公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2017年11月10日
カラー:
中古価格帯(税込):¥9,386〜¥9,880 登録中古価格一覧(8製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo
先日xzからxz1に機種変更しました。xzに比べ明らかに充電が遅いのですが仕様でしょうか?充電器は前から使っているSONYのアダプターにSONYのUSBケーブルtypeAを繋いでtypeCの変換プラグを使用し充電しています。充電予測を見ると15%開始からフル充電まで7時間ほどかかる状況なので朝家を出るまでに充電が完了しないです。ちなみに買ってから3日しかたっていないのでいたわり充電は作動していません。急速充電器の購入も検討していますが、それにしても遅いのではないかと考え中です。
書込番号:21984211 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

変換コネクタとか使っているからじゃないですか?
typeCの充電ケーブルなどを使ってみないとなんとも。
書込番号:21984263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速の返信ありがとうございました。そうですね。まずはtypeCケーブルを試してみてダメならアダプターの交換も検討してみます。
書込番号:21984284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いたわり充電をONにしてるからではないですか?
書込番号:21984286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いたわり充電は使用開始から5日たたないと作動しないようですが念のためoffにして試してみたいとおもいます。
書込番号:21984290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にはケーブルの問題です。
USB Type Aを使う古い充電器だと、そういうトラブルが起きがちです。
充電器とケーブルとスマホの組み合わせがうまくいかないと、最大0.5Aしか電流が流れませんから、少なくとも6時間、実際にはもっとかかります。
いまはその状態です。
USB type Aの充電器の場合、androidのスマホでは最大5V/1.5Aでの充電が可能ですから、2時間半程度から3時間で充電できます。
ampereのようなアプリを使えば、バッテリにどれくらい電流が流れているか確認できます。
1200〜1500mA程度流れていれば、十分です。
いたわり充電は関係ないので、オフにする必要はないです。
また、Z1はQuick Chargeという別の充電規格にも対応しており、QC対応の充電器を使えば、80%までの充電が非常に早くなります。
ただし、今後は、USB Type CとPower Deliveryによる充電が主流になりますから、これを機会にType Cに対応した充電器へ交換してもよいでしょう。
こちらは、PDという別の充電規格を使うことで、やはり充電率80%までの充電が非常に早くなります。
ただし、現時点ではType C対応の充電器はまだ高いです。
ちなみにドコモ純正だと、アダプタ06(生産終了)がQuick Charge対応、07がPD対応です。
どちらの方式でも、0%から80%までの充電が、1時間ちょっとで可能です(満充電までは2時間ちょっと)。
書込番号:21984408
4点

充電器の出力の問題だと思います。
XZ1はクイックチャージ3.0の対応しているので、QC3.0対応の充電器&ケーブルの買い換える野が一番だと思います。
ドコモ純正かAnkerあたりがお勧めです。
まあ、QCは15分で75%まで急速充電して以降はゆっくりになるので、100%までにはそれなりに時間が掛かると思いますが、それでも90分ぐらいだと思います。
ちなみに私は(他機種使用ですが)スマホはQC3.0対応ですが、QC非搭載のAnker製充電器(Anker独自のIQ搭載 24W出力)を使ってますが、フル充電で100〜110分程度でしょうか?
QCはあるに越したことないけど、いざという時用のモバイルバッテリーに付いてるので、通常の充電器はこれで充分だと思ってます。
書込番号:21984718
3点

詳しいご説明ありがとうございました。xzとxz1についてはそれほど差のある機種ではないと思っていましたが相性というのがあるんですね。充電機器の見直しを念頭に検討してみたいと思います。大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
書込番号:21984720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の端末は1A程度の充電器ですと不安定だったり充電スピードが遅かったりしますね。
ドコモXZ1の他スレでも書いたのですが、自分のXZ1(SB版)は1Aのエレコム充電器やmicroBタイプのドコモ充電器では安定して充電出来なかったです。
2A出せるサムスンの充電器と楽天とかで売っている三股ケーブル(Lightning+iPhone旧式Dock+microB)にTypeC変換アダプタを付けていますが、充電速度や安定性に問題なしです。いたわり充電は充電速度に影響しません。
非純正でもいいので、2A以上の充電器と高速充電に対応したケーブルの組み合わせで組んでみてください。
書込番号:21984843
1点

ご紹介いただいたアプリで測定しましたらMAX値が340mAでご指摘の通りでした。xzではこれでも充電できていたのですが、おっしゃる通り最近の機種は1Aないと駄目なのかもしれませんね。アダプター及びケーブルを対応のものに変えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21985170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプタの出力の問題ではまったくありません。
XZのバッテリ容量は2900mAh、XZ1は2700mAhですから、バッテリ容量はむしろ減っています。
XZで問題なかったのですから、アダプタ自体の出力は十分です。
いわゆる高速充電器は、スマホと充電器とケーブルがそれぞれの能力を確認して、電流を流します。
USB Type Cで、充電専用ケーブルと変換コネクタを組み合わせる場合など、そのやりとりがうまくいかず、もっとも確実な0.5Aの標準充電で行われることがあります。
今回はそのケースですよ。
充電器を買い換えるのであれば、ケーブル直付けか、Type CタイプでPDかQCに対応したものが確実です。
Type A-Cの組み合わせはトラブルの元ですし、そもそもそれでいいなら、今お使いの充電器で可能です。
また、ケーブルは充電専用ではなく、通信用ケーブルを使います。
書込番号:21986803
1点

横から失礼します。今、自分のは
完全な0から満タンまで150分ちょうど
かかるのですが、これは遅いんですかね?
カタログでも160分てなっていたので
あんまり気にしてなかったのですが‥。
書込番号:21986835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0(USB-Cポート搭載 急速充電器)とAnker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 ケーブル 1.8m 【USB-IF認証取得/超高耐久】が届いたので早速Ampereで測定しました。PDポートから充電したところ800mAでした。おや?と思い、IQポートに以前から使っていたUBS-Aを差し込みtypeC変換プラグを使って充電したところ同じく800mAでした。バッテリーが80%以上あったので出力が制限されているのかな?とか考えつつも、PDは速いと聞き2Aぐらいの電流を期待していたのでちょっと残念でした。ただ以前に比べたら充電時間も短くなると思うのでしばらく試してみたいと思います。
書込番号:21988304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記:上記に買い換えたアダプターとケーブルでも800mAしか出ないと記載しましたが、後日バッテリーがある程度減ってから充電したところ2000mAで充電ができ、充電時間も大幅に改善されました。アドバイスをいただいた皆さまありがとうございました。
書込番号:21990825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia XZ1 SO-01K docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/13 22:53:09 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 4:42:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/01 19:39:05 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/17 0:12:43 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/23 20:12:36 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/19 11:00:58 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/08 18:49:32 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/06 17:09:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/07 9:48:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





