『E-30のISO感度』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-30のISO感度

2010/02/21 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:43件

こんばんは。
OLYMPUSが好きで、
E-420(世界最小!に釣られて・・)
E-520(少し大きいですが、手ぶれ補正に釣られて・・)
E-620(E-520より小さくて、まさにこれ!)
という理由で買い換えてきてしまいましたが(戦略にはまってます笑)
写真を撮れば撮るほどに、足りないものがいろいろ見えてきました。
たとえば
・動物をよく撮るので、連写速度やピントの速さ
・1/4000秒でもだいぶ絞らないといけない場面→1/8000秒
・ED50-200SWDをよく使うので、バランスのいい大きさ、重さ
 (この時点で、カメラの小ささはどうでもよくなってる気がします・・)
・日中シンクロでの最低SS・・

E-30はまさにうってつけかと思っているんですが、ここで使っている方に
ご相談です。

1.上に書いた理由でE-30にするのは妥当ですか?
2.ED50-200SWDつけたら、相当重いですか?
3.日中シンクロの1/180と1/250はだいぶ違いがありますか?
4.これは関係ないですが、どこかで E-30はISO100よりもISO200の方が
 低ノイズで画質がいいと読んだことがあります。これは本当でしょうか?

以上、ご相談に乗って頂けると嬉しいです。
なお、E-620は気軽に持ち出せるので、そのまま使います。
思い切ってE-30を買い増し?追加購入?です。

書込番号:10973637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/02/21 02:25(1年以上前)

ごめんなさい、いきなり間違いました・・
日中シンクロの最低SS→日中シンクロの最高SS です。

あと、タイトルが変でした・・

書込番号:10973660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/02/21 06:48(1年以上前)

moepさん おはようございます。

当方E−3を使用していますが、購入時E−30と迷い雑誌記事、店頭での試写などで比較検討したことを思い出しました。

1.についてですが(ボディー沼にお近づきのようです)ありかと思いますし、いっそE−3まで行ってしまった方が後々散財が少なくなるかもしれません。←経験より

2.重さは人によりますので何とも言えないですが、長時間ですと後で結構腕・肩・腰にきます。

3.場面にもよりますが、違いは誤差の範囲かな?

4.以前雑誌の比較記事(E−3とE−30)でみましたがE−30の方が同ISOでカラーノイズが目立つ写真が掲載されていました。
E−30でのISO100と200での比較はしたことがないので、お持ちの方の返信まちですね。

書込番号:10974003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/02/21 09:19(1年以上前)

E-30もE-3も持ってます。分かる範囲で・・・

1.上に書いた理由でE-30にするのは妥当ですか?
比較対象は、E-3でしょうか? わたしは妥当だと思います。

2.ED50-200SWDつけたら、相当重いですか?
持ち運びの点から言えば重いですが、持った感じは問題ないと思います。ただし私は、カメラに付けるストラップを、デフォルトのものではなく幅広でソフトなものに交換してあります。(肩に食い込むのを防ぐため)これで楽になります。
 E-3との差はここで感じます。朝、持ち出すときにE-3のボディはずっしりと感じるので、ついE-30を持ち出すのが増えます。(つくりはE-3のほうが良いのですし、撮影時は気になりませんが・・・)

>4.これは関係ないですが、どこかで E-30はISO100よりもISO200の方が
> 低ノイズで画質がいいと読んだことがあります。これは本当でしょうか?
 ヒトによって違うので、断言は難しいのですが、E-30のISO100/ISO200で、ISO100のほうが暗部のノイズは少ないと思います。ただし、ISO200だと、ハイライトが飛びにくくなる(ハイライト側のダイナミックレンジが広くなる)ので、使いやすさはあると思います。
 ただ、他機種でも暗めにRAWで撮影して、暗部を持ち上げれば同じことが可能ではあります。
 RAWで撮影するのが中心であれば、E-3のほうがいいかもしれません。ただ、E-620が便利と感じているのならE-30も似た特性なので、こちらのほうがいいかもしれません。アートフィルタもありますしね。
 私が、E-3とE-30で違いを感じるのは、
・ファインダー(E-30も良いですが、E-3が上)
・持った感じ(重さ、頑丈さはE-3が上)
・液晶画面(E-30のほうが見やすい)
・コントラストAFの有無、ライブビューの機能(E-30のほうが使いやすいです)
・アートフィルター
・AF速度・連写などは、微妙な差なのでほぼ同じだと思います。
・E-3は、E-xxxとは、リモートケーブルが違うのがちょっと不便です。E-30は同じです。

まとめると
 操作性・機能の点では、E-30はE-3+αなので、その点ではお勧め。
 モノとしての作りのよさ、(ファインダー、強力な防塵防滴、持った感じ)はやはりコストをかけたE-3が良いです。

 まぁ、悩んでください。

書込番号:10974373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2010/02/21 09:27(1年以上前)

30を一年以上使っています。
その前はE-3でしたのでISO100ばかりでした。
多分E-3の200より30の200の方が良い感じですね。
ノイズに関しては意図的に暗所などを撮って比べるレベルだと思います。

30でも光がたっぷりなら100で撮る事はしょっちゅうですので、
200に拘りませんが、ISOオートで200で撮るのが常になっています。
50のF2を使っていますので、ISO100を使かえばSS8000までの以内で何とかなります。

バランスも重さも良い感じなので50-200は良く使っています。
スローシャッター以外で三脚を使わない私としては
立て位置のISが効くのと水準器が非常にありがたいですね。
お店などでE-3を触ると本当に重たく感じますが、レンズとのバランスでしょうね。

E-3の軽くて切れの良いシャッター音には敵いません。
ささやかな対策でボディにアルミテープを重ねて粘って慰めています。

書込番号:10974399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2010/02/21 10:48(1年以上前)

ピントの速さと重さについて一言。

E-620をお使いであれば、動体へのピントの速さは大きな差はあまりないと思います。
ED50-200SWDをお使いであれば、E-30へ変えても大丈夫ではないでしょうか。E-620よりはバランスはいいと思います。
E-30はE-3ほどのずっしり感はないと思いますよ。
ただ、E-3(30)後継機のうわさもありますので、そちらの様子を見てからのほうがいいような気がします。

書込番号:10974691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/02/21 11:46(1年以上前)

うーん、AFに関しては、E-620とE-30/E-3とは、私もスペックからは同じ速さ、精度かと思っていましたが、使ってみてやはり差があると思います。
 特に、全点AFにしたときの反応速度が違います。一点だと差は出にくいかな? あとは、5点AFが使えるという差は、被写体によっては大きいです。

書込番号:10974971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/21 15:11(1年以上前)

こんにちは
みなさん早速の返信ありがとうございます。

E-3はあまり候補として考えてなかったのですが、やはり大きさ・重さ・価格を
考えると、E-30を買い足して幸せになれるかどうかがポイントでした。
E-3の最速キットを店頭で試した時に、ピントの速さとファインダーの大きさには
驚きました。でもあと一回り小さかったらなぁ・・と


天国の花火さん

解りやすい返信ありがとうございます。
ボディ沼・・というか、これまでは買い換えで来たのでオリンパスは1台だけ所有で、
E-620はとても気に入っているので今回は買い換えではなく、初めて複数台持つことになるんです。
ご経験から、散財するかもという点はごもっともですね。でもE-3を考えるなら、
後継機が出るまで待ってみようかなとか・・悩みが尽きませんね。


テレマークファンさん

ありがとうございます。上に書いた通り、E-3は対象ではなかったので、E-620で
足りないと思った部分を、E-30で補えるのかなと思ったんです。
テレマークファンさんも、E-3よりもE-30のほうが気軽に持ち出せるとおっしゃってる
という点で、E-3を連れまわすのは、やっぱりかなり重たいんですね(笑)
ISO200のハイライトが飛びにくくなるというのは参考になりました。ありがとうございます。
RAWで撮ることの方が多いのですが、E-620ではマイナス補正で撮って、トーンカーブの
範囲(?)を狭めて現像したりしてます。E-30でのISO200を常用にできるなら、多少
気楽に撮影できそうですね。
後半で挙げて頂いたポイントから、E-30の良さも伝わってきました。
ピントのお話もやはりE-620とはそれなりの違いがありそうなので、前向きに悩んで
みようと思いました(笑)


違いがわかる男さん
ありがとうございます。ISO200でのノイズがさほど気にならないのであれば、
テレマークファンさんに教えて頂いた「ハイライトが飛びづらい」メリットを
活かして、ISO200常用で行けそうですよね。
重さに関しては、レンズとボディのバランス・・確かにE-620と50-200は頭でっかち
で、
ぶら下げている時も、撮影する時も、バランスがあまりよくない気がします。
E-30となら、バランスが取れる分、重さも感じないのかも知れませんね。
アルミテープは、ホコリや水濡れ対策ですか?


写真に目覚めた?さん

私もあまり変わらないかな?と思ってたんですが、店頭でちょっといじった限りでは、
だいぶ速い気がしたんです。ただ、隣の芝生は青いっていう感覚もありますし、
装着レンズが14-54の新しい方だったので(所有しているのは古い方)、改めて
ここで質問させて頂いたんです。
重さについては、バランスだ!と理解しつつあります(笑)ありがとうございます。
後継機については、とっても気になりますよね・・。
E-40が出て、E-30+αで一回り小さい!だったら、即予約します(笑)

書込番号:10975797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/22 19:48(1年以上前)

DxOの測定では、E-30のISOにはアドバンテージは無さそうです。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Olympus/E30

E-30のISO200は実質ISO128程度しかなく、E-3のISO100はISO118なので。
実効感度での比較では、画素数が少ないからか?若干E-3が良いようです。

E-3とE-520は、ほぼ同じ。
E-30、E-P1、E-P2は、ほぼ同じ。
E-620はデータがありません。

あくまでも測定データの上ではですが。

書込番号:10982341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/22 23:51(1年以上前)

わてじゃさん

ありがとうございます。
詳しく分からないのですが、ISO200に設定しても、実際の感度はISO118相当ということなんですか?
試したところ、同じ被写体に合わせたままISO100→ISO200に変えると、シャッター速度は
ちょうど半分になり、実際に撮影した画像の露出はほとんど同じでした。
実際の感度がISO118程度だとすると、少し暗目に写るのかと思ったんですが・・。
理解が間違ってるのでしょうか?

書込番号:10984060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/22 23:53(1年以上前)

すみません、E-620も同じかと勘違いしました(アセアセ
E-620で上記のような結果だとすると、E-620はほぼ数値どおりの感度ということですね。

書込番号:10984074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/23 00:56(1年以上前)

> 試したところ、同じ被写体に合わせたままISO100→ISO200に変えると、シャッター速度は
> ちょうど半分になり、実際に撮影した画像の露出はほとんど同じでした。

そのときの絞り(Fxx)と、画像の明るさ(ヒストグラム)は同じでしたか?

ganrefでは最低設定ISOのみ調べていて、
ISO100が、E-30は88、E-520は104、E-3は99
ここでもE-620のデータが無い。

書込番号:10984403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/23 01:55(1年以上前)

わてじゃさん

>そのときの絞り(Fxx)と、画像の明るさ(ヒストグラム)は同じでしたか?

絞り優先と書いていなくてすみません。でも解って頂いたようで(^^)
はい、絞りも変えず、ISOだけ変えました。
ヒストグラムは今みたところ、ISO200がほんの少しだけ低い方(左の方)に山がずれてる
感じです。ヒストグラム全体の幅を100とすると、5もないくらいの幅ずれてます。
画像を見る限り、ほとんど判らないくらいですね。

なんでE-620だけ、データがないのでしょうね・・。

ところで、E-30やEPがそれだけ実際のISOより感度が低いのは、規格(?)的に
問題にはならないのでしょうか?

書込番号:10984590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/02/23 03:19(1年以上前)

> ところで、E-30やEPがそれだけ実際のISOより感度が低いのは、規格(?)的に
> 問題にはならないのでしょうか?

数年前、ISOの実効感度のバラツキが問題になり、一旦バラツキが減りました。
昨年あたりから、Canon、Nikon、Olympus、Sony、皆、実効感度が落ちています。
みんなで落とせば恐くない?

書込番号:10984727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/02/25 23:05(1年以上前)

わてじゃさん

そうだったんですか・・。
実効感度が落ちるということは、その分自動露出の計算も合わせてあるのか、
もしくは、表示上のISOの通り計算して、暗めに写るのかという違いもありますね。

私が惑わされてしまったように、「実効感度が低い=表示上の感度の割にノイズが少ない」
ということになり、「高感度でもキレイ」と言ったセールスポイントにできるんでしょうか・・。

ところで、E-30あらためて店頭で触り・・
ZD50/2のオートフォーカスが、E-620より何倍も速い感覚でした。
その他、ここで教えて頂いたメリットなども考えて、E-30ユーザになります。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:10998715

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング