Z fc 16-50 VR レンズキット
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
| ¥123,700〜 | |||
| ¥126,948〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 16-50 VR レンズキット
- 28mm f/2.8 Special Edition キット

最安価格(税込):¥123,700
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2021年 7月23日
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
zfcを購入し、3日ほど使ったところで違和感を払拭できないため、ご教示いただければと思います。
ファインダーを覗いて、露出のインジゲーターがプラスに振れているため、
軍艦部分の露出ダイヤルを「マイナス」に回すのですが、
ますますインジゲーターではプラスに振れてしまいます。
逆にインジゲーターがマイナスであるためプラス補正をしようと露出ダイヤルを「プラス」に回すと、
ますますインジゲーターマイナスに振れます。
露出を下げるためには、露出ダイヤルを「マイナス」に、露出を上げるめには、ダイヤルを「プラス」に、
という認識なのですが、現状では露出ダイヤルの機能が認識の逆になっています。
これは、小生の認識間違いなのでしょうか。それとも、設定の問題か。故障(欠陥)の部類となるのか。
初歩的な質問で恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24691825
5点
露出補正ダイヤルを
プラス→明るく
マイナス→暗く
です
故障と言うよりバグってる感じです
いっそこの際、
『俺のカメラは世間の逆なのだ』と
覚え込めば問題なく撮影できます
若しくはエラーコインの様に
激レアで高値プレミアムがつくかもしれません
書込番号:24691844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それで合っています。
プラス側に露出補正した場合は、
シャッタースピードを遅くするか、
または絞りを開けると、
元の露出になります。
書込番号:24691855
3点
>露出のインジゲーター
自宅内でも練習できますので、
露出のインジケーターの表示を無視して、【その画像の今は、自分にとって明るめなのか、暗めなのか?】で
操作量を変更してみてください。
露出のインジケーターは、機械的に(単純に)カメラ側が判断して結果に「過ぎない」ので、
人というか撮影者の【感性】とはズレが出ますから、それを調整することが最重要になります。
なお、「良かれ」と思って、下記のような場合は、過度な状態を見直してみてください。
(被写体の明るさに対して)
・過度に低感度に設定し過ぎている。
・過度に高速シャッターに設定し過ぎている。
・過度に絞り過ぎている。
書込番号:24691860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今試しました。
Mモードで、ISO固定ですと、スレ主さんの書かれているとおりになります。
しかしどんな意味があるのでしょうか。絞りとシャッターとISOを固定していますから、露出補正ダイヤルがどうあれ露出は変わらないはず。スピードライトがオートだったら発光量には影響を与えるでしょう。
書込番号:24691874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さま
早速のご回答ありがとうございます!
>digijijiさん
状況を試していただきありがとうございます。
まさしくdigijijiさんのご指摘の設定の状況でのみ、この症状が発生しておりました。
欠陥ではないとのことがわかり安心いたしました。
zfcの購入を機ににマニュアルモードに挑戦しよう!と意気込んだのですが、
まったくの勉強不足でした。
ご教示いただきまして本当にありがとうございました。
書込番号:24691884
3点
>マニュアルモードに挑戦
↑
明示しておくべきでしたね(^^;
Nikon他のマニュアルモードでは、ISO感度の変更で露出も変えたりできたりするので、その類なんでしょう。
※本来のマニュアルモードは、
>絞りとシャッターとISOを固定
です。
さて、
もっと「明るい条件に固定」しようしても、被写体の明るさが足りなければ、露出が暗くなります。
もっと「暗い条件に固定」しようしても、被写体が明る過ぎるのであれば、露出が明るくなります。
以上のような【相関】は、現物があれば理屈の理解よりも、現実の操作による「体感」で判断すれば十分かと思います。
自転車や自動車などで曲がるとき、ハンドルの角度自体は気にしませんよね?
結果的にタイミングの範囲で どれだけハンドルを動かしたか?が重要ですので(^^;
書込番号:24691947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>のび7さん
>> これは、小生の認識間違いなのでしょうか。それとも、設定の問題か。故障(欠陥)の部類となるのか。
>> zfcの購入を機ににマニュアルモードに挑戦しよう!と意気込んだのです
一眼レフから引き継いでいる仕様となります。
ニコンの場合、結構前から実装されているものですが、
Mモードでも露出補正も機能出来るようになっています。
但し、ISOは「ISOオート」がなっていないと意味がありません。
ISOを「ISOオート」することで、
TvとAvだけ固定したい場合、
ISOだけ変化する機能です。
書込番号:24691984
2点
>zfcの購入を機ににマニュアルモードに挑戦しよう!
素晴らしい!
場面によっては、オートに頼っているだけでは良い瞬間を
逃してしまいます。
そんな時、被写体の明るさがそう変わらないようでしたら
マニュアル露出での撮影が有利になります。
では、ISO感度・シャッター速度・絞りなどは、どれ位にすればよいのか・・・
そんな時デジタルカメラは非常に便利です。
まずオートで撮影し、背面液晶でヒストグラムを確認します。
そのグラフにより露出を調整してマニュアルで撮影する。
こうすることで安定した撮影ができるものと考えます。
ヒストグラムの出し方や露出調整については取説で確認してください。
書込番号:24692098
4点
Nikon機は詳しくは無いので一般論です。
SS、絞り、ISOを固定にした状態で、露出インジケーターがマイナスを指している場合は、露出が不足しているの意味なので、SSを下げるか絞りを開けるかISOを上げるかの対応が必要です。
これらを弄らずに、露出補正ダイヤルを上げると言うことは、狙いの露出が更にアップしたので、露光が更に足りなくなったとインジケーターが示していると理解します。
逆光撮影などで露出補正した状態が適正露出だぞ。と言う場合に用いると便利な使い方ですね。
本件は、露出補正ダイヤルを露出ダイヤルと仰っているので、この勘違いから出た話ですね。
書込番号:24692455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんが間違えてしまっているのは、
マニュアル露出において露出補正ダイヤルで露光の調整をしようとしている所だと思います。
露出は【シャッタースピード】、【絞り】、【ISO感度】の3つの要素の組み合わせで決まります。
状況からスレ主さんは露出モードをM(マニュアル)にしてISOもオートにはしていない状態だと思います。
つまりこの3つの要素の値を自分で決めて撮影する、いわゆるフルマニュアル露出状態です。
一方、露出補正ダイヤルは某かのオート状態で決まった露出に対して、意図的にプラスにしたりマイナスに
なるように指示する為のダイヤルです。
ところがフルマニュアル露出状態ではオートで決まる要素が無いのでこのダイヤルを操作しても
変わる要素がありません。
設定されたシャッタースピード、絞り、ISO感度で撮影するので露出は変わりようがありません。
(試しにスレ主さんが撮影しようとした状態で露出補正ダイヤルを色々変えて撮影してみて下さい
全部同じ明るさで写るはずです)
つまりフルマニュアルで露出を合わせる時は、【シャッタースピード】、【絞り】、【ISO感度】の
いずれかの値(組み合わせ)を変えて下さいと言う事です。
因みにその時のファインダーでの露出表示ですが、スレ主さんの言うインジゲータがプラス状態
(例えば+1段分だったとする)の時に露出補正ダイヤルでマイナス補正(ー2段分)に合わせたら、
ますますマイナスになった(ー3段分)となるのは、カメラの露出計が適正と判断した値より
今の露出は1段分プラス状態だよと言っている時に、露出補正ダイヤルでマイナス2段にすると言う事は、
撮影者は露出計の値より−2段の状態を求めているのに対して現状の露出が+1段だから、
撮影者の求める露出に対しては現状の露出は+3段だよと言っているに過ぎません。
書込番号:24692918
9点
訂正
>ますますマイナスになった(ー3段分)となるのは、
ますますプラスになった(+3段分)となるのは、
です。
書込番号:24692925
2点
>うどさんさん
>盛るもっとさん
>hotmanさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
>digijijiさん
>まる・えつ 2さん
>謎の芸術家さん
皆様
たくさんのご助言ありがとうございます!
欠陥品かの不安が解消されただけでなく、カメラについての認識がグッと高まり大変勉強になりました。
ますますもってこのカメラで「頑張ってカメラを極める!」との気持ちが高まりました。
本当にありがとうございます!
書込番号:24693356
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/23 17:54:08 | |
| 28 | 2025/10/24 19:54:16 | |
| 21 | 2025/10/27 15:35:38 | |
| 13 | 2025/10/06 8:24:52 | |
| 6 | 2025/10/26 8:41:54 | |
| 20 | 2025/10/02 18:15:28 | |
| 29 | 2025/10/02 23:02:02 | |
| 12 | 2025/09/28 12:26:53 | |
| 1 | 2025/09/14 7:58:26 | |
| 0 | 2025/09/08 14:43:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









