スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
スリープにしていてもバッテリーが30分に2%くらいの割合で減っています。
省電力モードにしていますが意味なし。
初期設定で、スリープ中バッテリー減らないような設定ご存知のかたいたら教えてください。
毎日充電しないと寝てる間に0%になってしまいそうです。
購入はヨドバシで、まだ数日です。
バッテリーの充電は逆に1時間ちょいくらいで終わるので本当に充電されてるのか?。
書込番号:22341702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スリープ中の電池消費量は、通知を行うアプリや常駐するアプリの数で変わっています。
そのようなアプリが多ければ、一時間に2%以上減っていきます。
また、SIM一枚での利用の場合、携帯電波が弱い場合は頻繁な4G/3Gの切換わりで電池が消費することもあります。モバイルデーター通信を切ってWiFiを利用することで緩和できると思いますが、通話SIMの場合は効果は低いでしょう。
書込番号:22341735
0点
>スリープにしていてもバッテリーが30分に2%くらいの割合で減っています。
1時間に4%減ると、スリープのみで1日でバッテリーがなくなることになります。
通常の状態で、それは、あきらかに異常だと思います。
本機の連続待受時間は、3G 363時間、VoLTE 396時間
なので、通常の15倍程度の異常な状態で消費しているようです。
まずは何が異常消費している原因かを調べると良いと思います。
本機も
設定→電池→画面上部をタップ
このあたりで、異常消費しているものを確認可能なのではないかと思います。
常駐させるようなアプリで異常消費するようなアプリをインストールしていることなどが考えられます。
解決出来ない場合は、端末初期化をして、アプリを1本も入れない状態で、自動同期はオフにして検証されるとよいと思います。
本機では場所が若干違うかもしれませんが、自動同期などはすべてオフにして検証されるとよいかと。
設定→アカウント→自動的にデータを同期→オフ
※自動同期をオフにしても、プッシュ通知対応のアプリ(LINEやGmail以外のメーラー)の通知は受け取れます。
設定→Google→バックアップ→Googleドライブへのバックアップ→オフ
マップアプリを起動→左上の3本線→設定→通知→全てオフ
フォトアプリ起動→左上の3本線→設定→バックアップと同期→オフ
YouTubeアプリ起動→右上のアカウントアイコン→設定→通知→全てオフ
特定のSIMで異常消費している可能性もあるので、SIMを抜いて検証も有効な手段だと思います。
書込番号:22341884
![]()
6点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。過去スレでも尋常じゃない消費をして人いたのですが
未完で終わってます。5zでなく5の持ち主の方でいましたが 一時的だったようです。
バッテリーだけじゃないんですよね 変なのは。
Bluetoothでスクリーンショット画像をタブレットに送付使用としたら認識せず
ケースはプラスチックですが タブレットは同じASUSなのに。
ケース外して だめなら初期不良確定ですが、出先なのでこれは後でやります。
初期化をしてアプリは何もいれずバックアップの動作をしないようにしました
つまりアカウントもいれてないんで 通知がでてるんですが
初期化したら勝手にwifi接続を探して アカウントすられてないのに
ダウンロードし始めるじゃないですか。
アカウントいれた状態のがいいんでしょうか。
とりあえず何もいれず今検証中です。
SDカードが出せないので、あとで出しPCで初期化します。
書込番号:22348794
0点
>つまりアカウントもいれてないんで 通知がでてるんですが
>初期化したら勝手にwifi接続を探して アカウントすられてないのに
>ダウンロードし始めるじゃないですか。
>アカウントいれた状態のがいいんでしょうか。
Googleアカウントのことと推測しました。
アカウントを設定しない限りはアプリの更新のためのダウンロードは開始されません。
Googleアカウントを設定した場合は、Google Playですべてのアプリを更新した後に、
Google Playでの自動更新を停止。
Googleアカウントを設定しない場合は、特に何もしない。
どちらの検証でも問題ないと思います。
>SDカードが出せないので、あとで出しPCで初期化します。
今までSDカードを利用されていたなら、壊れかけのSDカードを刺していたことが原因などの可能性もありますので、
SIMとSDカード、どちらも刺さずに検証されるとよいと思います。
書込番号:22349247
0点
>†うっきー†さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。
Bluetoothはタブレットから送信したら 逆も通じるようになりました。
機械がへそ曲げてるとしか思えません。
ちなみに SDカードはサンディスクのもので 買ったばかりで別の機械使ってたときは
問題なく作動してました。これから抜いてみます。
モバイルデータ通信をきった上では数時間で減ってるように見えなかったので今度は
モバイルデータ通信をいれるにしてみたら添付みたいになりました。
こんなもんでしょうか。
しかもちょっと使用しただけで減る 他のアプリ何にもいれてないのに。
買ったばかりなのに 中古のような減り具合。
ファーウェイのがバッテリー持ったんですよ。睡眠前と後とで1%へるくらいでした。
6時間は眠るので。
書込番号:22350155
4点
>モバイルデータ通信をきった上では数時間で減ってるように見えなかったので今度は
>モバイルデータ通信をいれるにしてみたら添付みたいになりました。
>こんなもんでしょうか。
SIMを抜いて一晩放置(8時間程度)で検証してもらうとはっきりするとは思いますが。
満充電でない状態で、寝る前からスリープにして放置。起きて何%減っているか確認。
これだけで分かると思います。減ったとしても4%程度ではないでしょうか。
もし8%以上も減るならおかしいと思いますが。
>しかもちょっと使用しただけで減る 他のアプリ何にもいれてないのに。
使用したら減るのは仕方ないかと・・・・・
バッテリーの減りは状況により減り方の差に200倍程度の差はあるようでしたので。
書込番号:22350384
0点
>†うっきー†さん
結論からいうと 10時間で3%減で問題ないかんじだったのでバックアップしてるアプリと端末探す動
GoogleのとASUSのそういうアプリを無効化し、省電力設定にしてsimを入れたところ スリープ中に減る量は減りました。
SDは抜いたままで 現時点で容量もあるんで使用はやめました。
アプリは今日必要なのをいれました。
HUAWEIの端末は勝手にダウンロードが途中のファイルを毎回キャッシュクリアされたのでこちらに変えたんですが親切すぎてバッテリーをくう動作は自分で排除しないとだめですね。
お騒がせしました。解決とさせていただきます。
書込番号:22353508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/04/26 10:43:40 | |
| 4 | 2025/02/03 15:57:53 | |
| 0 | 2021/12/04 10:11:14 | |
| 0 | 2021/09/04 14:07:31 | |
| 0 | 2021/08/18 11:43:30 | |
| 4 | 2021/07/13 23:32:57 | |
| 1 | 2021/04/18 11:10:49 | |
| 7 | 2021/04/12 23:27:58 | |
| 15 | 2021/04/11 18:46:12 | |
| 3 | 2020/12/31 13:24:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)














