中古価格帯(税込):¥15,466〜¥17,380 登録中古価格一覧(6製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 10準拠) 販売時期:2020年冬モデル 画面サイズ:6.53インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:6000mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
この機種の問題なのかわからないのですが、今まで多くの機種を使ってきましたがこの事象はこの機種で初めてですのでこちらに質問させて頂きます。
【トラブル事象】
電話着信ができない事象が多発しています、改善方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。
※電源が入っていないか、電波の届かない場所のメッセージなる。
【利用状況】
SIM1: プライベート用(OCN モバイル)、データ通信メイン、APN自動設定されています。
SIM2: ビジネス用(OCN モバイル)、電話/SMSをメイン。
SDカード:128GB(Sandisk:音楽/写真データなど)
・両SIMとも音声SIMです。
・発信は両SIMとも問題なく可能、着信ができない事象が多発しています。
携帯/固定ともに発生しますが回線は特定できません、着信できる場合もあり。
・発信は発信時にどちらかを選択、データ通信はSIM1を使用。
・SIM1と2を入れ替えても同じ事象が発生。
・設定は手動で行い、移行ツールなどは一切使っていません。
・まだ初期化は試していません。
Xioami機は9Sに続いて2台目ですが9Sでは問題なく同じSIM設定で利用していました、
他機種を問わず同じ経験をされ改善された方がいらっしゃいましたら方法を教えて
頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23955801
10点
端末を交換して頂き現在は快適ですが暫く様子見です。
一旦、解決とします。
書込番号:23960783
4点
当方でも同様の症状です
まだ色々試していませんがwifi接続時に着信しないっぽいです
他にもモバイル・wifi通信ともにアンテナ表示は良いのですが切断されていたりします
(同一のsimで他機種だと問題ない)
返品するか検討中です
書込番号:24013722
3点
同じ症状が出ています。SIM1にワイモバイル、SIM2にOCNで運用しています。
wifi切断するとSIM1のVoLTEのマークが消えて着信しなくなります。
シャオミ問い合わせ中で回答待ちですが着信しないのは困ります。
書込番号:24050805
2点
昨年の7月にOCNモバイルにて契約して問題なく使用してます。
が、今年の2月中旬くらいからほぼ毎日着信が出来なくなり困っています。
自分のスマホに電話をすると電源が入っていないか、電波の届かない場所のメッセージが流れて仕事中も着信がないか気になり、しょっちゅうスマホを確認しています。
シャオミに問い合わせしてセーフモードで電話アプリは正常と言われ、他のアプリが悪さをしていると言われて色々削除しました。
改善出来たのか出来てないのかよくわからないままです。
検索したらこちらでまさに自分と同じですが今は問題なく使用出来てるのでしょうか?
書込番号:24623811
5点
私も同じです。
simはOCN。ネットも、発信も可能ですが、
着信だけ電波が届かないメッセージが流れて困っています。
書込番号:24713456
1点
私はシャオミに問い合わせて
セーフモードでも着信できません。
なんか、シャオミの各アプリを制御している省電力モード(推奨ですよ!)が悪さしてる気がするんですが。
書込番号:24715057
3点
アプリを立ち上げた状態だと着信できます。
つまり、ソフトウェアの問題ですよね?
でも、シャオミはハードウェアの故障ですので修理します。5800円かかりますって言ってきてます。
1万円で買ったのに、直るかわからない修理どうしよう。
書込番号:24715899
3点
あばばばばあb さんも私と同じように着信出来ない症状なんですね…
私もネットも発信も可能でしたが、仕事で毎日電話を使うのに問題があるので、今はメイン機でなく最低限のアプリを残してサブ機として使う事にしました。
特定のアプリが悪さしていたのか今はわかりませんが着信は出来るようになりました。
しかし、元々性能や容量にしても劣ると所もあり、メインからサブ機にして2台持ちで今は落ち着いています。
Redmi 9T はお気に入りで使っていますが、今後の後継機種に期待しています。
書込番号:24721444
3点
いま修理に出しています。
私はほぼ通話専用にしていて、余計なアプリは一切入れていません。。
でも、通話アプリを立ち上げた状態でのみ、着信可能なので、
明らかにハードウェアではなく、ソフトウェアの問題ですので、
修理にはあまり期待していません。
書込番号:24721595
3点
修理に出せと言われたので、出しましたが、
「ハードウェアに何も故障がありませんでした」と紙が入ってそのまま返却されました。
そりゃ、アプリ立ち上げた状態で着信できるんだから、ずーっとソフトウェアの問題だって言ってるのにバカかよ。
これ、アプリが自動で立ち上がらないんだよ。
メーラーアプリもプッシュ通知受けられないし、
設定で、自動で起動とか、スマートバッテリーセーバーとかその辺のシャオミが調整してるAndroidの裏側で
変な挙動してんだよ。
まじでシャオミ止めておいた方がいいですよ。私は二度と買いません。
書込番号:24732258
9点
返却後ですが、現状通話専用機として使用するため
・工場出荷時リセット
・変な挙動するため、他のアプリは一切入れない
・電話アプリのバッテリーセーバーをオフ(制限なし)
・自動起動を許可する
それじゃ、スマホの意味ないじゃんというツッコミはおいておいて、なんとか電話機として機能できます。
書込番号:24743464
4点
やっぱり時々着信できません。
着信できないと、後からドコモからSMSで着信できなかったことが通知されるので
証拠あるんですよ。でも、もうシャオミに問い合わせても
返事すら来なくなった。そういう会社です。
書込番号:24751969
4点
シャオミも売りっぱなしでなく、返品交換とかするのが本当だとおもいますが…
あばばばばあb さんのように着信出来ないのはスマホとして致命的です。今、久しぶりに自分のRedmi 9Tに電話してみたら着信音が鳴りました。が、サブ機として使う程度に格下げしてしてメインで使う事はしていません。
使い始めて7カ月程度まで普通に使えてたけど次はシャオミはないかもです。
書込番号:24753359
3点
日本向けの対応はしてくれなさそうですので、報告をして、8月末以降の最終アップデートを待つしかないです。
書込番号:24753524
3点
サポートがこの不具合を認めています。
しかも、Redmi9Tだけではないそうですw
以下引用:
お問い合わせ頂いた件につきまして、
お客様の端末の症状はRedmi9Tのみでなく
ほかの機種でも同じような現象の報告を確認しております。
着信のみができない件に関しましては、
それ以外の発信、通信は問題なくできるとの事で、
アプリの設定上に問題が無ければ、
お客様のおっしゃる通りシステム上での不具合かと思われます。
書込番号:24758649
2点
シャオミ様、大変失礼いたしました。
製品に付属の保証書に保証範囲は「ハードウェアのみ」と書かれています。
買った製品がソフトウェアが原因で正常に利用できなくても、
消費者はそれを甘んじて受け入れる以外ありませんでした。
書込番号:24769439
1点
「弊社の保証に関しましては、
お客様もご存じの通り、端末のハードウェア側の診断、修理のみとなっておりまして、
製品の交換、返品につきましては対応出来かねてしまいます。」
あまりにもふざけすぎてるので、
総務省電気通信消費者相談センター に相談しました。
みなさんもお願いします。
こんなふざけたメーカー、日本参入を許してはだめですよ。
ファーウェイみたいに追放すべきだと思いませんか?
書込番号:24772841
8点
元々、プログラムの完成度が低いまま製品化し、検証も不十分なこともあり、不具合や誤作動が使用方法によっては、多発してしまいます。一定以上無理(最低限での使用を超える)をさせると、一生使えなくなることもあります。
修正プログラムは、システムアプリアップデーターが月に5〜10件程されていますが、肝心のMIUIの方は、上記の通りなので、修正に尽力をしていないのです。
修正アップデートまでは、最低限度の使用に留め(今回の場合では、SIM1のみで試してみる等)、1秒でも長く生存できる方法を取るしかありません。
書込番号:24773222
4点
改善策は今手に持っているシャオミを捨てて
他社製品を買うことですw
書込番号:24773730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電話が着信できないことが多いので、メール専用端末としてしばらく運用していましたが
それでも不具合が発生します。(プッシュ通知が受けられない)
アプリのバッテリーセーバー回りが怪しいとずっと思っていたのですが、
多分原因がわかりました。
sim入れてますし、wifiに接続していますが、「ネットワークがありません」のようなメッセージが度々出て
メーラーがインターネットに接続できないことが発生します。
つまり、ネットワーク接続の根本のプロセスが、省エネ関係で切られてしまう→
着信もできないし、メールも受信できない
のが原因でしょう。
通話アプリや、メールアプリは省エネオフに(名目上)できます。(その通り機能するかはまた怪しいが)
ただ、ネットワーク関連の省エネ設定はないにもかかわらず、プロセスが頻繁に落ちるのです。
Redmi Note 9Sという機種でも同じ問題が発生している
口コミを見つけましたので、やっぱりシャオミだめだな。
書込番号:25194147
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/02/28 20:26:59 | |
| 7 | 2025/02/23 23:17:04 | |
| 2 | 2024/09/29 14:49:23 | |
| 6 | 2024/10/07 22:16:59 | |
| 5 | 2024/07/13 14:18:31 | |
| 4 | 2025/03/29 1:11:10 | |
| 4 | 2024/05/25 0:01:53 | |
| 6 | 2024/11/15 20:36:59 | |
| 1 | 2023/08/21 22:07:00 | |
| 6 | 2023/08/12 21:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










