


E-30のサンプルがネットで出てきていますね。
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_01.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_02.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_03.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_04.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_05.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_06.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_07.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_08.jpg
書込番号:8694627
2点

一枚だけデータを見たけれどE-30でしたね。
WEB上でsampleは「Coming soon.」だったけど・・・よく引っこ抜きましたね!
アートフィルターが6種だから8画像の中で6画像あるのかな ^^?
書込番号:8694690
0点

PhoTonesさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。このサンプルはアートフィルターのサンプルかな?
私はまだ踏みとどまっていますが、いつまで「ポチッ」を我慢できるか自信が無くなってきました。経済的余裕もないくせに凄くE-30にひかれています。
書込番号:8694701
0点

ラフモノクローム良いですね♪
雰囲気たっぷり!
デイドリームとトイフォトにも惹かれています。
書込番号:8694732
0点

絵の雰囲気は好きな感じなのですが、正直、見た感じではダイナミックレンジや解像度がE-3より改良されているとは思えません。
が、自分の手でRAW現像してみないとE-30の本領は分かりませんね。
RAW現像で驚くほど期待を裏切ってくれる(いい意味でです)カメラもありますから(笑)
一枚目は9-18、それ以外は14-54IIで撮られていますね。
ISO200の作例だらけですが、ノイズの出かたは好みです。
書込番号:8694818
1点

確かにノイズと収差が目立つ感じがします。。。家のモニターのせいかと思っていました。^^;
自分で使ってみなけりゃ分からないってのはE-3のノイズみたいなもんですね♪使ってみると殆ど気にならないし。。。
ダイナミックレンジっていっても暗部は結構粘り強いですよね@E-3
なのでハイライト側での白トビ耐性が上がったんでしょうか?
まぁ使ってみれば判明するか。。。
一枚目が9-18ですか。。。家の9-18mmはE-300のISO200で使ってもここまでノイジーにはならないし、収差も良好に抑えられているので大丈夫でしょう。。。多分
書込番号:8694844
0点

PhoTonesさん、E-30の画像を見たかったので助かりました。ありがとうございます。
SILKYPIX Pro(β)で画像データを見たら1枚目と8枚目だけがアートフィルターをかけて
いないようですね。1枚目は露出がオーバーぎみだったのでちょっと−補正したら
画が締まって良い感じになりました。8枚目もAWBで6500kと高めだったので5300kにしたら
スッキリした画になりました。RAWから追い込めば良い感じになりそうですね。
書込番号:8695953
0点

この作例を見る限りだとアートフォールターは以外と役に立ちそうですね。
6枚目とかすごくいいじゃないですか。
E-30の発売が楽しみになりました。
書込番号:8695960
0点

>8枚目もAWBで6500kと高めだったので5300kにしたらスッキリした画になりました。
JPG ファイルは WB 情報を持っていないようで、SILKYPIX の場合(3.0 でも、Pro でも)、どの JPG ファイルを開いても、色温度は[6500K]、色偏差は[3]、暗部調整は[0] になるようですよ。
書込番号:8696332
0点

メカロクさん、ご忠告ありがとうございます。赤面してしまいました
お恥ずかしい(*^_^*)
書込番号:8696435
0点

やはりE-3は重いのでE-30に興味のある初心者です。
オリンパスはモデルによって色味が違うようですが、
個人的には本当の色、が好きです。
E-420を使っておりまして、本当に色が気に入っております。
E-420はE-3と同じ色味ということでE3購入を考えていました。
ただ防水は要らないのでE-30でいいかなあと。
サンプルをご覧になってE-3/E-420ユーザーの皆様はどうお感じですか?
(E-500もコダカラーということで別の意味で最近買ってしまいました。。。。)
書込番号:8696877
0点

公式でも公開されましたね。
E-30はE-3を持っていても惹かれるモノがあります。
E-3との解像度の差は特別魅力的ではありませんが(汗)
マルチアスペクトでトリミングされる分を引いたら200万画素の差はありがたい(?)のかな。
銀塩でローライやハッセルを使うことが多いので6:6は結構気になります。
書込番号:8698035
1点

PhoTonesさん
公式でも公開されたんですか?
ありがとうございます、そちらも見てみます(^^
クリエ大好きださん
あれ、?E-500も買い増しされたのですね。
E-30についてはあせっていないので、ゆっくりと考えることにします。
書込番号:8698082
0点

サンプル拝見いたしました。
ラフモノトーンですが、いいですね〜!
増感したような感じも受けますし^^
サンプルを見るとすごく楽しそうなカメラですね。
E-3にもファームアップで搭載してくれないかな〜…
書込番号:8699159
0点

ちょっとノイズが…かな?
サンプルなので実際購入した人の画像アップで確認まちかなぁ
書込番号:8725319
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





