


先日、奈良県吉野山に桜の撮影に行ってきました。
E-30は白飛びし難いので、桜の撮影でも安心して使えますね。
一般的に風景写真撮影に三脚は必須ですが、
E-30の強力な手ぶれ補正機能と電子水準器機能を頼って
今回はあえて三脚は持って行かず、全部手持ちで撮りました。
機動性は格段にアップしましたが、
手持ちの望遠域の撮影だと微妙なフレーミングがし難く
写真上達という面からはどうなんでしょうね?
後、私のファインダの覗き方の癖かもしれませんが
ファインダ内下部の露出補正、水準器のバーと
画像上端が同時に見難く苦労しました。
E-3後継機、E-30後継機では改善して欲しいです。
作例を数点アップしておきます。
後の写真は私のホームページに載せています。
E-30の桜の作例として見ていだけると幸いです。
書込番号:9422810
2点

お気づきのように・・・
風景撮影での三脚使用は・・・なにも「ブレ軽減=シビアなピント」と言うだけではありません。
じっくりと「構図を煮詰める」という意味合いも大きいです。
手持ちでサッサと撮影した物は・・・どこか甘さが残るものです。
スナップや記念撮影の領域を超えるのは・・・中々骨の折れる作業になります。
モチロン手持ちによる機動力(シャッターチャンス)やアングルの面白さを生かした(手持ちならではの価値ある)写真と言うのも沢山あるわけですが。。。
手振れ補正やISO感度が・・・三脚にとって代われる物ではありませんね。。。
三脚でなければ撮れない画も沢山あります。
ケースバイケースです。
書込番号:9423063
6点

私にとって三脚はスローシャッター時や重いレンズ使用時の撮影ぐらいで、
無いと困りますが、鳥やSL撮影などの動体やマクロでも全く必要性を感じません。
手ぶれ機能などフォーサーズのメリットを享受しています。
三脚は場所取りの機能も有るようですが、矜持の問題かも知れません。
据えたままで通路などの場所で長々と喋っておられるのもチョットね・・・
現有で一番重いレンズで50-200ですので、まだ振り回してますが、
いつかは300・2.8を振り回したい私です。
書込番号:9424686
2点

>じっくりと「構図を煮詰める」という意味合いも大きいです。
たしかに・・・・・
三脚を持ってる・・・というだけでも、なにかしら安心感がありますよね〜
持って出るときと、カメラだけぶら下げて出るときと、意気込みの違いを自分でも感じます、
しかし、かさばる、重い (>_<)
肩に簡単にひっかけて持ち歩けるように、何かのストラップかなんかで利用できるものはないか
考えています、、 みなさんは どうなさってますか?
書込番号:9424781
2点

私は一脚を持参することが多いのですが、一脚だとブレないように撮るのが主になって、
フレーミングがおろそかになってしまいます。
やはり、本気で撮る場合は三脚必須だと思います。
書込番号:9426742
3点

めんどくさがりの僕は、持ってるにもかかわらず、持って出たのは数えるほど・・。
持って出たけど使わない事も・・f(^^;)
ちょうど別スレで似たような話題が燃えてますが、「持って出て自由に撮影を楽しむにあたって、誰にも邪魔にならない/迷惑にならない&自然環境を破壊しない」事が前提であれば良いかと思いますが。
書込番号:9428052
0点

こんばんわ。
三脚はなるべく持参する事にしてます。でも周りに気を使って使わずじまいで終わる事が多いです。それでも使えるチャンスがあれば使います。
そのため、軽さを優先して目一杯伸ばしてギリギリでアイレベルに達する小型三脚を使ってます。雲台も軽さ最優先で自由雲台です。
一脚も持ってますが、ブレ低減じゃなくて、50-200mmを手持ちで撮影する時の補助として使ってます。レンズの重さを一脚で支えて楽するためです。
だから折れなきゃそれで良いのでヘナヘナの細い一脚だったりします。
書込番号:9428188
0点

去年雲台を買い換えたのに三脚をさっぱり使っていません。
個人的に、正確なフレーミング&手ブレのリスク軽減よりも
撮影にかかる時間の短縮と移動の自由度を優先したいので。
(単に三脚を使うのが面倒なだけ。)
書込番号:9428398
1点

三脚は、写真を撮る時は、ほとんど持っていきます。
昼間 普通に撮るよりも夜景が好きだからかもしれませんが。
それとパノラマの撮影も三脚が便利です。
書込番号:9428931
1点

三脚を使うという行為がその場所での三脚使用禁止や撮影禁止に及ばないよう気を配れるなら大いに活用したいです。
書込番号:9428941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





