『E-30を購入したほうがよいでしょうか』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

E-30を購入したほうがよいでしょうか

2010/04/02 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

現在E-510とLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mmおよびED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの2本を
使用して子供と風景をメイン撮影してます。(通常はRAWで撮影、lightroomで現像)
最近白とびが気になるようになってきましてE-30の購入を検討していますがE-30ならば
E-510よりも白とびは減少するものでしょうか?それともE-620の方がいい感じですか。
サイズや重さはE-30でも問題はありません。
あいまいな質問で申しわけないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:11179192

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/04/03 02:21(1年以上前)

素人考えですが、カタログが一緒に載るくらいですから、基本的な要素はどっこいレベルかと。

しっかりしたボディやメカニカルパーツを考えると、620より30のがいいんでは?

個人的に620のシャッター音が好かん。
最初は一番クセがあった音に惚れましたが、今では五月蝿く感じて静かな場所では迷惑掛かりそうで気を使う。

書込番号:11179672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/03 05:29(1年以上前)

大差ないと思います。少なくとも,目で分かるほどの「劇的な」変化は無いと思います。あくまで推測ですけど。
白トビを低減するなら,今のシステムでどうすれば低減できるかを考えるべき。カメラは万能ではないし,いくら今の最上級カメラを使っても、最高照度と最低照度がカメラの性能を超えていたら描写できません。ならどうするか?写す側が妥協するしか無いでしょう。妥協がいやなら,それをカバーするだけの知識と技術が必要,それだけ。
カメラは日進月歩だと言うのは認めます。けれども,まずは試行錯誤してみましょう。

書込番号:11179875

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/03 06:22(1年以上前)

おはようございます。

私はE-500/510を使っています。
E-30かE-3に買い替え/買い増ししたいのは山々なのですが…。

白飛びは、E-510からの変更では、どちらでも改善されるようです。(発売された頃の、ユーザーの声)
E-30とE-620とでは、大きな差は無いと思います。

巷では、今年中にE-3後継機か何かが(4/3機)出るとのウワサが多いです。(あくまでもウワサレベル。)
私自身は、どうかな? 来年以後になるのでは? と感じています。(個人の、悲観的な感想です。外れることを望んでいます。)
オリンパス社の能力(技術力)では、マイクロ4/3と4/3の双方へ、力を分散できる程のパワーは無いと思っていますから。

今、E-30が買えるなら、E-620よりは良いと思います。
理由は上位機種だからです。
E-620を買った場合、E-30にしておけば良かったかな?と思うことがあるかも知れません。
E-30なら、少なくともその様なことは無いからです。
現時点の最新機種ですし…。

E-3後継機が出るまで待つ…のが最も良いのですが、いつ出るか分かりませんので。

書込番号:11179929

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/03 07:06(1年以上前)

E-410とE-3を持ってます。

E-510と同等のE-410の白飛びのし易さからはE-3の方が飛び難くなってますからE-30・E-620だったら白飛び写真は減少するでしょうね。

E-30とE-620のどちらが粘るかの比較は、判りません。

書込番号:11179993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/03 08:06(1年以上前)

E510の評価は不明ですが、デジタルカメラマガジン8月号にE30とE620の評価が載っていて、AFスピードで多少E30が上回るが、ダイナミックレンジ、AE、明部暗部補正はまったく同等です。ダイナミックレンジはABCの三段階評価のCで、フォーサーズ機はダイナミックレンジ不利と結論づけてます。

書込番号:11180107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/03 11:01(1年以上前)

実はE-30は白飛びについて、D700に匹敵する(むしろ超える)粘りだったりします。
人様のblogですが、ご紹介いたします。

http://dslr-check.at.webry.info/200812/article_7.html

書込番号:11180657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/04/03 11:26(1年以上前)

伏流水さん こんにちは

 RAWですこしアンダーで撮影し、現像時に調整するという方法は、
 駄目なのでしょうか?

 新しいE-620でもE-30でも、E-510よりはすこしは飛び難いとは思うの
 ですが・・・。
 それとも、新しい機材が欲しいという事なのか・・・。
 大きさから考えると、E-30メインにしE-510をサブ機にというのも
 良さそうに思います〜。
 E-510に単焦点レンズと言うのも楽しそうですね〜(笑)

書込番号:11180754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/03 13:13(1年以上前)

E-510とE-520使ってます。
E-520以上は階調オートがあるので、明らかに違います。E-620もE-30も持ってないけど、E-520とE-510で撮り比べて実感しました。
ただしE-620の階調オートはいまいち評判良くないみたいです。ノイズが載りやすいらしい。
階調標準だとどっちが上かはわかりません。私はあまり白トビ気にしないので。

E-510からなら私ならE-30にします。
E-510はE-520以降には出せないものがあるので、新しく購入してもE-510は慌てて手放さない方がいいです。
私は一旦E-510を手放してから、1年ほどして再び買い直しました。そんな人はあまりいないでしょうけど。

書込番号:11181164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/03 14:14(1年以上前)

こんにちは。

E-30は使いやすそうですよ。電子水準器やら視野率98%やらピント微調整やら満載です。
E-30かE-620かは忘れましたが、ISO感度が200に設定されているらしいです。
コレ、ISO200だと白トビしにくく見える仕掛けのようですが、ISO100で撮ったほうが暗部ノイズは少ないようです。
階調オートはJPEGには簡単で便利ですが、RAWで撮って調整する方には不要かなと思います。階調オートはノイズがブツブツでます。

書込番号:11181370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/03 15:39(1年以上前)

 私は、E-520→E-620→E-3と使ってきましたが(現在はE-620とE-3併用中)、白飛びしにくいのはE-620だと思いますが、大きくは変わらない印象です。
 一番違うのはAF性能だと思います。E-620でAFの食いつきが良くなり、E-3でさらに食いつきとスピードが上がったと体感できます(レンズは14-54、50-200SWDをメイン)。また、11点クロスセンサーなので、構図等もしやすいと思います。
 E-30はE-3と同等のAFなのでE-30の購入をお勧めします。

書込番号:11181669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2010/04/03 16:51(1年以上前)

>デジタルカメラマガジン8月号にE30とE620の評価が載っていて、AFスピードで多少E30が上回るが、ダイナミックレンジ、AE、明部暗部補正はまったく同等です。ダイナミックレンジはABCの三段階評価のCで、フォーサーズ機はダイナミックレンジ不利と結論づけてます。

DCM8月号の各社主要機種性能比較を読みましたが、
これは基準感度が何になっているかが、載っていないんですよね。
E-30の設定がISO100なのか200で結果が違ってくるので、
その点でこの性能比較は疑問点が残ります。

E-420とE-30を持っていますが、
デフォルトの200の設定でE-30の方がハイライト側が粘れますので、
その点では大幅な改善ができています。暗部ノイズは200の方が出ますが、
自分的には許容範囲内です。Dレンジに関しては30と620は大きく変わらない
ようなので大きさが気にならないのでしたら30がお勧めです。

でも、今年中にE-3後継機が出そうなので、
あと半年待ってもいいかもしれません。

書込番号:11181921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/03 17:48(1年以上前)

ダイナミックレンジの比較なら、dpreviewの下記サイトにあります。
参考にしてください。E-620とE-30は同じだと思います。


http://www.dpreview.com/reviews/olympuse620/page16.asp

書込番号:11182152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/04/03 19:05(1年以上前)

DxOのデータでは、E-30、E-620のセンサーは同じと思われます。
ダイナミックレンジは、E-510より若干良いけど、大差無し。

E-30、E-620ともに実効ISO感度が下がっており、アンダーなので白飛びしにくい。
実効ISO低下は最近の傾向で、Olympusに限らず、Nikon、Canonも。
E-510ならアンダーで撮れば解決するでしょう。

ダイナミックレンジ重視ならPanasonicのGH1、EOS 7Dと大差無し。
ミラーレスはダメなのかな、子供メインだと。

http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

書込番号:11182440

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 01:31(1年以上前)

E-30をオススメします。
大きさ、値段を許容できるならE-620からはほぼ完全に上位互換です。
ただ、どちらを選んでもE-510からなら白飛びしにくさに感動すると思いますよ。
大差ないとか言ってる方はきっとE-510の飛びやすさを知らないんだ。

書込番号:11184530

ナイスクチコミ!1


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2010/04/04 02:00(1年以上前)

E-510、E-520、E-30、E-620を使っています。なんでE-3買わないのかというと、私は手が小さいので、E-3は大きすぎるのです。E-5が出たら速攻で買いますけど。

E-30とE-620では、出てくる絵はほとんど同じです。E-620の方が、ちょっとコントラストが高いかな?
使い勝手はまったく違います。AF速度もE-30の方が速いし、手ブレ補正もE-30の方が1〜2段分上です。E-30の手ブレ補正は超音波モーターですが、E-620はペンと同じステッピングモーターです。でも実用上は問題を感じませんけど。
一番違いを感じるのは、E-620はE-30に比べて、連射が効きません。書き込み速度が遅いようです。バリ撮りしていると一瞬固まってしまい、かなり焦ります。
液晶はE-620の方が、圧倒的に見やすいですね。画素数は同じですが、別物です、
逆に、ファインダーは圧倒的にE-30が見やすいです。軍艦部にもう1つ液晶があるのもポイント高い。でも、E-620にOМのレンズを付けて、ファインダーでのマニュアルフォーカスも、特に不便を感じていません。

白トビは、E-510に比べたら、両機ともかなり改善されていると思います。E-510はいつもアンダー気味に撮っていましたが、E-30以降はプラスに補正してもイケることがあります。
E-30の唯一気になる点は、曇天・雨天時に妙にマゼンタ被りすることがあります。RAW撮りをお薦めします。E-620では、この傾向は感じません。

私もraven 0さんのおっしゃるように、E-620のシャッター音はショボくてちょっと嫌です。E-30は乾いた軽快な音がしますね。こういうのも大切なところかと。

E-510は、確かにダイナミックレンジ狭いですが、ヌケの良さは以降の機種にないもので、オリンパスブルーの出もいいようです。ファイヴGさんのおっしゃる通りです。噂では、ローパスが薄いのだとか。できればE-510は手放さずに、E-30の買い増しをお薦めします。

書込番号:11184613

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/04/04 04:14(1年以上前)

>できればE-510は手放さずに、E-30の買い増しをお薦めします。

 自分もそう思います、 E-30 、E-510 、E-300 を現行使用していますが、E-510 のヌケの良さは特筆モノです、
被写体や用途によって、是非 併用されることをお勧めします ( ^ー゜)b


 >>MT40さん

 >E-30の唯一気になる点は、曇天・雨天時に妙にマゼンタ被りすることがあります。

まさにその通りですよねぇ・・・・
購入当初より 色関係の設定で改善できないかと試行錯誤を繰り返しましたが、結局断念していました、

 しかし、先日、曇天のときに撮った マゼンタ被りの写真を、オリマスの RAW現像で何気なくいじってたら
あることに気が付きました、、 色温度を 5400、5600 あたりにして現像するといい感じになるんですね
晴天のときのような色出しは もちろん望むべくもないですが、少なくとも "マゼンタ被り" は改善されるようです、

 で、その後、曇天の時には、E-30 のカスタムホワイトバランスを色温度 5600 に設定して撮っていますが
自分的には いい感じ なんですよね〜♪
Fnボタンを使っての "マイモード" 機能と併用して、自分なりの曇天時の撮影方法として確立できないか模索中です

 このことについて、もう少し研究して近く スレ立てでもしようかと考えていたところですが、
ちょうど MT40さんのコメントがありましたので、便乗して書き込みました、
みなさんのご意見がうかがえれば 幸いです、、
                                

書込番号:11184815

ナイスクチコミ!3


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/04 20:47(1年以上前)

回答していただいたみなさん

様々な情報ありがとうございました。7Dへの移行やE-5を待とうかとも考えましたが。
レンズはいいものだと思っていますので、510はそのままで追加でE-30を購入する方向
で考えます。

いろいろとありがございました。

書込番号:11188046

ナイスクチコミ!3


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/05 20:42(1年以上前)

さっそく、購入してきました、笑

まだあまりとっていませんが、E=510とはかなり写りがちがいますね。
持っていたレンズの能力をより引き出しているみたいです。
特にライカのレンズで子供を撮った時に雰囲気が違うのがわかります。

書込番号:11192532

ナイスクチコミ!4


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2010/04/05 21:36(1年以上前)

Wao! ご購入おめでとうございます。
E-30、いいカメラですよ。どうぞ楽しんでください。

書込番号:11192862

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング