『GR5と比べて』のクチコミ掲示板

Blade V580 SIMフリー

オクタコアプロセッサーや指紋センサーを搭載した5.5型スマートフォン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

Blade V580 SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 5.1 販売時期:2016年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:3000mAh Blade V580 SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『GR5と比べて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Blade V580 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Blade V580 SIMフリーを新規書き込みBlade V580 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GR5と比べて

2016/03/28 18:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Blade V580 SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

フリーsimは初めてです。
GR5と比べると似てるのにスペックが良くて、値段も安いのに何でGR5より人気が無いのでしょうか?
メーカーの信頼性とか何かあるのでしょうか。
海外に持って行く予定でダブルsimが魅力的で検討しています。

書込番号:19737097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
za9さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/28 19:56(1年以上前)

>木下あゆ美さん

私も期待して3/26発売日にヨドバシカメラに行きましたが、展示していません。
帰ってからネットで検索すると、前日に発売延期で本日28月曜という事を知りました。
記者会見で日本でトップ3を目指すと言ってたようですが?
初日から空回り状態です。
世界何位といっても日本ではまだまだです。
専用販売カウンターも無く、メーカー名の入った服装をした販売員も居ません。

フリーテルなどは発表と同時に店頭で実機が触れたり、有名ブロガーに貸し出したりで
事前に情報が多く入ってきますし、専用の販売カウンターが有ります。

販売がこのようだとサポートはどうなのかな?
機能の内容は特に新しい機能は無く、コスパが気を引く商品です。
コストダウンが品質にどうなのか?とりあえず様子見です。

書込番号:19737383

ナイスクチコミ!7


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/28 20:19(1年以上前)

実際に使ってみると分かりますが、Huaweiの方が開発費をかけて、よく考えられた日本向け製品を出しているということでしょう。デザイン的にも、評価されています。

また、Huaweiが早くから日本市場向けにSIMフリー機を出し、日本でのサポート体制も地道に作っている点も評価されていると思います。

結果的に、Huaweiの端末の方が利用者も多いし、人気もありますので、比較的安心して買えるということでしょう。

ZTEは、日本での商売はまだまだ、本気でやっていない感じです。

人気の差ほど、性能的な差があるわけではありません。

書込番号:19737459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ok@zuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/28 20:59(1年以上前)

私も購入を検討しておりGR5と比較したくて発売日を待って秋葉原のヨドバシへ行きました。
ZTEの他の製品は数点有りましたが店員に確認しましたが知らないとの事でした。GR5と比べても当然まだ情報も少ないので未だに検討中です。

書込番号:19737607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/29 00:12(1年以上前)

メーカー知名度と
CPUがSnapdragonじゃない事かもしれません

ゲームメインの方でしたら互換性を考えてSnapdragon搭載機が無難ですし
MediaTek製だと廉価版CPUって印象が強いですね

書込番号:19738356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2016/03/29 09:43(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018333/SortID=19736028/

書込番号:19738971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/29 12:55(1年以上前)

ゲーム重視、性能・品質重視で
中国メーカーの最新スマホが欲しいのであれば、
スナドラ搭載のGR5がお勧め。
ネット、メール、SNSがメインで
格安スマホが欲しいならばV580。
ZTEも昨年まではスナドラ搭載機を
世界中に低価格で提供していましたが、
米国政府から制裁を受けて以降、
米国企業からの部品供給を絶たれています。
暫くは制裁解除も難しいでしょうね。
安い理由はスナドラ搭載か否か・・・。
ゲームをやらないのであれば、
ZTEのスマホで充分事足ります。
何でもやりたいならばGR5ですね。

書込番号:19739371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/29 16:40(1年以上前)

GR5はスナドラ搭載機じゃなかったですね。
勘違いしてました。
個人的には数千円の差ならばGR5を買います。
ZTE端末のバッテリー性能・耐久性に
イマイチ信頼を持っていないので。

書込番号:19739763

ナイスクチコミ!3


za9さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/29 19:26(1年以上前)

>ちばにゃんこさん

>GR5はスナドラ搭載機じゃなかったですね。
>勘違いしてました。

GR5はスナドラですよ。
商品名とモデル番号(型番)の表示の違いです。

MSM8939 ⇒ Snapdragon 615

https://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_210.2F410.2F610.2F810

書込番号:19740226

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2016/03/29 19:29(1年以上前)

V580は、MediaTekのMT6753というSoCですが、GPUの性能アップが特徴のSoCです。
AnTuTuの3D性能では、V580はGR5の倍のスコアとなっています。

MediaTekのSoCはゲームに向かないという根拠は曖昧と思います。というか、スペック上はゲーム向けでしょう。
今まで、MediaTekのロースペックSoCを採用している機種の出来が悪かったから、そう言われているのか、単にAndroidのリファレンスマシンが、スナドラなので、スナドラのほうが良いに決まっているということなのか・・・

ちなみに、SonyのXperia XAが、MediaTekのMT6753の上位後継チップのHelio P10を採用しています。

まあ、私もGR5とV580どちらか1機種といえば、GR5を選びますけど。

書込番号:19740234

ナイスクチコミ!11


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/29 23:08(1年以上前)

>nobu1002さん

性能云々よりも
あくまでも互換性のお話ですね

書込番号:19741058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2016/03/31 15:07(1年以上前)

>YPVS.さん
>nobu1002さん
>za9さん
>ちばにゃんこさん
>舞来餡銘さん
>ok@zuさん

日本での販売体制の違いが大きい様ですね。
サポートも??かも知れませんね。

GR5もしくは、ダブルsim優先ならZenFon GoかPriori3Sにしようかと思います。

みなさん、解答をありがとう御座いました。

書込番号:19745792

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Blade V580 SIMフリー
ZTE

Blade V580 SIMフリー

発売日:2016年 3月28日

Blade V580 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング