『D5600と迷ってます。』のクチコミ掲示板

2016年 7月22日 発売

PENTAX K-70 18-135WRキット

  • CMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、雨天時やホコリの多い場所、気温が低い過酷な環境下でも安心して使用できる。
  • 高精度なAFが可能なAFシステム「SAFOX X」を採用。高倍率ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2424万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:628g PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-70 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 7月22日

  • PENTAX K-70 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-70 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-70 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-70 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-70 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-70 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 D5600と迷ってます。

2016/11/29 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット

スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

初めてのデジイチでD5600(元々はD5500を検討してましたが、D5600が出たので)とどちらか迷っています。スマホとの連携やタッチパネルなど、デジイチ初心者には魅力的な仕様で、ほぼD5600に決めていましたが、唯一ペンタミラーというのが引っかかっており、今はK70に相当傾いています。やはり、この価格帯で、ペンタプリズムで視野率が100パーセントは正直凄いなと。PENTAXは男気ありますよね。笑。
年末商戦まで悩みは尽きません。

書込番号:20439174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/29 21:39(1年以上前)

>umaoniさん
D5600よりD7200をお勧めします。

書込番号:20439201

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/11/29 22:06(1年以上前)

>umaoniさん

欲しいレンズを検討してからボディを選ばれた方がイイですよ。

書込番号:20439284

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 22:35(1年以上前)

D7200は良いスペックですよね。でも使いこなす自信がありません。>9464649さん

書込番号:20439410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 22:47(1年以上前)

>hirappaさん
レンズはNIKONは18-140、PENTAXは18-135のレンズセットで考えてます。その後単焦点レンズを購入する予定です。

書込番号:20439448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/29 22:57(1年以上前)

>umaoniさん
返信ありがとうございます。

D5600はまだ発売されたばかりですし、D5500の方がお得感がありますね。
D5600の価格帯ならD7200が買えてしまうかなと。
D7200はお買い得な優秀な機種だと思っています。

ちなみに私はD7200とD5500の両方持っておりまして、スタートはD7200スーパーズームキットです。
もちろん、全ての機能を使いこなしているわけではありませんが、みなさん同じような感じではないでしょうか。
基本はP・S・A各モードしか使っていませんが、これで撮影できれば問題ないと思います。
機能は徐々に必要なものを取り入れることにして、まずはフルオートから入るのもいいのではないでしょうか。

タッチパネルやバリアングルが欲しければD5500をお勧めします。
ライブビュー撮影はおまけ程度ですが、バリアングルタッチパネル液晶があることで利便性が増す場面もあります。
スマホ感覚で操作できるのも魅力です。

D7200にしてもD5500にしても撮影モードやフォーカスポイントなどの設定は同じようなものですので、あまり難しく考えない方がいいですよ。
余計な話ですけど、ニコンのWi-Fiは非常に不安定ですのでスマホとの連携は期待できないかもしれません。
そう考えるとK-70の方がいいのでしょうかね。

私ならD7200かD5500にして、どちらを買うにしても18-140レンズキットにし、望遠が必要ならタムロンA005を買い増ししたいところです。
そんな私はD7200スーパーズームキットの18-300を使っていますけど(^_^;)(^_^;)
単焦点は私はDX40microを使っていますが、このレンズはマクロから風景まで何でも撮影できるいいレンズだと思います。
D5500を買うまでは、普段の撮影ではD7200に40mmを付けていました。
D5500は18-55VRUキットで購入したので、今はこれを使うことが多くなっています。
DX35mmも安価で評判のいいレンズですよ。

書込番号:20439481

ナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2016/11/29 22:57(1年以上前)

D5500で良いと思います。

余った予算で単焦点レンズを1本。

書込番号:20439484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/29 23:32(1年以上前)

>umaoniさん

全ての機能を熟知し、使いこなす人ってそんな多く無いと思いますよ。とりあえず「買って」「使って」「楽しんで」覚えて
いけばいいのではないでしょうか?。
 初めてのデジ一だからといって、臆する事はありません。高いカメラほど、助けられる事多いと思いますよ。それに、良い物買えば、他機種に浮気しませんから(笑)

書込番号:20439614

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:33(1年以上前)

