


PCケース > IN WIN > 303 IW-CF06
このケースに3700XとRTX2070SUPERをのせて、簡易水冷を予定していますが、高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか?
ボトムに吸気ファン3つと排気ファンは3つの予定です。
書込番号:23281368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高負荷時でもケース内が熱をもったり、グラボなどのパーツが熱をもったりしませんでしょうか?
ケースが熱を処理するのではなく。あなたが、熱を処理できるようにセッティングするのです。
書込番号:23281383
5点

>KAZU0002さん
なので、排気3つ 吸気3つでた大丈夫か質問しているのですが...
書込番号:23281389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のケースよりも条件が悪いこと分かってると思うので、他にレビューが無ければ人柱するしか無いのでは?
書込番号:23281406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
うーんまあ他より全然レビューもないですし、youtubeとか、ブログにも情報が少ないのは確かですね。
ただ、マウスのケースはin winがOEM元なので、その評価次第ですかね。
9900KとRTX2080TIの組み合わせのもので安定して動作したとはききますが...
書込番号:23281421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直このケースは個人的に数年使ってるんで状態や細かい所まで全てわかりますが、釣りっぽいんであまり答えたくはない感じですね。
他も質問もそうですがちょっとやりすぎかな。
書込番号:23281432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応製品カテゴリでの質問なので閲覧されてる(される)方向けに情報だけ提示しておきます。
構成例
Completed Builds Using In Win 303 ATX Mid Tower Case
https://pcpartpicker.com/builds/by_part/WMbkcf#page=1
書込番号:23281452
1点

どの程度の温度と騒音を許容できるかによって変わると思いますけど、吸気・排気ファン各1個でも使用に耐えうる程度には冷えますよ。
吸気や排気ファンが各3個有ったところで室温が高ければ冷えにくくなるので、室温も重要ですよ。
書込番号:23281463
1点

>揚げないかつパンさん
まあ80度こえたらちょっとやばくね?とは思います。
騒音は、高負荷時(ゲームなど)はヘッドセット使うので、あまり気にしません。
書込番号:23281471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>spritzerさん
釣りじゃありませんし、なにを根拠にして言っているのか...
書込番号:23281474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%ad%82%c1%82%ab%81%5b1978&Page=2
どう見ても釣りと判断されますよ
暇人の回答者さんには良い餌なのかもしれませんが。
書込番号:23281482
6点

>spritzerさん
誤解されるような質問を書いてしまったのはすいません。
ただ、釣りではないのでそこは信じてもらいたいです。
書込番号:23281500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな温度にはならないとは思いますよ
それよりはラジエター裏の温度がすこし気にはなりますね
書込番号:23281508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くっきー1978さん
了解です。私も少し言いすぎたようです。
ただあまり同じような質問を乱立させるのは閲覧者や回答者もそうですが混乱させるだけなので絞り込んだ方がいいです。
また色々な方々とやりとりしたい場合は質問ではなく雑談用のスレなどを建てるといいかもしれません。
書込番号:23281511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>spritzerさん
そうですね。私も気をつけます。
書込番号:23281530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボトムに吸気ファンを取り付ければGPUに風当たるので温度低くなりそうですが、たしかにラジエーター裏の電源スペースの温度が気になります。
書込番号:23281535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ケースはただの箱。
・ケースファンは、パーツを冷却するのではなく、ケース内の換気をする。
・どの程度換気をするか(どこにどれだけどういった性能のファンを付けるか)は、ユーザーが試行錯誤すること。
極論と言われそうですが、9割は間違っていません。
「ケースの冷却性能」なんてのは、気にする必要はありません。並べて穴だらけなケースばかりなので、差は大して無いです。あるのは機能差(どこにどれだけファンを付けられるか)だけ。
あなたの質問は、「買ってそのままで何も弄らない」を前提にしてしまっています。冷却性能を求めるのにどのケースを買うかにこだわったところで、得られる結果は僅差です。
そもそも回答者は、冷却性能を比較するために複数のケースを買ったりしません。そんなことよりは頭と手を動かします。
すでに上がっているリストできちんと動くPCは組めますし。過度に冷やしたから性能が上がるわけでもありません。
実践する前に根掘り葉掘りしてしまうのは、頭が動いていない証拠です。そろそろ実践に移りましょう。
書込番号:23281589
6点

>KAZU0002さん
19日位に組む予定です。出来上がり次第、クチコミで報告したいと思います。
書込番号:23281598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
どこにどのようなファンを取り付けるのかしっかり考えて組みたいと思います。
書込番号:23281604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リング状にLEDがついているファンがよくありますが。そのリングの分、ファンの実質的な直径が小さくなっているものがほとんどですので。理解したうえで選びましょう。
途中に穴の開いたストローだと、途端に飲みにくくなるのと同じで。穴が多いケースだから換気しやすくなるわけでもありません。使わない穴はふさぐのも、換気をコントロールする一つの手段です。
書込番号:23281610
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IN WIN > 303 IW-CF06」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2020/03/13 10:57:34 |
![]() ![]() |
12 | 2020/03/13 6:15:25 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/17 15:10:33 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/02 22:54:17 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/10 1:04:22 |
![]() ![]() |
12 | 2017/03/22 15:53:15 |
![]() ![]() |
10 | 2017/03/01 15:54:16 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/28 18:27:34 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/13 22:29:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





