-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- ボディ内5軸手ぶれ補正機構を搭載した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠のエントリー向けミラーレス一眼カメラ。
- チルト式のタッチパネル液晶モニターを採用。背面モニターにタッチするだけでピント合わせと同時にシャッターを切ることが可能。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1525
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥110,544
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月15日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
3歳の子供の撮影、歩いてるとこを公園で撮影したいです。
室内も可能であれば撮りたいです。
【重視するポイント】
AFの追従の良さと価格
【予算】
70000円前後
【比較している製品型番やサービス】
富士フイルムT100
どちらを買うか悩んでるとこです、店頭で触って見た感じT100はボタンの反応が遅い気がしてます。
【質問内容、その他コメント】
シロートなので質問の仕方もシロートで失礼ありましたらお許しください、皆さま宜しくお願い致します。
書込番号:23184448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-t100は吾輩もトロすぎる(特にAF…つまりピント合わせ)と感じたので止めました
なので、2択ならEM10を吾輩は選ぶと思います
書込番号:23184520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大型トラックさん
こんばんわ
その2つならEM10mk3ですね。たしかに「トロい」です。過去スレにも、その意見がたくさんあります。その割に、上位機にあたるXT30やXE3より重デカです。製造コストを下げた結果なんだろうと思います。
EM10mk3もエントリークラスですが、大きな不満は少なくオールラウンドに使えるカメラです。
書込番号:23184631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズも交換レンズも豊富でお安いオリンパスがオススメです。
パナソニックのマイクロフォーサーズレンズとも互換性ありますので中古品も購入しやすい!!
E-M10mk3に決めましょう!
書込番号:23184790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリンパスをお勧めします。
初心者の方の失敗の多くはピンボケと手ブレです。
ピンボケについては、タッチAF(オートフォーカス)を使えば、画面でタッチした場所に瞬時にピントが合いシャッターも切れます。これでピンボケの心配はありません。
オリンパスは強力な手振れ補正が付いているので、昼間の屋外ではまず手ブレはありません。
ただし室内や夕方など暗い場所ではシャッタースピードが遅くなるので、カメラをしっかり構えて静かにシャッターを押してください。
E-M10はエントリークラスながら、中級者以上の方でも十分な性能があるので、上達してからも使えるカメラです。
書込番号:23184938
5点

購入して、1週間です。
初めての一眼レフで、今までiPhoneで十分と思ってたのを一瞬で覆されました。
レンズは標準ズーム2本で十分ですが…
自分は「パナソニック ルミックス G 25mm/ F1.7 ASPH. ブラック H-H025-K」と「OLYMPUS Fisheye BCL-0980」を別に追加しました。
費用はレンズキットがYahooショッピングのpaypay還元などで実質5万でした。
追加レンズはH-H025-KがAmazonで1万5千円、BCL-0980はヤフオクで5千円で購入したので、カメラとレンズトータルで7万でした。
入門一眼レフならピカイチ(コスパ)だと思います。
書込番号:23185205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その世代のフジ機はAFが遅いからね
しかもAFと予算重視とスレ主が謳ってるならば、FUJIFILM X-A7 レンズキットをオススメするね
7万で収まるし
キットレンズはXFでなくXCだけど、レンズの評判は悪くないから問題ないし
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ が付いてくる
敢えて言えば、今後望遠レンズ欲しくなった時に、多少尺が足りなくなる恐れはある
安い望遠レンズはテレ端が200ミリか230ミリ迄しかないから
A7はフシ唯一のバリアングル液晶付きで、画面がとても大きくて、やたら液晶画面がキレイ
この価格帯では尋常でない3.5インチ&276万ドット
フラッグシップモデルのT-3でさえも、3インチ&104万ドットだから画面が1.4倍大きくて、精細が桁違い
ソニーの3倍のドット数誇り、この画面見るだけで写真が3割増にキレイに見える
スマホ操作に慣れた人はほとんどの操作がタッチパネルで行えるので、慣れるとかなり速く扱えます
瞳AFも勿論使えますからオススメですね
書込番号:23185381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほら男爵さん
やっぱりem10が良い気がしてきました、ほんと初心者なのでこれから一眼を趣味にするのかな?って感じなので価格も考慮したいと思います、t100のもっさりした動作は勘違いではなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:23185553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
ありがとうございます!
高い買い物なので悩んでるとこでした。
力強い推薦に私も共感してます!
ありがとうございます。
書込番号:23185556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
お金があればt3欲しいです、カッコイイですし評判もいいので参考になります!
ありがとうございます。
書込番号:23185558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カトキチ7さん
富士は上級者が使うような気もしてました、OLYMPUSだと私でも気軽に使えそうですかね?
ご意見ありがとうございます。
書込番号:23185569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かんなしサンさん
パナソニック にのレンズも使えるとは驚きです。
他機種と互換性あるのはいいですね!
ありがとうございます。
書込番号:23185573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大型トラックさん
おはようございます!
動いている被写体へのオートフォーカス追従性重視ならx-t100はお勧めできません。
私、x-t100のレビューしてますから、詳しくはそちらをご覧下さい。
https://s.kakaku.com/review/K0001056276/ReviewCD=1218652/
ただ、『歩いている』子供というのが微妙です。
試してないので確証ないですが、x-t100でも子供が歩く速度なら追従するかもしれません。
店頭で友人などに歩いてもらい、x-t100で歩く速度に追従するか試してはいかがでしょう?(店の迷惑にならない範囲でお願いします)
更に書くと、子供の刻々と変化する一瞬の表情を撮るなら、動作が機敏なカメラが良いと思います。x-t100、多くの面で動作がモッサリで機敏とは言い難いと感じてます。
x-t100のレビュー、たくさんの方が参考になることを書いてくれてます。ぜひご覧になることをお勧めします。
私、他の方のレビューを見ずに買ってしまい後悔してます。
静止している被写体を1枚一枚じっくり撮るなら良いかもしれないですが。
それとオリンパスのカメラは7台使ってました。em1系は使ったことないです。初代e-m5やe-pl6などの印象ですが、オートフォーカスで合焦するまでは速いですが、合焦後の追従性は全く満足できなかったです。
異論反論もあると思います。他の方の意見、レビューをご参考に。
良い選択を!
書込番号:23185579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>時短距離さん
A7はファインダーがないので…
富士の画質や色の評判がとても良いと聞きますので惹かれるますが、果たしてシロートの私にそれがわかるのか?と思ってしまいます、それと背面液晶で撮影するならスマホでもいいと思ってます。
カメラはファインダー覗いて撮るのがカッコイイかなと
シロートが生意気言ってごめんなさい。
私の率直なカメラに対する感想です。
ありがとうございます!
書込番号:23185596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>歩いている子供
これに固執しないほうがいい。撮り方(画面内の大きさ、向き)によりずいぶん違い、上級機でも無理なものもあるし、XT100可のときもある。
とはいえ、機械もんに対する基本感覚があり、他に富士機を持ってるとかの条件がないならXT100は選ばないはず。
書込番号:23185636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
レビューの写真凄いですね!!
t100に対する酷評ありながら、猛スピードのバイクを撮れるとは驚きです、私がこのレビューで思ったのはカメラの性能も勿論ですが撮影技術とカメラを理解する事と経験ご一番大事なのかなと…インスピレーションでオリンパス!と思ったのでまずこのカメラで色々やって見ます。
ありがとうございます。
書込番号:23185657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼。
>歩いている子供
なぜ、そんな瞬間だけにこだわるのか? 子供の写真にはそれ以外のもののほうがずっと多いはず。これはあなただけに限らないが、ここで質問している初心者には「樹を見て森を見ず」みたいなカメラ選びをしている人が多くて残念に思ってます
書込番号:23185658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
ありがとうございます!
単身赴任頑張って下さい。
書込番号:23185679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大型トラックさん
こんな初心者にgoodアンサーありがとうございます。
ちなみに私の、次のステップは超望遠のM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを買うことです。※新品3万を頑張って探します!(私の一眼レフ入門セットの予算が10万円なので…初心者なので恐ろしくて中古は手が出せないです)
私の中では、前に書いた4つと、この超望遠で大抵の場面を楽しく撮影できます。
書込番号:23185788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者の方でも液晶画面のキレイさ、扱いやすさは実感出来ると思います
色は好みになってしまいますね
記憶色ベースのメーカーなので、多少現実の色と違っても変な方向には行かないですね
コッテリ系が嫌いなら勧めません
しかし自分でコントラストと彩度少し下げると簡単に適正化出来ますから
まさかファインダー覗いて撮りたいのが優先されると思わなかったな
だからこの値段ってのもあるので
その代わりEVFに掛けるコストを液晶画面に全振りしたのが、この機種なので
速く大きく動かない被写体撮影する時は、初心者の方は失敗しにくいですよ
しかもお子さんの背だとバリアングル液晶はとても便利ですしね
書込番号:23185934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 13:58:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/08 10:25:07 |
![]() ![]() |
15 | 2024/08/11 16:21:48 |
![]() ![]() |
74 | 2024/06/30 16:18:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/09 19:48:06 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/19 0:28:23 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/26 19:13:36 |
![]() ![]() |
21 | 2023/09/11 0:43:19 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/13 19:26:22 |
![]() ![]() |
15 | 2023/04/12 13:07:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