>9464649さん
丁寧で詳細なアドバイスをありがとうございます。
それにしてもD5500とD7200をお使いとのこと、羨ましいです。
その二台とするとファインダーはやはり
かなり見え方などは差があるんでしょうか。
ペンタミラーは雑誌などを読むと暗いとか
井戸を覗く見たいだとか書いてあったりして
やっぱりプリズムが良いのかと思ってしまってます。笑。売り場では販売員さんが直ぐに寄ってきて、ゆっくり見ていられないので違いがイマイチわかりません。
NIKONのWi-Fiは不安定なんですか。
SnapBridgeもあまり期待できませんかね。



書込番号:20439623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:41(1年以上前)

>TAKtak3さん
D5500はD5600がでて
コスパは最高ですよね。
ご推薦のパターンも考えて
ました。

書込番号:20439654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/11/29 23:45(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん
そうなんですよね、カタログやHP見ると
どうしても上級機種に目がいってしまいます。

書込番号:20439671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/30 00:06(1年以上前)

D7200使いですがちょっとお邪魔します。
色々悩まれているようですが、お店でも近づいてくる店員さんに負けず、出来ればSDカード持参でオートで良いので購入候補の機種で同じものをほぼ同じ場所から頑張って撮り比べて決められるのが良いと思います。
(店内だとちょっと立ち位置が変わると、人の目には同じに見えても、カメラにとっては明るさが違い写真のノイズ感とかが違ってくる事もありますので。)

ホールド感やファインダーの見え方、シャッター音などなど ビビビとくるものがあるカメラが見つかるかも。

〉NIKONのWi-Fiは不安定なんですか。

えっと… 不安定というのは、相手側にもよるかと。
3月にスマホを買い替えたのですが、古いスマホだとそもそもWi-Fiの接続すら出来ませんでしたが、買い替えた後はかなり待ちますが(私は1回の撮影で3000枚とか撮る事も多いので)、繋がる事は繋がりますし、遅いですが写真データの転送もできます。

他機種でもWi-Fiで写真データを送るのは遅いというカキコミも時々見かけますので、もしスマホ接続を重視しているなら出来れば購入前に確かめてから買われた方が良いと思います。

書込番号:20439741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/30 06:15(1年以上前)

>umaoniさん
返信ありがとうございます。
見え方の差ですが、明るさよりも視野率が95%という部分でファインダーで見たイメージと実際の写真に差が出る感はあります。
私の場合は仕事上の記録や子供と遊びながらの撮影が多いので、それほど気にしないで使っていますが、やはりここぞという時にはD7200の出番となります。

D7200とD5500を比べたブログでわかりやすいものがありましたので、ご紹介しますね。
http://koshitatu.com/?p=5105

性能の差を感じるのは特に室内スポーツでしょうか。
紹介したブログの内容と被りますが、オートフォーカスモジュールの差がかなり出ている感じがします。
D7200に採用しているものはD750と同じものですので、かなり暗所でのAF性能が高くなっています。

Wi-Fiの件ですが、私はNexus5を使っておりましてニコンのWi-Fiとの相性は最悪なようです。
スナップブリッジは搭載機種を試していないので何とも言えません、ごめんなさい。

ここからは個人的な考えですが、私も実はD7100・D5500・D5300を迷っていた中でD7200が発売されて、若干価格が下落した頃の今よりも高値でD7200を購入しました。
D7100はモデル末期で安くなっていた中でD7200にしたのは、連写時に影響するバッファ問題の改善とEXPEED4の採用という点やAFモジュールの変更などです。
初めて購入する機種ですので、新しいモデルを買っておいた方が長く使えるという考えもありました。
そういう観点で考えるとD5600と言いたいところですが、D5500とD5600との差を考えるとカメラ機能においてはほぼ差はありません。
スナップブリッジは既定路線としてタイムラプスなども追加されていますが、タイムラプスを使いたいならD7200にもあります。
オートフォーカスモジュールの変更もなければEXPEED4のままです。
価格面や機能面で考えてもD7200かD5500がお得なお買い物となり、D5500で満足できるのであれば追加レンズも買えるかもという考えもありますよね。

私の場合はスマホとの連携はあまり重視する部分ではないだけなのですが、どうしてもWi-Fiとスナップブリッジを使いたいならD5600となるでしょうね。
後はハワ〜イン♪さんの仰るように、店員さんに負けずというか店員さんを利用して色々と試させてもらうのもいいかと思います。
購入予定のお客様に冷たくするようなことは無いと思いますし、別機種を勧められても初志貫徹で行きましょう。

書込番号:20440056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2016/11/30 06:52(1年以上前)

私はペンタユーザーですが
ペンタックスの良質なファインダーに慣れてしまうと他社機をメインで使いたいとは思わないですね・・・(特に中級機以下の下位機)

Kー70は価格が初級機並の中級機ですよ!!(ファインダーの質は同社の最上位機同等!)


サブ機はEVF機でもいいかな?とあれこれ物色していますが(笑)

書込番号:20440104

ナイスクチコミ!10


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/30 08:02(1年以上前)

軽量、タッチパネルのD5000シリーズ、
本格ファインダー、防塵防滴、ダブルダイヤル、暗所AFのK-70。

手ぶれ補正方式の違い。

umaoniさんにとって、必要で魅力的な機種がみつかるといいですね。

書込番号:20440225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/11/30 08:08(1年以上前)

>umaoniさん

私も一眼レフはペンタプリズムの機種しか選びません。
またAF微調整機能の有無も重要です。
ピクセルマッピングも。

書込番号:20440234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/30 08:27(1年以上前)

一長一短で均せば同じくらいなんですが

それぞれ長いところ短いところが違うので
ご自分の目的に照らし合わせて、長いところが合う方がいいですね

ただ基本的にカメラ選びは「何を選ぶか」だといつまでも決まりませんね
比べてばかりで結論出ないうちに、また新しいのが出てきますし。
「どれを諦めるか」で選ぶと比較的アッサリ決まります

私は数々使ってきましたが
ペンタとニコンD5000系でそれぞれの一番のマイナス点は

<ペンタックス>
交換レンズの選択肢が少ない。「安かろう悪かろう」と「高性能だが割高」の二択で
「手頃でそこそこいいもの」がとても少ない。特に高倍率や望遠系は顕著

<ニコン>
井戸底ファインダー(ペンタと比べれば)

ですかね
いずれも自分に関係なければ欠点になりませんが。

書込番号:20440277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/30 08:50(1年以上前)

あ 忘れた

もしニコンで18-140レンズキットを選ぶのであれば

D5600よりD5500の方が安くていいと思います
機能的にはSnapBridgeとかタッチ操作のリファイン程度なので
わざわざ3万近いご祝儀出して新型にする必要はないかもしれません

ダブルズームキットを選ぶなら
D5600は標準ズームだけじゃなく望遠もAF-P70-300(AFが速い)になってるので
そこは魅力的ですね

ただAF-P70-300は現時点3万半ばで流通してますが
D3400やD5600が行き渡るとキットレンズばらしが盛んになってきて
そうなると多分2万〜2万半ばくらいまで下がってくると思います
それから買ってもいいような気もしますね

書込番号:20440327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件

2016/11/30 10:17(1年以上前)

特定のレンズの面からの意見として。

@「手軽に望遠(300mm)を」というのを重視するならニコン。なぜならタムロンのA005があるから。
ペンタの55-300と比べると、安い・写りが良い・AFが速い と、手軽な反面3拍子揃ったレンズです。
運動会などで安くて便利。
ペンタも最新の55-300はAFの早く静かになったようですけど、価格でA005より高い。

A他方「手軽にポートレート、スナップを良い画質で」というのを重視するならペンタ。なぜならリーズナブルな価格の単焦点レンズ(50mmや35mm)があるから。ニコンと比べると、安い・写りが良い・手振れ補正が効く。
ニコンにも手軽な価格の単焦点がありますが、価格も高いし古いし、特に手振れ補正が効きません。ずっと高いのもありますけど。
ペンタだと、室内ポートレートなどで安くて便利。


書込番号:20440467

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/30 13:36(1年以上前)

NikonのPレンズ、安いですね。
でもAPSで70mmはじまりは、少し使いづらいかも。
防滴とかも、どうなんでしょう?
A005は、APSにはデカ重?

書込番号:20440850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/01 00:14(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
コメントありがとうございます。
ハワ〜イン♪さんは1回の撮影で3000枚撮るという大ベテランですので
そのような方から貴重なご意見をいただきとても恐縮致します。
今日、ヤマダ電機の売り場に行ってみました。
案の定、平日ということもあり販売員の数がお客より多いという状況で
チラッと見ただけであっという間に声をかけられゲンナリしてしまいました。
なので70KとD7200のカタログをもらい(うばい)足早に売り場を去ってしまいました。
量販店の販売員って、何か聞きたい時には居なくて一人で見たい時には近くにいるんですよね。
少しくらいほっといて欲しいものです。(笑)

書込番号:20442639

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/01 00:35(1年以上前)

>9464649さん
やはりここぞという時にはD7200なんですね。
D7200とD5500を比べたブログを拝見させていただきました。
やはり性能が段違いですね。
D7200は2015年3月発売ですので、モデルチェンジのサイクルからいうと
Dと5600同様に、基本はそのままでタッチパネルや
バリアングル&スナップブリッジを付けただけのD7300が出そうですね。(笑)
でも今のD7200はこの性能でコスパ高いですね。もっていても初心者っぽく見えないところも
魅力です。

書込番号:20442698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/01 06:20(1年以上前)

>umaoniさん
一応、D7200はD500に次ぐAPS-C中級モデルですからね。価格は本当にお買い得になりました。
モデル末期が近づいていますが、確実にD7100から進化した評価の高い完成形に近いモデルになっています。
D7300が出るとして、スナップブリッジは既定路線として、おそらくグループエリアAFやチルト液晶は採用するかなと思っています。
ただ、D5600のような新機種だと魅力は無いですね。D3400なんてかなり機能削られましたし・・・。
ユーザーとしては、D750やD500の機能がどこまで次世代機種に反映されるかを期待していますので、単純にスナップブリッジにチルトくらいの進化では全く魅力を感じません。
ただ、機能を盛り込めば価格に反映されますしD500との兼ね合いもありますので。

正直言ってバリアングルやチルトはおまけ程度で重視するものではありません。
一眼レフは基本的にはファインダーを覗いて撮影しますし、ニコンのライブビューのレスポンスはあまりよくありません。
ライブビューを重視されるのであれば、やはり店頭でじっくり比べた方がいいかと思いますよ。

書込番号:20442931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/07 01:16(1年以上前)

>今はK70に相当傾いています。やはり、この価格帯で、ペンタプリズムで視野率が100パーセントは正直凄いなと

そうであればK-70で決まりですね。なにも悩まれることはないと思います。
PENTAXは色合いといい、シャープで繊細な画つくりといいきっと満足できると思いますよ。

書込番号:20461108

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/07 01:38(1年以上前)

>До небесさん
>9464649さん、他みなさま

コメントありがとうございます。
やはりk70 に決めました。
1週間悩みましたが今週末にキタムラに行って購入するつもりです。

コメントやアドバイスをいただきありがとうございました。
なかでもD7200は最後まで候補でしたが
モデル末期で来年春には新モデルがでそうな気がしてますので、出たらまた考えたいと
思います。

書込番号:20461134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2016/12/08 00:17(1年以上前)

ニコン推しの方々もさすがにD5600は薦められないようですね(笑)。
これだけニコン推薦のレスが多い中でK-70に決められたとのこと。
スレ主殿は最初から結論が出ていたのではないですか?

書込番号:20464003

ナイスクチコミ!2


スレ主 umaoniさん
クチコミ投稿数:10件

2016/12/08 08:10(1年以上前)

>クサンスさん
誰かにk70 の背中を押してもらいたかったのかもしれませんね。ただカメラ選びは難しいですね。限られた条件下(予算)でどの機種にも長短あるので。
k70 でいうとAFが11点というのも「D5500は39点、せめてKiss X8iの19点あれば」とか。リコー下ではあまり利益の出ないカメラ事業は予算削られてるんでしょうか。

書込番号:20464468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/12/08 08:54(1年以上前)

>umaoniさん
実際の撮影では、−3EVの暗所AFポイントとか信頼できるクロス測距点の数が多いほうが、ずっと助かりますよ。

書込番号:20464540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2016/12/08 09:22(1年以上前)

>umaoniさん

K-70は間違いなく良いカメラです。K-70でたくさん写真を撮って楽しんでください!
このカメラはきっと期待を裏切らないと思いますよ。

書込番号:20464584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/09 11:42(1年以上前)

>umaoniさん

D5500もD7200ももう古いのでD 5600が良いと思いますが、

コスパ重視ならD3400でしょう。

書込番号:20467731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-70 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-70 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月22日

PENTAX K-70 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング