


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
「 ZenFone Go ZB551KL 電源 バイブレーション 切る 方法 」
でググってみたのですが、わかりませんでした。
「設定」内の「音と通知」の中の項目で、バイブレーション関係は全てOFFにしてあります。
電源 ON/OFF 時のバイブレーションは、どこをイジれば止まりますか?
(本体を破壊して息の根を止める。などというものは、ご遠慮ねがいます。)
書込番号:19810208
24点

Android OSの管理範囲外(ROMファームウェアレベル)での動作なので、設定をイジってどうこうなる事ではないように思います。
書込番号:19810395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCなら DEL キー 、 F2 キー で BIOS SETUP に入れますが
スマーートフォンは、どうやって入るのですか?
背面ボタンの下 + 電源ボタン で メニューが出てきますが
工場出荷時に戻す などのコマンドなんでしょうね。
(もしかしたら、この中に あるのかな?)
書込番号:19810442
4点

bios設定のようなものがあるのかないのかは興味ありますね
ところで電源オンオフのバイブを止めたい理由は何ですか?
この機種は電源オン時のボタンの長押しが長いのでバイブがあったほうがわかりやすいと思いますが。
画面下側の戻る、ホーム、マルチタスクなどのボタン操作時のバイブが嫌だということなら
設定>音と通知>その他の音
から止めることはできますね。
書込番号:19810482
7点

>うししっしさん
直前の書き込み設定済みということでスルーしてください。
書込番号:19810496
5点

電源ボタン+音量UP等(組合せは機種に依る)で起動するBIOSメニューもどきは、仰るとおり"Recovery Mode"ですので端末のリセット関連以外は出来ないかと。
起動/終了時のバイブ有無等の設定項目がある機種、自分は見たことないですね。
もし実現するとすれば、そのようにカスタマイズビルドされたROMを探し出して焼き直すしかないのでは。
ただ果たして見つかるかどうか?そもそも需要あるのか?さえ分かりませんが。
書込番号:19811327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
現状では電源ON/OFF時のバイブレーションをとめることができないっぽいですね。
たぶんファームウェア更新で対応しないでしょうし。
僕は、このスマートフォンを小型タブレットとして使っているので
使うときは電源を入れて、用が済んだら電源を切っています。
その度にバイブレーションが動作するので、ちょっと鬱陶しいと思っています。
仕様で変更できないんだな。とあきらめることにします。
書込番号:19811669
6点

一般的には ZenMotion のダブルタップで スリープ/復帰 を使うのでしょうが
やっぱり、電源をOFFにしたり再起動するほうがシステムが不安定にならないかなぁ。と。
iPhoneなどiOSがゴミが溜まらないと聞きますが、Androidはゴミ掃除をしないとイカンとか。
このへんを聞くと、ページング方式とセグメント方式なんて単語を思い出します。
書込番号:19811679
3点

アンドロイドタブレットも常時スリープが基本だから
電源オンオフするのは想定外。
スリープさせて使って使っていてもゴミとかたまらないし。
書込番号:19812099
5点

うししっしさん 様
スマートフォンは毎回電源を切って使うようには設計されていないと思います。通常はスリープで使用して、気になるようならたまに電源切断・再起動をされてはどうでしょうか。
私は再起動するのは数ヶ月に1回くらいですが、おかしくなることはありません。再起動が必要な状況になるというのなら、OSや端末に不具合があるか、不安定なアプリを使っている等の場合です。
書込番号:19812227
4点

既に「解決済」になってはいますが、
使用の度に電源をオンオフするのは、長い目で見たら実はバッテリーの寿命を縮める一因になっていることもお忘れなく…。
電源オンにより、OSの動作を安定させるために電力を使い、さらに、単体通信できる端末の場合は電波を掴むためにも電力を消費します。
一度電源ONにしたら、操作するしないにかかわらず自然放電させるのが、端末にもバッテリーにも優しい使い方だと思います。
それと、MVNOではなく直接キャリアと音声通話の契約もしている場合ですが、
『防災の観点から』
即座に 3Gの音声発着信が出来る状態になっていることも大事なことだと思います。
ある日突然、本人若しくは遠くに住む家族・親戚などのどちらかが被災し、安否確認をする必要に迫られた場合、その時に慌てて電源ONしてOSが安定するのを待っていては、繋がるものも繋がらなくなってしまう可能性もあります。
MVNO + SIM Free端末の普及により、4G・LTEでのデータ通信が膨れ上がっている現在、万が一の場合に備えてキャリアとのガラケー契約も、『防災の観点から』有効かも知れません。(もっとも、通信設備が壊滅的な被害を受けてしまったら、データ通信・音声通話の区別なく繋がらなくなってしまうのですが…。)
話は本題から逸れてしまいましたが、“この辺”も重要なポイントかと。
お目汚し、失礼致しました。
書込番号:19812351
8点

この端末をミニタブレットとして使っているので通話には使用していません。
(Wi-Fiのみで運用。オフライン環境下ではカーナビとして運用。)
使用頻度は週に2回ぐらい、1回あたりの起動時間は1時間未満で
カーナビ用途で最長4時間。
携帯電話を持っているので、そっちで通話しています。
これでスリープさせておくほうが、どうかと思ったので。
(スリープ中に、知らない通信とかされても嫌だし。)
あと、Android OS が走っている間にメインメモリにゴミが残らないのなら
メモリ掃除機能なんて搭載しないはず。と考えたのです。
(掃除機能を使ってもゴミが残っているならスリープを常用していたら不安定になりやすい。かと。)
この行動はWindowsに対する不信から来ています。癖みたいなものです。
(Windows2000・XP・7に関しては安定性が高くなりました。8以後は使いにくいのでメインで使っていない。)
一般的な使い方ではないのでしょうが、7インチタブレットは携帯に向かないので
当機種に乗り換えました。
SONYがnav-uの販売とサポートを続けていたら
タブレットやスマートフォンを遣うことは無かったでしょう。
(ある意味SONYに感謝。)
(この書き込み以後の返信をしないことを ご了承ください。)
書込番号:19814556
1点

毎日使わないんですね。それならシャットダウンしても良いですね。1日に何回もON/OFFするのかと思ってました。
>メモリ掃除機能なんて搭載しないはず。と考えたのです。
メモリ解放は本当は必要ありません。必要な状態になるとシステムがやってくれます。Zenfoneにこの機能があるのは、ユーザが求めるからおまけで付けているのだと思います。Androidの他の機種はメモリ解放機能はついていないものもあります。
※返信は不要です。
書込番号:19814749
2点

>(スリープ中に、知らない通信とかされても嫌だし。)
スリープ時に通信もしないように設定して、かつバッテリーを極限まで節約するモードにすればよいだけのような気がしますが・・・・・
おそらく、設定を知らないのでしょうね。
■スリープ中に通信が必要な人(一般的な設定)
「設定→電力管理→省電力設定→スマート」で「スリープ中はネットワークが有効」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に使用する
■スリープ中に通信が不要な人
設定→電力管理→省電力設定→省電力モード」で「デバイスがスリープ状態になると、バッテリーの使用電力を極限まで抑え、ネットワーク接続を切断します」
「設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→画面右上のメニューアイコン→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→使用しない」
本機の場合は、一般的な設定ならスリープで、20日程度バッテリーが持つので、省電力なら1か月程度は持ちそうですが。
私の持っているゲームと読書用のタブレットは、何か月も電源切りませんが、何も問題がありません。
切るのは意図して切るのではなく、バッテリー切れで切れた時程度です。
>(この書き込み以後の返信をしないことを ご了承ください。)
はい。
書込番号:19814776
0点

書き込みだけでわかるこのスレ主ヤバさ
書込番号:19815246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

週に 2回しか使わないのなら、電源ON・OFF時のバイブレーションなんて気にする問題なのか?
真面目に書き込んだ自分が情けない…。
書込番号:19815651
6点

週2回も使うならスリープで運用がいいでしょう。
電源オンオフが面倒くさいです。
これ以上の返信大歓迎です。
書込番号:19815811
3点

私も充電時のバイブは消したいですね。
自分のzenfone2レーザーだと充電器のUSBのケーブルによりますが、充電が途切れる事があるので、その度に画面が発光し震えるのは鬱陶しいし、それによって電力が奪われ、バッテリーが空の際は 空→発光&バイブ→空→発光&バイブをエンドレスに繰り返して充電できないことがあるので…
書込番号:21608614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/02 23:22:19 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 14:46:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/29 19:35:02 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/15 0:03:05 |
![]() ![]() |
4 | 2019/05/16 19:05:59 |
![]() ![]() |
22 | 2019/05/12 20:52:49 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/13 23:21:17 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/25 9:06:47 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/20 8:53:29 |
![]() ![]() |
5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





