)かオリンパス(F2 12m)か迷ってます。』のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS PEN-F ボディ

  • フィルム選びから現像・焼付けまでアナログ時代の楽しみ方が体験できる「モノクロ/カラープロファイルコントロール」機能を備えた、ミラーレス一眼カメラ。
  • 「2030万画素LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」により、ZUIKO DIGITALレンズの高い描写力を引き出す。
  • 強力な「ボディー内5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載。夜景など暗い場面でもISO感度を上げず、ノイズの少ないクリアな画像を得られる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥130,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS PEN-F ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN-F ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F ボディのオークション

OLYMPUS PEN-F ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS PEN-F ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN-F ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN-F ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN-F ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN-F ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN-F ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN-F ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN-F ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN-F ボディのオークション

『パナライカ(F1.7 15mm)かオリンパス(F2 12m)か迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN-F ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN-F ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN-F ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ74

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

こんにちは。

ペンFに広角の単焦点を探していまして当初はオリンパスの単焦点レンズ「12mm F2」を考えていましたが
パナソニックライカの「15mm F1,7」もいいなと考えています。

本当は「12mm」明るい単焦点がいいのですがなかなか良いのがなくて・・・・・

主に旅行でのスナップや特に料理の写真を撮るのにペンFを使いたいと思っているので
上記の2つのレンズのメリット・デメリットや、オススメ・注意点などどのような事でも結構ですから
皆様のご意見お願いします。

書込番号:20159779

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/31 20:44(1年以上前)

回答とはなりませんでしょうが・・・

12mmの明るい単焦点・・・
http://kakaku.com/item/K0000886203/

ちぃとお高いですけれど(^_^;)

書込番号:20159798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/31 20:52(1年以上前)

テーブルに着いた姿勢のまま料理を・・・
それにスナップ。

15mmは使いやすい画角であるように思いますね(^^)

パナライカのレンズについている絞り環はオリンパスのカメラでは使用できません。
他のレンズと同様にボディで絞りを・・・となります。

とはいえ、結局実絞りのレンズではありませんし、絞り環でもボディ側で、でも変わりはありません。
1ダイヤルのボディで使うのでしたら、ボディはSSや露出補正、絞り環で絞りを、などと有効に使えましょうけどね。
PEN-Fであれば、ボディ側のダイヤル足らないことも無いでしょうし、不満なく使えるものかと思います。


12mmは・・・旅先の景色撮るには良いですよねぇ♪

書込番号:20159816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/08/31 20:54(1年以上前)

>渋電さん

一眼レフ用レンズよりお安い「LEICA DG SUMMILUX 12mm / F1.4 ASPH.」がいいかと思います。

書込番号:20159823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/31 21:56(1年以上前)

類似のスレなかった? カメラもレンズ2本も同じだったような飢餓する

書込番号:20160010

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:42(1年以上前)

すみません!訂正です。

本当は「12mmの明るい単焦点」がいいのですが←間違い

本当は「14mmの明るい単焦点」がいいのですが←正しい

ご迷惑おかけして申し訳ありません。

書込番号:20160396

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:43(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

欲しいです!!!!予算が(涙)

書込番号:20160401

ナイスクチコミ!4


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:45(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
両方となるとパナライカになりますかね・・。風景重視だとオリンパスも捨てがたいですね。

書込番号:20160406

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

存在感半端ないレンズですね。予算が潤沢なら・・・・

書込番号:20160414

ナイスクチコミ!5


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/08/31 23:49(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

そうなんです。その節はありがとうございました。ただその質問だと色について知りたかったので他の事はあまり
質問出来なかったのでこの場をお借りした次第です。

書込番号:20160425

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/09/01 00:13(1年以上前)

12mmと15mmたかが3mmですが広角だと結構差がでます、これだけは渋電さんが好きな方しか無いかと。
あとは頑張ってライカ12mm買うかですね。すべて収まりそうな気がしますが(^o^)

書込番号:20160489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/01 05:02(1年以上前)

> 本当は「14mmの明るい単焦点」がいいのですが

画角が近いのは15mmですね。単焦点レンズ購入で大事なのは、やっぱ画角でしょう!!

書込番号:20160718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/01 10:24(1年以上前)

渋電さん
画角は、どうなん?!

書込番号:20161128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 14:43(1年以上前)

>しま89さん
先日iMacも購入してもう予算が厳しいんです(涙)F2がギリギリなんです。妻に借金するのもイヤだし(笑)

書込番号:20161635

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 14:46(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
そうなんですよね。旅行などでは14ミリがいいのですが12ミリも面白そうだなと思いまして(汗)
これっ!といったポイントがあれば決めやすいのですが・・・。

書込番号:20161638

ナイスクチコミ!2


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 14:49(1年以上前)

>nightbearさん
これが帯に短したすきに長しですね。だから悩んでいます。レンズの見た目だとオリンパスの方が格好いいですがパナライカのデザインも
捨てがたいので困っています(汗)

書込番号:20161646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/01 15:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

パナライカ15mm

オリ12mm

> これっ!といったポイントがあれば決めやすいのですが・・・。

あるじゃないですか。ズバリ、値段が違うと思います!!

書込番号:20161741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/01 19:51(1年以上前)

さらに付け加えると、オリ12mmはフードが別売り。しかもバカ高い。
http://s.kakaku.com/item/K0000279884/

書込番号:20162279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/01 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

25mm

9-18mm

45mm

25mm

料理の写真には25mmf1.8がお勧めです。画角が広角になると、料理に近づいて撮ってるため歪みが気になります。一方景色はというと、何ミリで撮るか人それぞれです。私は、9-18mmf4-5.6, 25mmf1.8, 45mmf2をPEN-Fで使ってます。12mmf2も持ってますが、9-18mmを購入してから出番が減りました。

書込番号:20162323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 22:36(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
それとても大事なポイントですよね。フードも高い・・・・
あと写真ありがとうございます。物凄く分かりやすくて助かります。

書込番号:20162823

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/01 22:44(1年以上前)

>苦楽園さん
料理がメインなら50mも考えたのですが旅行でも使うので諦めました。この最後の写真は大阪の有名なカレー
ですよね?たしか「夫婦善哉」にも出てきたような・・・。美味しそうです!!

書込番号:20162850

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/02 07:40(1年以上前)

>渋電さん
50mmは人間の目と同じ画角なので、スナップではよく使われます。24mmは街中や建物を撮るのに最適とされてますが、ちょっと画角の広い21mmの方が迫力があって面白い絵になります。単焦点に拘ると、21,24,35,50と揃えることになります。単焦点の広角を備えた小型カメラは28mmが多いと思います。ドライカレーの写真は、おっしゃる通り自由軒のインディアンカレーです。

書込番号:20163581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/02 07:56(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。9mmで撮ってて気がついたのですが、PEN-Fの絵は縦横比が4:3なので、フィルムなどの縦横比3:2に比べると、実効画角が狭くなります。おそらく12mm&4:3は14mm&3:2相当と思われます。

書込番号:20163608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/02 09:45(1年以上前)

渋電さん
買って後悔せん方。

書込番号:20163806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/02 10:03(1年以上前)

>渋電さん
了解です。こちらも繰り返しになるかもしれませんが、、、

> 本当は「14mmの明るい単焦点」がいいのですが
苦楽園さんもいっておられるように、アスペクト比と関係で、むしろオリ12mmのほうが、3:2における換算28mmに近いと感じます。

理由は、より縦長になるぶん実質的な画角が狭くなることもありますし、それ以上に、より縦長(しつこく繰り返してすんません)になるためワイド感がでにくいことかあると思ってます。

書込番号:20163834

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/02 12:40(1年以上前)

>苦楽園さん
そうですか。なら12mmの方がこちらの要求に近いですね。ということはパナライカの15mmは
フィルス換算で32mmくらいになりますかね?
メーカー違うからどうなんでしょうか。

書込番号:20164141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/02 12:42(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。それが1番大事ですね。
両方買えれば1番良いのですが(笑)

書込番号:20164147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/02 12:45(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ご丁寧にありがとうございます。
まぁこうやって悩むのも買物の醍醐味かもしれませんね。この画角については色々勉強になりました。

書込番号:20164155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/02 12:58(1年以上前)

まず、イメージ・・・というか、4:3の画像を実際に見て、私も狭いと感じることがあるので、おかしいとか何かしらケチつけたい訳でありませんので(^_^;)


レンズの仕様で示されるのは無限遠時の焦点距離ですので、近接ではまたレンズ次第で一概には言えなくなりますけども。

そんなに狭くはなりませんよ。
4/3の14mmは水平画角は63度はありますし。
35mmフルサイズで考えれば29mmの時の水平画角が一番近かったと思います。それよりごくわずかに狭い感じで。
12mmの水平画角は35mmフルサイズでの25mm程度、やや狭い画角だったかと。

広角ですので、数字以上にせまく感じる気はします。
さらに、沖縄に雪が降ったさん の仰るように垂直画角が広くなるだけに、余計に水平が狭いイメージが付きやすいかと思います。

14mmの垂直画角に関しては35mmフルサイズで26mmのそれに相当する程度で。


15mmが35mmフルサイズでの31mm時よりやや狭い程度の水平画角だったかと思います。

ですんで、まぁ・・・35mmフルサイズの28mm相当の画角はやはり14mm程度、12mmと15mmの2本でなら、やや15mm寄りになろうかと。
ただ、やはり広角です。
少しでも狭い方が気になるでしょうから、12mmの方が想起されるイメージには近いかもしれません。
そこは人による気もします。


・・・厳密には、また難しいですけど。
レンズの名称に使われてる焦点距離はその数字近辺でピッタリではないモノも多く聞きますので。
それ以上はそれぞれのレンズで比べないと、かもしれません。

書込番号:20164187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2016/09/02 20:54(1年以上前)

>おそらく12mm&4:3は14mm&3:2相当と思われます。
>むしろオリ12mmのほうが、3:2における換算28mmに近いと感じます。
>そんなに狭くはなりませんよ。

画角計算サイトで・・・

35mm判・焦点距離28mm(対角画角:75.4度)
 水平画角:65.5度
 垂直画角:46.4度

35mm判・焦点距離24mm(対角画角:84.0度)
 水平画角:73.7度
 垂直画角:53.1度

4/3・焦点距離14mm(対角画角:75.4度)
 水平画角:63.4度
 垂直画角:49.8度

4/3・焦点距離12mm(対角画角:84.1度)
 水平画角:71.6度
 垂直画角:56.9度

書込番号:20165169

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2016/09/02 21:34(1年以上前)

9mmの話を省略しすぎてたので少し補足します。フィルム時代、CONTAX RTSIIIを使ってた時の話です。Distagon18mmは、水平画角が90°なので、部屋の隅から撮ると部屋が全部映ったと思います。ところがこの夏旅行先でPEN-F+9mmで部屋の隅から撮っても、片方の壁が入りませんでした。水平画角は87.7°です。

PEN-Fで12mmの水平画角は71.6°
35mmフルで25mmの水平画角は71.5°
35mmフルで28mmの水平画角は65.5°

PEN-F+12mmが35mmフルの28mm並みは言い過ぎでした。

書込番号:20165284

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/03 11:14(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
そうですよね。スペック上と見た目の感覚って案外違いますもんね。
しかしオリンパスレンズは少しお高いですね(笑)

書込番号:20166993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/03 11:17(1年以上前)

>Tranquilityさん
こんな計算式があったんですね。色々勉強になりますm(__)m
これも参考にさせていただきます(^o^)

書込番号:20167004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/03 11:20(1年以上前)

>苦楽園さん
25mmとほとんど同じですね。やはり結構広角で面白い写真撮れそうです。
ホント皆様色々ご存知で勉強になります。

書込番号:20167020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2016/09/04 15:46(1年以上前)

皆様色々ご意見やアドバイスありがとうございました。

悩んだ結果画角の使いやすさや値段も考えてパナソニックライカ15mmを購入しました。
オリンパスの12mmも捨てがたかったのですが・・・。

ペンFとどの程度上手くマッチングするかは分かりませんがしばらくはペンFライフを
楽しみたいと思います。

書込番号:20170594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 02:30(1年以上前)

渋電さん
おう。

書込番号:20260123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN-F ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN-F ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS PEN-F ボディをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング