α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
- 0.02秒の高速AFを実現したミラーレス一眼カメラ。小型軽量ボディにAPS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」を搭載。
- リアルタイム瞳AF、被写体を追従し続けるリアルタイムトラッキング、動画撮影時のファストハイブリッドAFなど、AF性能が大幅に向上。
- タッチ操作に対応した180度チルト可動式液晶モニターを採用。Eマウント用レンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」が付属する。
| ¥119,979〜 | |||
| ¥129,012〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 高倍率ズームレンズキット

- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1584
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥119,979
[シルバー]
(前週比:±0
)
発売日:2019年 2月22日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
タイトルはややふざけましたが、二つ教えてください。
今日、6400のダブルズームレンズキットを注文しました。
明日届く予定です。
月に2回か3回、小中規模のサーキットでバイク撮ってます。
その他不定期で綺麗なお姉さんも撮ってます。
ここ半年程度kiss M中心で撮ってます。
レフ機も併用してましたが、kiss Mでも動き物は十分と判断し、先月までに大半のレフ機は売却しました。
kiss Mの口コミに時々出没してますが、「α6400のAF性能はkiss Mよりも高性能」や「α6400のAF性能はAPS-Cカメラで最強」という旨の書き込みを時々見かけます。
kiss Mでも十分高性能なのに、更に上をいくというので注文しました。
さて質問させてください。
質問1 α6400と55-210mmレンズの組み合わせでは、動き物撮影は大丈夫でしょうか?ボディ側が高性能でもレンズ側の性能がどの程度か良く分かりません。想定している被写体は100km前後で走るバイクや飛行犬撮影です。
質問2 ソニーのレンスは今回買ったダブルレンズとシグマの60mmDNだけです。もし55-210mmで動き物撮影が厳しいならMC-11を買ってキヤノンのレンズを付けて当面対応しようかと思ってます。ソニーの望遠レンズは高いので多分すぐには買えません。キヤノンの望遠レンズは100-400mmL2型や70-300mm2型などを割と新しいタイプです。
これらのレンズとα6400との組み合わせは55-210mmよりも動体撮影が優れてますか?
サーキットには今後10日程度行く予定がないため、先に質問させてもらいました。
もし55-210mmで動体撮影が厳しく、かつMC-11とキヤノンレンズが使い物になりそうなら、MC-11を早々に買おうかと思ってます。
以上よろしくお願いします。
書込番号:22707411
7点
寂しがり屋の単身赴任さん
ご購入おめでとうございます。
直接的な答えにならないのですが…
SEL55210のカタログ上の説明では「レンズ内モーターとインターナルフォーカシングによる、静かで滑らかなフォーカスで」
とありますので
安価なズームレンズにありがちな鏡胴全体が動いてフォーカシングするタイプ(当然AF遅い)ではないので
ある程度はα6400の秒11コマに追従するでしょうが
どこまで普通のモーターでボディ側に追従するか……
やはりレンズ内モーターがリニアモーターなSEL70300Gや
超音波モーターのSEL70200GMに比べると
通常モーター駆動のSEL55210ではガチピン歩留まりは落ちるでしょうね
書込番号:22707584
![]()
1点
>LIMITED EXPRESS Uさん
おはようございます。
詳しい情報ありがとうございます。
ご説明内容から、ある程度は期待出そうですね。
高いレンズは「リニアモーター」や「超音波モーター」なんですね。
個人的には、「リニアモーター」の方が速そうな響きに感じます。
書込番号:22707678
3点
>寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは
超音波とリニアは
リニアの方が新しく早いです。
しかし確かまだ100-400GMや135GMなど、
数本にしか採用されてないはず。
また決まったコーナーで待ち受け、ある程度は走るラインも決まっていると思うので、AF--Cのフレキシブルスポットでいけるかと思うので、あまりボディには差はなく、むしろキャノンのレンズの方がスペックは高そうなので、そちらが歩留まりいい結果になる気がします。
6400が有利なのは、不規則な動きをする被写体をフレキシブルスポットで一旦ロックオンしてリアルタイムトラッキングでとらえ続ける能力、またフォーカスエリアワイドで先頭を切ってくる、または単独で走ってくる被写体を簡単にとらえ、補足し続ける能力があるということなので、そのような場面でかと......。
また比べて瞳フォーカスもありますが、ヘルメット装着だし.....、しかし状況によっては顔認識はするかもしれませんが(検証はしていませんので多分ぐらいで).......。
何がどう有利か前もって考えてみる必要はあると思いますよ。
出なければ買ったのにAF最強という言葉にだまされたとか、不満も出てくるでしょう。
書込番号:22707941 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>DAWGBEARさん
こんばんは!
凄く分かり易い御説明ありがとうございます。
具体的な使い方、今から使用するシーンを想像してニヤニヤしてます。
α6400は、動きが不規則なサッカーとかの方がより威力を発揮しそうですね。
バイクの場合は進行方向は予測できるのですが、できたらヘルメットにピント合わせたいんです。
ゾーンで撮ると、バイク全体をカバーしてしまうので、思った箇所にピントが合わないことがあります。
kiss Mの1点はなぜかシャッターが切れないことが多く常にゾーンで撮ってますので、トラッキングでヘルメットをロックオンして追いかけられると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:22709147
4点
>寂しがり屋の単身赴任さん
α9ですが、AF-C リアルタイムトラッキング フレキシブルスポットSでヘルメットにピントを合わせて撮った写真です。ピン甘ですが(^-^)
α6400でも同様に撮れると思います。
書込番号:22709510 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>hiro487さん
こんばんは!
これです!私がやりたいことです!
hiro487さんなら分かってもらえると思いますが、ャッター速度が1/125以下位から、ピントが合って、ブレもない部分って一気に狭くなりますよね。
バイクの場合はヘッドライトかヘルメットのどちらかに合わせるよう意識を集中してます。フォーミュラーカーと違い、バイクの場合はライダーさんのヘルメットの移動幅が結構大きく、ヘッドライトに合わせる方が楽チンです。
ヘッドライトにせよヘルメットにせよ、トラッキングで追い掛けるのが楽しみです。
本当ありがとうございました!
>ピン甘・・・
全然OKカットだと思います。
421mmで1/160秒、かなり難易度高いですよね。
書込番号:22709658
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/09/26 9:00:21 | |
| 36 | 2025/08/11 11:16:23 | |
| 6 | 2025/07/18 23:00:50 | |
| 11 | 2025/07/19 21:58:52 | |
| 15 | 2025/07/09 10:01:11 | |
| 45 | 2025/07/06 16:54:35 | |
| 4 | 2025/06/04 16:50:41 | |
| 8 | 2025/05/25 14:06:13 | |
| 32 | 2025/06/01 14:17:07 | |
| 0 | 2025/05/21 13:51:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















