『ハイスピードイメージャAFに使えるレンズ』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

『ハイスピードイメージャAFに使えるレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:256件

こんばんは。
先の番では、ご登場の皆々様には暖かいレスをたくさん頂きましてありがとうございました。

質問がひとつ浮かびました。
E-30のハイスピードイメージャAFに使えるレンズはやっぱり限れてるのですか。
メーカーのHPで確認するといくつも対応してないように見えるのですが。
また、今後は順次ソフト面でほかのレンズも対応できるようになってくるのでしょうか?
対応してないレンズはどういう動きになりますか?

書込番号:8622726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/10 19:29(1年以上前)

ハイスピードイメージャAFに対応しているレンズは少ないですね。
非対応のレンズの場合シャッター半押しで一度ミラーアップしてピント合わせをし
その後シャッター全押しで再びミラーアップ&シャッターが切れるという感じだったかと。

現行レンズをファームアップでハイスピードイメージャAFに対応というのは
メーカーはあまり真剣ではないのかもしれないですね。

レンズのマイナーチェンジに合わせて対応してくる感じなのかも・・・

書込番号:8622885

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 19:42(1年以上前)

E-420/520と同じになるのではないでしょうか。
測距点が増えている分、ハイブリッドAFは420/520より実用的かと思います。

書込番号:8622934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/10 19:45(1年以上前)

The March Hareさん
ありがとうございます。

ハイグレードやスーパーハイグレードは特にどういうわけか非対応が多いようですが、
例えばメーカー一押し自信作の12-60あたりが非対応なのは何ででしょうね?
あれを持ってる人は相当数いるはずです。

極力沢山のレンズに対応させたほうが、
追い風になって本体もレンズも売れ行き良くなるような気がするのですが。

sonyの稼動モニターのやつはレンズ対応はどうなのかな?

書込番号:8622948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/10 19:55(1年以上前)

12-60はE-3に最適化されているレンズだからではないでしょうか?ハイスピードイメージャAF対応じゃ無くてもレンズにSWDユニットを搭載しているのでファインダーでのAFはZUIKOレンズ群の中でトップです。
ハイスピードイメージャAFはライブビュー時のAFなので12-60発表時にはまだそこまで対応はしていなかっただけだと思ます。
一応メーカーとしてもハイスピードイメージャAFには順次対応していく方向のようですが、取り敢えずはスタンダードクラスのレンズが順番的には先かと思われます。

書込番号:8622999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/10 20:03(1年以上前)

連投すいません
そういえば、E-420でハイスピードイメージャAF搭載してからハイグレードレンズ以上の刷新は今回の14-54mmが初めてですね。
今回の14-54はE-30に合わせてのリニューアルの感じですが、其の時にSWD化しなかったのはもしかしたらハイスピードイメージャAFのユニットとSWDユニットを同時にレンズに搭載するのは難しいのですかね?^^;
単純に12-60がSWD、14-54はハイスピードイメージャAFとして住み分けただけかもしれませんが。。。

書込番号:8623026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/10 20:21(1年以上前)

くま日和さん
こんばんは。

>もしかしたらハイスピードイメージャAFのユニットとSWDユニットを同時にレンズに搭載するのは難しいのですかね?^^;
ん〜、この点はじつは私も。単なる想像なんですが、やっぱりそうなんじゃないかと。

だとしても、最近やっとのことでレンズ群が揃ってきたところなのに、SWDじゃ無くても、
なかなかHIAF(面倒なので略しちゃった)対応の数が増えないですよねえ。

実際のところ、今ではE-3以外の現行販売機種はHIAFばかりなのに。

書込番号:8623097

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/11 08:20(1年以上前)

自分もE-30を狙っている身としてこのことは気になっています。
今回ZD14-54がハイスピードイメージャAF対応として出てきたことで

現行の松、竹レンズの対応は、厳しいのかなと思うようになりました。
レンズ内のCPUが対応出来ないのではないでしょうか。
発売当時想定してなかったでしょうからね。
(SWD機は発売時期からして別の問題である可能性もありますが・・・)

もしそうなら残念ですが仕方ないと思います。でもそうならメーカは早くそれを
公開すべきですよね。レンズ別に出来るか出来ないかぐらいはね。
これから松や竹レンズを買う人だっているんですからね。
(松レンズでハイスピードイメージャAFを実際使う人がいるかどうかは別にして・・・)

書込番号:8625265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 14:21(1年以上前)

私も、この点が気になって購入(予約)躊躇ってます。

過去に12-60と14-54(T)で迷った結果、12-60を購入しました。
特に子供を撮ってると、
カメラを構えた途端、こちらを意識して自然な表情が消えてしまいます。
かと言って、今持ってるE-410のライブビューだとミラーアップが伴いますので
シャッターチャンスを逃します。

ハイスピードイメージャAFに期待して、E-30買う気満々だったのに
12-60に対応してないなんて。

でも、予算的にレンズキットまで購入するお金はありませんし
かと言って、12-60を里子に出すのも・・・
いっそのこと、キャノン辺りに移ろうかとさえ思ってしまいます。
(元々、E-3購入は視野に入れてたんですが重さに躊躇してますし、E-30を知った後では)
せめて、既存レンズに対応する予定があるのか否か程度は公表してほしいですね。

書込番号:8626294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/11 15:10(1年以上前)

いしころりんさん

SWDは本体云々ではなくレンズ内で超音波モーターを駆動させてAFを高速化させているのではなかったですか?
実際私はE330に1260を付けていますがLVでの合焦はかなり速いですよ
なのでE30に1260ならLVでの使用もまず問題ないかと思いますが…(個人的な感覚の差はあるとおもいますが)

書込番号:8626398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 15:42(1年以上前)

くま日和さん

ありがとうございます。
私の行きつけの店員さんに聞いた話だと
「12-60だとミラーアップしてピント合わせ、その後再度ミラーアップ、シャッター・・・
 なのでハイスピードイメージャに比べると遅いです。」
と言われました。

>E30に1260ならLVでの使用もまず問題ないかと思いますが…(個人的な感覚の差はあるとおもいますが)

仰るとおりですね。
やはり、レンズ持参で試してみて、自分の中で使えるかどうか判断してみないと。
早く試してみたいです。

書込番号:8626472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 15:57(1年以上前)

AF速さ
ライブビューAモード>コントラストAF>越えられない壁>ライブビューBモード
って感じではないでしょうか

書込番号:8626507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/11 18:40(1年以上前)

>camediaおじさんさん

ハイスピードイメージャAF対応機で非対応レンズ使用時はシャッター半押しでコントラストAFで大まかに合わせ、全押しでミラーダウン、位相差AF、ミラーアップ、撮影という順です。

対応レンズはZDでは14-42、40-150、25、14-54でライカでは14-50F3.8-5.6、14-150、25なので非常に少ないですね。
ただコントラストAF自体は(オリンパスの合焦基準を満たしていないのだろうと思いますが)どのレンズでも可能なので本体はMFに設定して親指AFで撮影という手順を踏めば位相差AFは動かないのでハイスピードイメージャAF対応レンズと何ら変化のない操作感が得られます。

>sonyの稼動モニターのやつはレンズ対応はどうなのかな?
SONYはE-330のAモードと同じ位相差AF方式なので対応、非対応は関係ないです。

書込番号:8627051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/11 22:48(1年以上前)

みなさんこんばんは

いしころりんさん
昼間は携帯からだったので思う様に入力が出来ずに言葉足らずでした。すいません。
私も12-60mmSWDを使っているのでE-30はボディのみ購入予定ですが、LVの使用感がパナのG1並みかそれ以上の性能のコントラストAFならちょっとレンズキットも考えてしまいます。^^
ただサイズからいったらLV専用機というよりやはりファインダーを覗いて気持ち良さそうな大きさな気もするので、それなら12-60の方がAFは優秀かな?と言う予想をしています。
来年のGWを目処に購入の予定でして、それでレンズキットとボディとの価格差が3万円程度なら迷う事無くレンズキットに行くと思いますケド。。。
ただ、まだ実機を見ても触っていもいないので細かい事の検証は販売店に並んでからと決めています。年末に購入しても、年明けからGWまでは花粉症で屋外での撮影はほぼ無理なので。。。^^;

来年はレンズを充実させるつもりが、E-30にマイクロフォーサーズとお財布に厳しい年になりそうです。。。^^;;

書込番号:8628345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/12 06:01(1年以上前)

七号@推しさん 
ありがとうございます。
sonyとの差がわかりました。

>コントラストAF自体はどのレンズでも可能なので本体はMFに設定して親指AFで撮影という手順を踏めば位相差AFは動かないのでハイスピードイメージャAF対応レンズと何ら変化のない操作感が得られます。

すみません、上記のお答えですが、 
デジカメの一眼知識がどうも足りないようで、ちょっとわからない部分があるので、
どっかのお店でいじって確かめて来ようと思います。

ボディ側をMFにするというのが、ハイスピードイメージャAF機か否かの違いなのかな?
親指AFとはひょっとして手でピントを合わせることですか?
まあ、どこかで確認してきます。

書込番号:8629492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 09:23(1年以上前)

くま日和さん

>昼間は携帯からだったので思う様に入力が出来ずに言葉足らずでした。すいません。

とんでもないです。こちらこそ、ありがとうございました。

>レンズキットとボディとの価格差が3万円程度なら迷う事無くレンズキットに行くと思いますケド。。。

そうですね〜、価格差も含めて考えます。
う〜ん、ホント財布に厳しいです(苦笑)

書込番号:8629842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/12 15:24(1年以上前)

>camediaおじさんさん

70-300にはレンズにAFとMF切り替えスイッチがあるので設定間違えをしないようにと書いたつもりでしたが言葉足らずでした。申し訳ありません。

親指AFというのは右手の親指を置く部分(シーンダイヤルの下ぐらい)にAEL/AFLと書かれたボタンがありますよね。
メニューに各フォーカスモード動作の詳細設定があるのですがその中のMFの設定をmode3(E-420の場合)に設定した後、撮影するときにAEL/AFLボタンを押すとS-AFが強制的に動作するというものです。もちろん他のAFモードでも設定すれば親指AFがつかえます。

それとこの親指AFでハイスピードイメージャAF非対応レンズ装着時に動作するのは位相差AFでした。
ライブビューの拡大表示の際、非対応レンズでもコントラストAFが使えるので親指AFもコントラストAFで動作するのでは?と勘違いしていました。申し訳ありません。

書込番号:8630835

ナイスクチコミ!1


GENちんさん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/12 18:22(1年以上前)


こんばんは。

やはり従来のフォーサーズレンズをファームアップでコントラストAFに対応させるのは難しいのでしょうか?
CPUが対応出来ないというのなら、そのためのCPUと各レンズの情報をカメラボディ側に搭載するなんていうのは不可能なんでしょうか?

マイクロフォーサーズの場合はマウントアダプターに従来のレンズをコントラストAFに対応させるCPUを搭載してくれると嬉しいんですけどね。

E-30を欲しいと思う人は写真やレンズに強いこだわりがあるハイアマチュア層が多いと思いますし、SHGやHGレンズで機能をフルに使えないのは残念でなりません。

書込番号:8631401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/13 05:34(1年以上前)

七号@推しさん
詳しい説明をありがとうございます。
本当に詳しい方のようですね。

近々どこかで確認してこようと思ってます。
私もE-30はとても気になる存在なので、なるべく把握しておきたいので。

皆さん、またわからないことが出てきたらこの板に書きますので、
ご面倒でなければ、いろいろご指導ください。

書込番号:8633796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/17 01:37(1年以上前)

これについてはファームアップで是非とも対応してほしいことのNO.1です。
過去のレンズ資産を生かしたいのでやっていただかないと困ります(´・ω・`)

書込番号:8651764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/20 15:07(1年以上前)

ハイスピードイメージャAFがキットレンズには対応できて、それよりも発売の遅い12−60SWDには対応できないのは不思議ですね。
古いレンズならROMの関係で対応できないと言うのは理解できないこともないのですが、最近発売したてレンズで未対応と言うのは理解できません。
それはパナソニックにも言える事ですが、ハイスピードイメージャAFのためだけに14-54のレンズを買い替える人もいないとは思いますが。

書込番号:8666472

ナイスクチコミ!0


TY1さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/22 10:58(1年以上前)

 すいません、スレを読んできましたが根本的な事が分かっていないんです。

*ライブビューでのピント合わせは、何種類くらいあってどう違うのでしょうか?また、そのメリットは、どの辺にあるのでしょうか?

 これはついでですが、皆さんどういう場合にライブビューで撮影なさいますか?私自身は構えが不安定になるので、ファインダーから目を離す事はあんまり無いんです。

 ・・・質問が多すぎたかしら?

書込番号:8673991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/24 23:18(1年以上前)

> 古いレンズならROMの関係で対応できないと言うのは理解できないこともないのですが、最近発売したてレンズで未対応と言うのは理解できません。

私も同感です。
コストが高くついて価格が上がってしまうからでしょうか?

書込番号:8686915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング