『光るファンについて』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:234x512x480mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Crystal 570X RGBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crystal 570X RGBの価格比較
  • Crystal 570X RGBのスペック・仕様
  • Crystal 570X RGBのレビュー
  • Crystal 570X RGBのクチコミ
  • Crystal 570X RGBの画像・動画
  • Crystal 570X RGBのピックアップリスト
  • Crystal 570X RGBのオークション

Crystal 570X RGBCorsair

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年12月17日

  • Crystal 570X RGBの価格比較
  • Crystal 570X RGBのスペック・仕様
  • Crystal 570X RGBのレビュー
  • Crystal 570X RGBのクチコミ
  • Crystal 570X RGBの画像・動画
  • Crystal 570X RGBのピックアップリスト
  • Crystal 570X RGBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB

『光るファンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Crystal 570X RGB」のクチコミ掲示板に
Crystal 570X RGBを新規書き込みCrystal 570X RGBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光るファンについて

2021/08/29 18:48(1年以上前)


PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB

クチコミ投稿数:32件

初めて自作パソコンを作りました。
YouTubeを見ながら何とか形にはなり起動も成功しました。

今回見た目も良かったので、こちらの白いタイプのケースを購入しました。
起動してピカピカ光って凄く綺麗でしたが、シャットダウンした後もずっと光り続けています。

ファン自体は停止しているのですが、ずっと光っています。

質問ですが、シャットダウンした後、光を消すにはどうしたら良いでしょうか?
後、スリープモードに入った時も光を弱くしたり消したりといった設定は出来ますか?

マザーボードに繋がっているのでマザーボードの情報も載せておきます
x570 AORUS PRO AXです。

宜しくお願いします。

書込番号:24313845

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/08/29 19:10(1年以上前)

LEDが5VSBにつながっているなら、無印5Vにつなぎかえるとか。

書込番号:24313882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/08/29 19:39(1年以上前)

>袋小路ふぁーださん

ケースのRGB制御はどうしてますか?
マザーへの接続はせずにケースのスイッチで管理してる感じですかね?

実際にはCorsairのケースの場合、制御するためには別途RGB_HUBに接続するコントローラが必要になります。
確か、このケースの場合は別途スイッチのついたコントローラが付いてるので、そちらで管理するか、ケースのスイッチで管理するんだっと思います。
それで、別途電源がSATA電源かと思います。

S5モードに入っても12Vの給電が切れていないから発行してるのか?という問題はありますね。

とりあえず、現状の結線状態をもう少し詳しくお願いします。

書込番号:24313938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/08/29 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
後ろにLEDをまとめるコントローラーみたいのはついていて、
ケースを閉じてしまっても、ケースの電源ボタンの横にコントロール出来るボタンは付いています。
そこを押すと光り方や色の変更は出来ますがオンオフは出来ないです。

繋げているのはファンの配線とそれをまとめるコントローラーに繋げてコントローラーからは、SATAケーブルと繋がっています。

BIOSで変更するような事を他の方から言われたので、先にメモリーをオーバークロック?した方が良いと同時に聞き設定をして保存して終了したらモニターから信号が消えてHDMIの差し替えをしたり違うモニターに付け替えましたが、全く画面に反応が無くなりました。PC自体は動いていますが画面に反応が無いため作業は中断しています。

>ZUULさん

PC超初心者なので5VSBや無印が何処なのか
良く解っていないので、現在PCがモニターに表示されないので、明日にでもまた分解して繋ぐ時に注意して見てみます。
それはマザーボードに記入されていますか?

書込番号:24314230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/08/29 21:54(1年以上前)

なんか、すごい勘違いをしてるみたいなので、CorsairのRGB_HUBをマザーからコントロールするには一般的にはUSB経由でLightingNodeProなどのコントローラーが必要とされています。
まあ、実際にはARGBのコントールラインをRGB_HUBに直結すれば確か色のコントロールはできたと思うけど、これは3ピンなのでピン数が合わないから上手く行くかどうかは難しい所です。
メモリーのXMP設定をしたら標準しなくなったと言うことかな?

書込番号:24314245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2021/08/29 22:51(1年以上前)

>先にメモリーをオーバークロック?した方が良いと同時に聞き

細かい事情は分からないので、勘違いなら申し訳ないけど、メモリーOCを先にした方が良い場合なんてないと思います。

そのメモリーのOCで映らなくなったんだと思いますよ。

どんなOCしたのかわかりませんが、まずCMOSクリアーして、元の設定に戻しましょう。

あとマザーよってはBIOSにARGBの設定はあるので、それをOFFにするしかないですが、一部光ったままなものもありますね。

コルセアの光系は使ったことないのでわかりませんが、ふつうはSATAから給電するものなら、何も設定しなくても電源切れたら消えるので接続がおかしい可能性はありますね。

書込番号:24314373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2021/08/29 23:12(1年以上前)

多分、X570のライティング系はマザーのARGBからの制御になるようにはなってない。
その代わりにコントローラが付いてる、
コントローラの代わりにマザーのUSBからハードコントローラを接続できるようにはできるけど、オプション扱い。
それで、なぜ電源を落としてもファンLEDが付いたままなのかを理解できない。

メモリーのXMP設定をしたら標準しなくなったと言うことかな? ×
メモリーのXMP設定をしたら起動しなくなったと言うことかな? 〇

メモリーのOCというか、OC自体がセットアップが完了してからでいいことなので速くやらなきゃというものではないよね

書込番号:24314408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/04 09:02(1年以上前)

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

私は本当のPC初心者で初めての自作PCを作りました。
知らない単語ばかりで、その都度、検索をかけて覚えていっています。凄くスローペースなのですみません。

>揚げないかつパンさん
メモリーのXMP設定をしたら起動しなくなりました。
電源落としてもファンは止まるのにLEDが点灯している仕組みを理解出来ていないので、そのオプションのコントローラーを検索してみます。

>Solareさん
>そのメモリーのOCで映らなくなったんだと思いますよ。

CMOSクリアーを調べる前にメモリーのせいだと思い新しいメモリー買ってしまいました。汗
次は前のより良いメモリーにしたので結果良かったと思います。
まだ届いていませんが(笑)

接続が間違っているかもしれないので、また説明書とにらめっこしながら配線してみます。




素人なので、何が優先的にするのかまだわかっていません。
自作PCを組み立てたらまずBIOSの設定からしてOSのインストールまでの流れはどのyoutubeで言ってました。
BIOSの設定するのにメモリーが本来の機能を十分発揮出来てないみたいな動画を見て、ついでなのでオーバークロック?XMPというところとか、知らないのに数字を適当に触ってしまいました(数字が大きい方が良さそうな気がして)汗
買ったメモリーも3600MHzって書いてある人はBIOSで設定が必要だと聞き触ってしまいました。

後からいつでも変更できるなら、欲張らず一つ一つ解決していく努力します。

書込番号:24322991

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2021/09/04 09:20(1年以上前)

袋小路ふぁーださん

>CMOSクリアーを調べる前にメモリーのせいだと思い新しいメモリー買ってしまいました。

ある意味凄い判断力・・と言うか気前良いですね(笑)

良いメモリー買われたようなので、XMPくらいは次は通るといいですね。

Ryzenはメモリー4枚挿しだと良いメモリーでも、XMP充てるだけでは通りにくい事も多いですし、2枚でも高クロックの場合電圧上げないと安定しないとかあるので、今回はちょっと気長に頑張ってください。

書込番号:24323024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/09/04 16:34(1年以上前)

>Solareさん
はじめ買ったメモリが8GBだったのでもしかしたらメモリ不足なのかなと思い、容量増やして4枚を購入しました。
次はXMP対応って書いてたので期待してます。

書込番号:24323771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/09/23 23:27(1年以上前)

ここでは解決しなかったのですが、水冷CPUクーラーのほうで質問したところ返信がたくさんの方からあり、
そちらの問題を解決したら同時にこちらの問題も解決しました。
BIOSでErPの設定を変えたら解決しました。

ありがとうございました。

書込番号:24359066

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Corsair > Crystal 570X RGB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Crystal 570X RGB
Corsair

Crystal 570X RGB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月17日

Crystal 570X RGBをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング