Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
購入を検討しています。16-50mmのレンズ込みでの大きさはどんな感じでしょうか?
ツーリングに持っていくのですが無理だとは思いますが、あわよくばバイクウェアのポケットに入れば嬉しいですけけど...
コンデジも検討しましたが、8年前のカメラをマイナーチェンジしただけで6万以上しているので流石にそれだとiPhoneでいいやとなってますし。画質もスマホのが高いですし
書込番号:26098355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>海上コンテナさん
こんばんは。
この組み合わせならカメラ屋さんか電気屋さんに高確率で置いてあると思いますよ。
さすがにたるみの少ないバイクウェアに入るポケットサイズとは言えませんね。
ゆとりのあるアウターのポケットなら入る場合もありますが、入れたポケット側が偏って重くなりますし、
バイクの操作に影響が無いとも言えないので避けた方が良い気がします。
手持ちのショルダーバッグでPGYTECH OneGo Solo V2 4Lで参考写真ですが、
これで深さと奥行きはちょうど閉まるぐらいです。
バイクではショルダーやスリングバッグは動くと邪魔になるので、ウエストバッグかリュックかタンクバッグ(クッション付き)で入れたらいいのでは無いでしょうか。
タンクバッグの場合はツーリング中はさっと出せていいのかもしれませんが、バイクから離れるときは貴重品なので必携になりますけどね。
私はバイクでカメラを使う時は必ずバイクから降りるので、安定感を優先してリュック一択ですね。
書込番号:26098381
4点
>海上コンテナさん
当たり前の事を書きますが、サイズ感は個人によって違うので量販店へ行って触った方がいいです
6Dや70Dよりは小さいにしても、手に入ってから思ったより大きかったのでは意味ないですよね
私が触ってみてミラーレスで一番小さいと思ったのは、LUMIX DC-G100Dです
小さくて安い・・・それだけで買う価値があると思います(もちろんG100Dなりの性能は持っていると思います)
大きさはともかく、Zfcは触った感じがめっちゃいいし、シャッター音もすごくいいです
私も今持ってるカメラが壊れたら、Zfcが欲しいと思います
思ったより大きくても欲しくなるかもしれません
あとコンデジですが、確かに昔より価格が高くなっています
でも、スマホに無い特徴を持ったものしか残ってないです
最近だと30倍ズームでファインダーレスとか、MFTと同等のセンサーサイズで4K動画用に冷却機能が付いているとか
あとはその特徴が必要かどうかですかね
コンデジも触る前にスマホの方がいいと判断しないで、まずは触ってみて判断するのがいいと思います
書込番号:26098384
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z fc ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/23 17:54:08 | |
| 28 | 2025/10/24 19:54:16 | |
| 21 | 2025/10/27 15:35:38 | |
| 13 | 2025/10/06 8:24:52 | |
| 6 | 2025/10/26 8:41:54 | |
| 20 | 2025/10/02 18:15:28 | |
| 29 | 2025/10/02 23:02:02 | |
| 12 | 2025/09/28 12:26:53 | |
| 1 | 2025/09/14 7:58:26 | |
| 0 | 2025/09/08 14:43:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













