|
|
|
¥51,822〜 | |
|
|
|
¥57,000〜 |
中古価格(税込):¥36,080 登録中古価格一覧(2製品)
キャリア:SIMフリー OS種類:ColorOS 13(based on Android 13) 販売時期:2023年秋モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 256GB RAM 8GB バッテリー容量:4600mAh
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー
OSをアップデートしたあとあたりからか、モバイルデータに接続されない不具合に悩まされています。
再起動、初期化しても解決せず
別端末にsimを入れ替えたところ問題なく接続可能
ステータスバーではモバイルデータHや3Gの表示になったり、全く電波がなくなってるバツの状態だったりです。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25675119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまおやまさん
正しいAPN設定と優先ネットワークを設定すればよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?
>ファーム更新後は、APN設定が変更される場合があります。
>正しいAPNを再設定することで利用可能です。
設定→モバイルネットワーク→該当のSIM→優先ネットワークのタイプ→4G/3G/GSM(自動)
に変更
今は、5G/4G/3G/GSM(自動)になっていると思います。
書込番号:25675129
2点
>やまおやまさん
最悪、WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットをしてみて下さい
書込番号:25675137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期化してるのですね
メーカー無償修理依頼しても良いかも知れません
書込番号:25675168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご教授いただいた内容含めて
調べる限り試しましたが解決にはいたっておりません。
過去reno端末でモバイルデータがオフになる現象はあったと思いますが、今回は基本つながらず一瞬繋がったと思いきや…みたいな状況です。
iijmioで回線はdタイプになります。
同じ症状の方いらっしゃいましたら知恵を貸していただければと思います。
書込番号:25675187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SIMが正しく認識されていることや通信事業者がNTT DOCOMO表示になっていることは確認できているのでしょうか?
一時的に、IIJMIOの5Gオプションを無効にしてみるのも手でしょう。
書込番号:25675394
0点
今の格安シム系の動作わからないけど、速度制限食らってる時の症状ぽくもあるけどね。
速度制限と時間的混雑帯だとそんなもんかもって感じだったような。
書込番号:25675515
2点
simは認識されており、NTTdocomoも表示されているのですが通信サービスはありませんっていう感じですね
書込番号:25675552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今しがたsimを入れ替えたサブ機でも接続できなくなったため、端末不具合ではなくこの線かなとおもっております。
また別途ご報告をいたします。
書込番号:25675582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信だけではなく、電話自体もできなくなるのはsim側の問題になるのでしょうか?
書込番号:25675654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまおやまさん
>データ通信だけではなく、電話自体もできなくなるのはsim側の問題になるのでしょうか?
本機や他機種の複数の端末で「111」への発信で、通話の確認が出来ないのでしょうか?
念のために、SIMの端子部分をティッシュ等で汚れがなくなくなるように拭いた上で、再度確認してみて下さい。
接点復活材があれば、ティッシュに含ませた状態で。
それでも無理なら、SIM側の問題になると思います。
・SIMの破損
・未払い等で回線停止。こちらの可能性は限りなく低いですが。
書込番号:25675677
4点
>†うっきー†さん
111にも発信をしてみましたが、つながる時とつながらない時でまちまちです。
調子が悪いときには発信自体されません。
書込番号:25675698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまおやまさん
>111にも発信をしてみましたが、つながる時とつながらない時でまちまちです。
ということは、回線停止の可能性が除外出来ましたね。
設定→デバイスについて→その他の情報→SIMカードのステータス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
電波強度が-70〜-100dBmの範囲になっているでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
-110〜-120dBmと強度が弱い場合は、基地局の近くに移動して確認して下さい。
基地局が500m以内に移動すれば、電波強度は十分になると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq25
>Q.基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
>
>■Docomoの4G基地局
>https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=10&type=LTE&latitude=36&longitude=140&zoom=13
>表示されている場所に、必ず存在するというものではないため、実際に存在するかどうかは、基地局がありそうな場所へ移動し、目視で存在を確認する必要があります。
書込番号:25675713
2点
>†うっきー†さん
>本機や他機種の複数の端末で「111」への発信で、通話の確認が出来ないのでしょうか?
念のために、SIMの端子部分をティッシュ等で汚れがなくなくなるように拭いた上で、再度確認してみて下さい。
接点復活材があれば、ティッシュに含ませた状態で。
無水エタノールで掃除をしたところ、数分は4Gで繫がり発信できました。
その後にまた接続不良になったためsim不良かなと思いました。
一度再発行手続きをしてみたいと思います。
皆様お知恵を貸していだいてありがとうございました。
書込番号:25675730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電波強度は-80から-90を推移しております。
書込番号:25675735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまおやまさん
>電波強度は-80から-90を推移しております。
強度は、まったく問題ないようですね。
とりあえず、SIM再発行は明日まで待たれてみてはどうでしょうか。
Yahooで「ドコモ 通信障害」でリアルタイム検索をしたところ、数件ですが、同じように調子が悪い人がいるようです。
docomo公式では、現時点(03/26 19:17時点)では、障害報告はありませんが。
https://www.docomo.ne.jp/info/status/
書込番号:25675744
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/05/26 6:18:18 | |
| 4 | 2025/04/14 21:44:53 | |
| 4 | 2025/03/23 20:57:21 | |
| 3 | 2025/03/01 13:54:35 | |
| 3 | 2025/02/21 21:28:54 | |
| 12 | 2025/03/10 14:05:37 | |
| 8 | 2024/11/09 18:37:27 | |
| 5 | 2024/06/21 8:26:22 | |
| 2 | 2024/06/11 12:59:24 | |
| 6 | 2024/05/28 8:43:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










