『ACHIモード』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『ACHIモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACHIモード

2009/03/01 18:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

スレ主 濃紫3000さん
クチコミ投稿数:44件

以前
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000565/SortID=8851304/
で質問したのですが最近DVDを使うようになり、またHDDもさらに増設しようと思ってます。
なのでsate5sate6が使えるようにXPをインストールしなおしてみました。

CD挿入

起動画面でDELキーでBIOS起動
BIOSのBoot→Boot Device→1st BootをCDROMにする

press any key cdrom... でenetrを押してCDROMを読み込ませる

press F6... でF6を押す

to ...CDROM,
if... でenterを選択

セットアップ

ライセンス... でF8同意

OS修復しない でesc選択

キーボード で半角全角選択

パーティション作成

NTFSフォーマット

ファイルコピー

XPインストール

地域と言語、ユーザー情報、プロダクトキー、コンピュータ名、日付と時刻

XPインストール

解像度確認

マイクロソフトウィンドウズにようこそ

再起動で壁紙のある画面になる

CD出す

と進んだのですが、FDDを入れるタイミングがわかりませんでした…
さらにもう一度
今度はBIOSのStorage Configuration→SATA Mode selectをACHI Modeに変更して
再度CD挿入再起動してみました。
F6を押してすぐフロッピーを入れてみました。
to ...CDROM,
if... でenterを選択
後にブルーバックで停止
フロッピーを入れたまま再起動
to ...CDROM,
if... でenterを選択
後にブルーバックで停止
BIOSのStorage Configuration→SATA Mode selectをSATA Modeにもどしました。
まだフロッピーは入れたまま
to ...CDROM,
if... でsを選択
で一応最後までいきました
デバイスマネージャで確認したらまだIDEのままでした
再起動で
BIOSのStorage Configuration→SATA Mode selectをACHI Modeに変更
ブルーバックで起動せず…

フロッピーを入れるタイミング、BIOSでACHI Modeに変えるにはどこをどう変えればいいのか?また、そのタイミング。
その他、「これじゃないか?」っていうのがあれば指摘してください。
ほぼ丸一日PCの前で終わってしまいました…結局自力で解決せず…
助けてください…

書込番号:9175971

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/01 19:11(1年以上前)

F6を押した後、以下解説の「3:OSインストール中にドライバを組み込む」の最初の画面が表示されたら「S」を押してドライバを読ませます。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/ich6r_raid.html

書込番号:9176018

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2009/03/01 19:13(1年以上前)

ブルーバックになるなら、nLiteでAHCIドライバをインストールディスクに統合してみてはどうでしょう。

http://www.nliteos.com/

対象のドライバはそのフロッピーの中に入ってると思います。
CD一枚使うことになりますが、FDD不要になるので便利ですよ。

書込番号:9176032

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/03/02 16:06(1年以上前)

IDEモードでインストールしてしまったら、ドライバと
レジストリをいじって切り替えた方が簡単ですよ。
Gigabyte GA-E7AUM-DS2Hのやり方ですが、
http://ktyk.seesaa.net/article/110102195.html
P5N7A-VMでも同じ手順でできました。

書込番号:9180141

ナイスクチコミ!0


スレ主 濃紫3000さん
クチコミ投稿数:44件

2009/03/03 14:15(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
しばらくネットできる環境がなくて返信遅れました、申し訳ありません。
結論からいいますとmovemenさんに教えていただいた方法で無事ACHIモードにできました。
フロッピー入れるタイミングがホントわからなくてBIOSをACHIにして
フロッピーは最初から入れていたんです。
だからブルーバック…
Specify Additional Deviceの段階でちゃんとAドライブにディスクを入れろってでるんですね(入れっぱなしだと表示がない)
お騒がせいたしました。みなさまありがとうございました。

書込番号:9185069

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング