『どの Galaxy s7 を買えばいいですか?』のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする5.5型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年 5月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:3600mAh Galaxy S7 edge SC-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『どの Galaxy s7 を買えばいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galaxy S7 edge SC-02H docomo」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edge SC-02H docomoを新規書き込みGalaxy S7 edge SC-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どの Galaxy s7 を買えばいいですか?

2017/04/09 23:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

スマホで通話したことのない初心者です。ガラケーを卒業してできればこの機種でスマホデビューしたいです。前面の指紋認証を重視しているので s8 が発表されたいまでもなお過去最高のGalaxy、s7 の魅力は揺るがないと感じています。

質問ですが、SC-02Hは将来的にdocomo系mvnoでもワイモバイルでもUQモバイルでも使えますか?SCV33ではsimロック解除しても、docomoのバンドをがっつり掴まないらしいので驚いています。おなじ s7 なのに…

じゃあ究極のsimフリー端末のiPhone6s以降でいいって話なんですが、防水仕様は iPhone7 しかなく価格のハードルが高いです。非防水のiPhoneもそこまで安くない。そしてiPhoneはワイモバイルでテザリングできないらしい。

nexus5xはandroid7でauのVoLTEに対応したということで、UQモバイルのマルチsimで通信通話可能!google謹製で非防水だけど現在、納得の安さ!ただ、背面の指紋認証とSnapdragon 808 ではもはや最高のgoogle体験ができるか疑問。

そうするとやっぱり、SC-02HでUQモバイル使えたら最高です。もし無理なら比較的に高スペックでどのキャリア通信網でもつぶしの効く端末を教えて下さい。中華端末でもあれば参考にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20805445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/04/09 23:43(1年以上前)

「SCV33を SIMロック解除して UQ mobileで使う」

が良いと思いますが。

書込番号:20805504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/10 00:09(1年以上前)

>SCV33ではsimロック解除しても、docomoのバンドをがっつり掴まないらしいので驚いています。

同じ機種でもキャリアごとに最適化されているので、対応バンドの違いは当然あるでしょう。
Galaxyに限らず、XPERIA等でも同様です。

SC-02H
3G B1(2GHz)、B6(800MHz)、B19(新800MHz)
LTE B1(2GHz)、B3(1.7GHz)、B19(800MHz)、B21(1.5GHz)、B28(700MHz)

SCV33
3G B1(2GHz)
LTE B1(2GHz)、B3(1.7GHz)、B18(800MHz)、B26(800MHz)、B28(700MHz)、B41(2.6GHz)

UQ mobileで使いたいなら、SCV33をSIMロック解除して使うのがベストでしょうね。

書込番号:20805561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2017/04/10 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。通話定額は捨てがたいので、ワイモバイルでも使えるという選択肢がほしいところです。UQモバイルのぴったりとかおしゃべりプランは、わかりにくい名前なうえに内容がぜんぜん自分の用途にぴったりしそうにありません。

気分と状況に合わせて使い分けられるのが理想です。NECのAterm以外でdocomo+ワイモバイル+UQモバイルの電波をつかむ、バッテリー持ちのいいモバイルルーターもあれば教えて下さい。

書込番号:20807258

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/10 21:23(1年以上前)

Y!mobileの周波数
3G B1(2GHz)、B8(900MHz)、B9(1.7GHz)、B11(1.5GHz)
LTE B1(2GHz)、B3(1.7GHz)、B8(900MHz)

ドコモMVNOで使う場合 SC-02H
UQ mobileで使う場合 SCV33
Y!mobileで使う場合 SC-02H、SCV33(どちらでもOK)

SCV33はB3(1.7GHz)に対応している(auでは利用してない周波数)ので、SIMロック解除すれば使えると思います。

書込番号:20807428

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/10 21:48(1年以上前)

すいません、上の補足&訂正です。

Y!mobileはLTE B41も対応、3Gについては、B1、B8だけに訂正します。

書込番号:20807516

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2017/04/12 08:31(1年以上前)

バンドの特徴を把握できてませんが、scv33はワイモバイルで通話も通信も使えそうですね。これは嬉しい発見です。!

現在、家族のdocomoシェアグループに購入サポート回線でシェアオプションで入ってガラケーにsim指してます。scv33だとまた2台もちパターンですね。

なんだかんだ言って、対応バンドやdocomoのs7にしかない機能など考えるとsc-02hのほうが長い目で見て使えそうな気がしてしまいます。

書込番号:20810866

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/12 08:48(1年以上前)

上でレスしたように、対応バンドの違いでつかまない場合もあります。

SCV33で「docomoのバンドをがっつり掴まない」というのは、docomoのLTE 1.5GHzと800MHzに対応していないのが大きいでしょうね。

あとは、auのVoLTE対応端末は日本では3Gを使わない仕様になっているので、3Gの対応バンドが少ないんですよね。

ドコモ契約であれば、SC-02Hを購入していずれSIMロック解除をすればいいと思いますよ。
端末が実装している対応バンド自体は、auよりdocomo版が多いです。

書込番号:20810900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/12 09:05(1年以上前)

実装している対応バンド(海外ローミング用含む)

SC-02H
3G B1/5/6/19
LTE B1/3/7/13/17/19/21/28/38/39/40/41

SCV33
3G B1/5
LTE B1/3/5/18/26/28/41

書込番号:20810925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/12 21:27(1年以上前)

>okotan0201さん
キャリアスマフォで諸々束縛されるよりかは、格安SIMフリースマフォで月々の支払いを、低く抑えて使ったほうが、ゆく先々身のためになると思いますよ。

書込番号:20812384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2017/04/12 23:46(1年以上前)

simロック解除の義務化とかなっても、けっきょくバンドを対応させてないっていう感じ?

通信だけならまだしも、通話も通信もスマホ1台で理想を叶えるのはAndroidでは無理ですね。

nexusの後継がないのが悔やまれます。

来年には家族でmvnoへ引っ越すので、最後にキャリア端末を使ってみたかったです。

mate7もまだソフトウェアアップデートしてるので、格安simも気合入ってますね。

書込番号:20812862

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/13 00:21(1年以上前)

>simロック解除の義務化とかなっても、けっきょくバンドを対応させてないっていう感じ?

キャリア端末ですし、Galaxyに限らずそうですよ。
サムスンとソニーは対応バンド多いほうで(特にドコモ版)、シャープ、富士通、LG、京セラ等は少ないですよ。
SIMロック解除義務化になったので、auのB1でも使えるように設計してるはずですが、それ以外は従来のままです。

SIMフリーの国内メーカーは、ドコモのミドルレンジモデルベースで対応バンドが少ないです。
海外メーカーは、それなりに対応バンドはありますが、ドコモのB21非対応ですし、一長一短がありますよ。

Androidで叶えたいなら、Nexusくらいですが(といってもB21は非対応)、後継のPixelは日本未発売ですからね。
あとはiPhoneくらいしかないですね。iPhone 7/7 plusでB21に対応したので、一番充実してるかなと。

まあ、ドコモ版GalaxyとXperiaは対応バンド多いので、SIMロック解除すればau端末をSIMロック解除するよりは、MVNOの選択肢は広がると思います。

書込番号:20812938

ナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件

2017/04/13 23:47(1年以上前)

バンドについてお詳しいですね。自分はいまだに読めません。そのつど確認してるので大変です。B21勉強しました。北海道・東北・四国・北陸で吹いているやつですね。band11とともに日本限定周波数だとか。

見えました!やっぱSC-02Hです。SCV33ではなく。galaxy nexusではじめてサムスンを目にしてからs7 edgeまでがひとつの完成形だと思います。s8はまた別物、欲しいかって考えると状況次第の部分が大きい。

UQモバイルが速度も自由度も最も高いと思いますが、SCV33やiPhoneで3Gが使えず通話定額を加味すると維持費も抑えにくいから2台持ち。。。考慮しないほうがよさそうです。

海外モデルのXperia XZ(64GB)が貴重な防水&Dual SIMっていうのが気を引きます。日本で使えたら1台でFOMAsim+UQmobileで夢の月額3500円!!B1とB26だけだと苦しいのでしょうか。

書込番号:20815412

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/14 01:07(1年以上前)

海外版Xperia XZ(Dual SIM 64GB)の実装バンド

LTE B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/26/28/29/32/38/39/40/41
3G B1/2/4/5/6/8/19

海外版はあまり詳しくないですが、スペック上は使えると思います。
ドコモ回線 LTE B1/3/19/28、3G B1/6/19
au回線 LTE B1/5/26/28/41、3G B1
SoftBank回線(Y!mobile) LTE B1/3/8/41、3G B1/8

書込番号:20815573

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28373件Goodアンサー獲得:4197件 Galaxy S7 edge SC-02H docomoの満足度5

2017/04/14 01:17(1年以上前)

訂正

au回線 LTE B1/5/26/28/41、3G B1
        ↓
au回線 LTE B1/26/28/41

書込番号:20815591

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge SC-02H docomo
サムスン

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

発売日:2016年 5月19日

Galaxy S7 edge SC-02H docomoをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング