『修理に出すと初期化してしまうとー涙ー』のクチコミ掲示板

Redmi 9T 64GB SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

Redmi 9T 64GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

キャリア:SIMフリー OS種類:MIUI 12(Android 10準拠) 販売時期:2020年冬モデル 画面サイズ:6.53インチ 内蔵メモリ:ROM 64GB RAM 4GB バッテリー容量:6000mAh Redmi 9T 64GB SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『修理に出すと初期化してしまうとー涙ー』 のクチコミ掲示板

RSS


「Redmi 9T 64GB SIMフリー」のクチコミ掲示板に
Redmi 9T 64GB SIMフリーを新規書き込みRedmi 9T 64GB SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

標準

修理に出すと初期化してしまうとー涙ー

2023/02/20 10:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

スレ主 buriyasuさん
クチコミ投稿数:66件

書き込みにあるように、再起動させたら、起動しなくなりました。書き込みにある方法を試したのですが、空のバッテリーが出るもダウン。サービスセンターに問い合わせ修理を依頼するつもりでしたが、初期化されるとの返答が来ました。データが必要なのに!諦めるしかないのかな。

書込番号:25150850

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2023/02/20 11:02(1年以上前)

この機種は基盤の不具合の不良ですから
修理は基盤交換になると思います(当方はそうでした)
ですから初期化というか工場出荷状態になると思います

書込番号:25150875

ナイスクチコミ!1


浄化部さん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/20 11:02(1年以上前)

データは何かわからないですが、不具合誘発アプリのline使ってるんでしたらしょうがないですね。
lineはデータ溜め込んでたりすると、スマホが不調になったり文鎮化する症状などは価格コム内の書き込みでもよく見られますし。
完全放電後に復活するような奇跡的な事象もごくまれにあるようですが、時間かかるのと、復活するかもわからないんで、初期化修理が現実的ですね。

あと、スマホが壊れたり、データ飛んだりするのが困るんでしたら、もう少しスペックいいスマホを買うのと、トラブル誘発アプリのlineは使わないようにするとか。
修理戻りで、line復元して、また修理行きのループもあるんで、復元とかはやめといたほうがいいですね。

書込番号:25150876

ナイスクチコミ!1


スレ主 buriyasuさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/20 11:38(1年以上前)

浄化部さん,ありがとうございます。ラインを使用中におかしくなり、再起動をかけたときに起きました。もうこの様な機種は買いません。

書込番号:25150920

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2023/02/20 12:12(1年以上前)

>buriyasuさん

一応言っておくけど貴方がお礼を言った人は、スマホで発生する不具合は全てLINEが原因と言って、定期的にアカウント変えてる人物だぞ。

書込番号:25150958

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8441件Goodアンサー獲得:1092件

2023/02/20 17:42(1年以上前)

80歳近くの母親がこの機種をLINEメインで使っていますが、全く問題ありません。基盤不良の方が多いので、ハズレを引いたのだと思いますよ。

ネット社会には嘘を吹聴して喜んでいる層が一定数居るので、情報の取捨選択はしっかり行なった方が良いですよ。この方の場合、過去スレを見てどんな評価を受けているか読めば、直ぐに判断可能です。

書込番号:25151339

ナイスクチコミ!6


スレ主 buriyasuさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/20 20:15(1年以上前)

>CLX三〇さん
>エメマルさん
ご忠告ありがとうございます。

書込番号:25151567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:497件

2023/02/20 20:47(1年以上前)

浄化部とかいう人のことはもう…ということで。

>buriyasuさん
そんなに大切なデータなら日頃からバックアップしておくべきです。何でか知らんけど重要なデータを本体ストレージに置きっぱなしな人が多過ぎる。そしてこうなってから (泣) とか。。

こうなってしまうともうデータ救出はPCと専用のソフトで行うか専門業者に委託するかの何れかしかありません。ソフトで自分では制限があって上手く行かないことが多いので業者委託がより確実。起動しなくなったスマホを修理に出せばデータ消えるのは当たり前なんで、どのみちそのままではデータは取り出せません。

お金出してデータ救出するか、諦めるかの二択です。

書込番号:25151607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 buriyasuさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/20 21:11(1年以上前)

>ryu-writerさん
修理業者に持っていきましたが、無理なようです。
データというよりはソフトが必要なのです。
銀行のワンタイムパスワードなどです。
データSIMで音声通話ができません。
前はこれでもソフトを入れることができましたが、最近はショートメール対応になってしまい、新しく入れることができないからです。

書込番号:25151640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2023/02/20 21:25(1年以上前)

>buriyasuさん
まぁ、それは仕方ないことですよ。
アプリの利用条件の満たさないまま使えていた今までが猶予を受けていただけですね。
ご利用の金融機関に相談してみるしかないでしょう。
MVNOの格安SIM音声付きを入手すれば問題ないでしょう。

AndroidスマホはGoogleアカウント同期で最低限のデータは確保出来るので助かりますね。
アプリに関してはアプリの提供元のポリシー次第ですね。

書込番号:25151666

ナイスクチコミ!2


北168さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/24 19:16(1年以上前)

buriyasuさん、

ちょっと時間が経ちましたので、今頃の書き込みは無意味かも知れませんが、新しいスマホの準備や特殊なアプリの対応の手続きをしながら、起動しない端末の起動に挑戦したらどうでしょうか?このクチコミ掲示板でキーワード検索すると、うまく行った場合も行かない場合も、たくさんの体験談が記載してあります。起動できればもうけもの、起動しなければ現状という気持ちで。応援してます。

書込番号:25157158

ナイスクチコミ!2


スレ主 buriyasuさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/25 21:23(1年以上前)

>北168さん
ありがとうございます。1か月はトライするつもりです。

書込番号:25158755

ナイスクチコミ!1


北168さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/26 08:27(1年以上前)

buriyasuさん、

端末をACアダプタに接続して空の電池マークが画面に表示されることがあるのなら、きっと起動できます。ただ、どのタイミングで電源ボタンの長押しをすれば良いかのタイミングをつかむのが難しいです。私の場合、何度も失敗して、最初は成功するのに2か月ぐらいかかったような気がします。タイミングが分かると数分や数時間で起動できます。立て続けに挑戦してもダメですが、手の空いたときに頑張って下さい。

書込番号:25159257

ナイスクチコミ!2


スレ主 buriyasuさん
クチコミ投稿数:66件

2023/02/26 17:15(1年以上前)

>北168さん
気長に試してみます。

書込番号:25160015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/27 15:09(1年以上前)

>buriyasuさん

北168さんのおっしゃる通り私も起動出来ると思います。

私も去年の暮に起動出来なくなり本気で取り組んだ経緯があります。
その際、ある程度対処方法が確立出来たので参考になればと思い書き込みさせていただきます。

まずはしばらく放置して完全放電?させます。
電源ボタンを長押しして「ブッ]と反応するようになったら作業を開始します。
パソコンとUSBケーブルで接続します。接続したら電源ボタン長押しで「ブッ」という反応がある事を確認します。
記憶が曖昧なのですが確か7〜8分ぐらい充電すると勝手に起動したと思います。
起動するまで時々電源ボタン長押しして「ブッ」という反応がある事を確認して下さい。
起動するまではその場を離れないようにして下さい。

ここでタイミングを外して?充電しすぎると「ブッ」という反応が無くなって文鎮状態に戻ってしまうので
その時はまた最初からやり直しです。

「mI」のロゴが表示されればホーム画面が表示され電池アイコンのところにバッテリー数%程度と表示されていると思います。
ここで喜んで操作してしまうとまた電源が落ちてしまいますのでそのまま放置です。
たまに電源ボタンを軽く押して充電の進捗状況を確認するぐらいにしておきましょう。
ある程度(50%ぐらい?)充電されたら通常の充電に切り替えても大丈夫なはずです。

その後は電源を落としたり再起動といった動作は極力さけるようにすれば普通に使えると思います。

この方法で最初の復旧、OSのアップデート、ファクトリーリセットと3回の再起動に成功しましたが
あくまでも私の端末の場合はという前置きは付きますのでご了承下さい。

Xiomiのカスタマーの人と話したところ初期の製品で6000mAhのバッテリーに対しての基盤の構造に
問題があったような事を言っておりました。なので基盤交換するという対処方法になるのだと思います。

推察になりますがバッテリーを空にしてPCのUSBからの給電にする事によって搭載バッテリーから起動出来ない
という不具合を回避できるのではないかなと考察します。

がんばってみて下さい。




書込番号:25161225

ナイスクチコミ!6


北168さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/27 18:46(1年以上前)

DPたいちさん, buriyasuさん、

DPたいちさんの説明で、読者が少し混乱されるかも知れないと思い、ちょっと書いておきます。
『「mI」のロゴが表示されれば…』の部分はMIUIのバージョンで異なると思います。
 「mI」のロゴ ← MIUI 13.x.x.x
 「Redmi」のロゴ ← MIUI 12.x.x.x
だと思います。私の体験では。私が間違っていればご指摘下さい。

書込番号:25161530

ナイスクチコミ!0


北168さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/11 18:41(1年以上前)

DPたいちさん、

スレ主さんにはちょっと申し訳ないですが、この場を借りてDPたいちさんに質問があります。
DPたいちさんの方法を試してみたいので、その前に少し詳細をお尋ねします。

『まずはしばらく放置して完全放電?させます。電源ボタンを長押しして「ブッ]と反応するようになったら作業を開始します。』
→ 反応があるということは完全放電ではないと思いますが、『電源ボタンを長押しして「ブッ]と反応する』ときに、画面の表示はどうなりますか?黒画面のままですか?それとも、空の電池マークが出るんですか?

『パソコンとUSBケーブルで接続します。接続したら電源ボタン長押しで「ブッ」という反応がある事を確認します。記憶が曖昧なのですが確か7〜8分ぐらい充電すると勝手に起動したと思います。起動するまで時々電源ボタン長押しして「ブッ」という反応がある事を確認して下さい。起動するまではその場を離れないようにして下さい。』
→ 『確か7〜8分ぐらい充電すると勝手に起動したと思います』というのは、どのボタンも触らないのに自動で起動するんですか?

『「mI」のロゴが表示されればホーム画面が表示され電池アイコンのところにバッテリー数%程度と表示されていると思います。ここで喜んで操作してしまうとまた電源が落ちてしまいますのでそのまま放置です。』
→ 『「mI」のロゴが表示されればホーム画面が表示され電池アイコンのところにバッテリー数%程度と表示されている』というのは、起動後のホーム画面のステータスバーの右端の電池アイコンのことでしょうか、それとも、起動前の黒画面中央の電池マークの下に表示される電池充電量のことでしょうか?前者なら、既に起動していると思うんですが?

まずは、この3点をお尋ねして、私の端末でテストします。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:25177200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/12 00:53(1年以上前)

1、空の電池マークが表示されます。
2、どちらかというと勝手に起動したと思います。
3、ステータスバーのところに数%と表示されています。

ブッと反応がある時はデバイスマネージャーを開くと正常に認識されています。この状態だと起動できるようです。

全く反応が無い時はデバイスマネージャーで見るとドライバーがなんとか?で正常な状態ではないというのがすぐ分かります。

後者の場合は完全放電?もといブッと反応が出るようになるまで放置する事になります。

参考になれば幸いです。

書込番号:25177622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北168さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/12 09:06(1年以上前)

DPたいちさん

早速のご回答ありがとうございます。
私の過去の体験とはいろいろ合わないので、もう少し質問します。

1. 私の場合、電池放電の頃合いを見計らって、ACアダプタまたはPC充電を開始すると、ブッと振動してスマホの黒画面に空の電池マークが表示される、というものでした。充電接続をせずにスマホの電源ボタンを押しても何の反応もありません。DPたいちさんの場合は、充電接続をしなくても反応があって、この反応があってからPCとUSB接続すると記述されていますけど。

2. DPたいちさんは、『どちらかというと勝手に起動したと思います。』というご経験ですが、私の場合はすべて「どこかの段階で電源ボタンを長押しして起動させる」という経験です。勝手にホーム画面が表示されたことは一度もありません。

3. デバイスマネージャーは調べたことがありませんので、もう少し詳しく教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:25177841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件

2023/03/19 13:48(1年以上前)

>北168さん

横から失礼します(^_^;)

Redmi9Tの文珍化は不要基板に起因するものらしいですから、その症状は様々だと思いますよ。
共通して言えるのは、症状が現れた端末はいずれ起動不能に陥るってことで、
それまでにどうにかして再起動できる機会が多少あるってことでしょう。
その機会は、不良基板の損壊具合によって様々あると想定するのが妥当でしょう。

ある程度のパターン化は推測できようが、それが全てでもないだろうし、使用状態など個別の事情によっては相違する可能性もあるでしょう。

ま、有償修理で1万5千円ほど出しても、今同様な端末を買うのと同額程度なら安いと思いますよ。
とはいえ、そろそろSoC的にも時代遅れ感が出てきましたけど・・・
文珍化症状の出てきた端末を無理して再起動して使用継続するのはバカのする自殺行為でしょうね。

書込番号:25187154

ナイスクチコミ!3


SANY.Kさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/01 14:12(1年以上前)

>buriyasuさん
ヨコから失礼します。

【データ復旧「データサルベージコーポレーション」による復旧事例の数々をムービーでチェック、ハードディスクが壊れてもあきらめてはいけない - GIGAZINE】
https://gigazine.net/news/20080916_data_salvage_hdd_repair_coop/

他にも検索すれば 出てくるかもしれません。

書込番号:25204454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デュアルアプリ 1 2025/02/28 20:26:59
初期化について 7 2025/02/23 23:17:04
ストレージ 2 2024/09/29 14:49:23
充電方法 6 2024/10/07 22:16:59
Redmi 9Tからの乗り換え 5 2024/07/13 14:18:31
miui14 4 2025/03/29 1:11:10
復帰 4 2024/05/25 0:01:53
起動しなくなった時の対処法(普通の方法で起動しなかった方へ) 6 2024/11/15 20:36:59
システムのストレージ容量がおかしくなっちゃった 1 2023/08/21 22:07:00
メモリーカードの種類について 6 2023/08/12 21:24:39

「Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー」のクチコミを見る(全 2081件)

この製品の情報を見る

Redmi 9T 64GB SIMフリー
Xiaomi

Redmi 9T 64GB SIMフリー

発売日:2021年 2月 5日

Redmi 9T 64GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング