こんばんは。
DVI出力時の解像度のことで教えていただけないでしょうか?
モニター(HUNDAI W241DG)のHDMI端子は、地デジレコーダーを接続したいので、
PC(マザー:P5N7A-VM)はHDMI→DVI変換し 1920×1200 で接続予定でした。
ところがそのままDVI接続で1920×1200(60Hz)や1920×1080(60Hz)でも
表示可能でした。(DVIの最大解像度は 1600×1200のはず?)
チラツキもなく正常に表示されているようですが、このまま使用していても
問題ないのか不安です。よろしくお願い致します。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5n7a-vm/
>>
>> HDMI 最大解像度 1920x1200 (1080p) @70Hz 対応
>> DVI 最大解像度 1600x1200 @60Hz 対応
>> D-Sub 最大解像度 2048x1536, Horizontal:115KHz Vertical:75Hz 対応
>> DisplayPort 最大解像度 2560x1600 @60Hz 対応
書込番号:10295431
0点
問題ですか?
いいんじゃない。
世の中そんなもののほうが多いかも。
書込番号:10295488
0点
モニタ側は対応してるので大丈夫と思うけど、体験談を。
大昔のトリニトロンモニターの時代、Refreshレート最大 72hzの所、PC側で指定したら90Hz以上に設定できてラッキーと思って使ってたら数日してモニタが完全に壊れた。
ソフト側の簡単な設定でハードが壊せるって初めての経験で目が点に...
当時 Nanaoの17inchモニタは”安くて”20万円超の時代だったのでダメージが大きかったです。
書込番号:10296572
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/06/05 9:32:26 | |
| 4 | 2014/02/25 7:41:51 | |
| 4 | 2010/05/16 13:32:33 | |
| 1 | 2010/02/26 18:43:28 | |
| 8 | 2010/02/13 3:14:11 | |
| 4 | 2009/10/14 14:03:34 | |
| 3 | 2009/10/12 16:56:49 | |
| 2 | 2009/10/07 23:46:50 | |
| 2 | 2009/12/01 15:21:10 | |
| 7 | 2009/09/26 17:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







