『レンズキットにするかボディのみか....』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 レンズキット

E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

E-30 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 レンズキットの価格比較
  • E-30 レンズキットの中古価格比較
  • E-30 レンズキットの買取価格
  • E-30 レンズキットのスペック・仕様
  • E-30 レンズキットの純正オプション
  • E-30 レンズキットのレビュー
  • E-30 レンズキットのクチコミ
  • E-30 レンズキットの画像・動画
  • E-30 レンズキットのピックアップリスト
  • E-30 レンズキットのオークション

『レンズキットにするかボディのみか....』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-30 レンズキットを新規書き込みE-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットにするかボディのみか....

2009/01/04 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

E-30の購入を検討しているのですが、レンズキットにするか、ボディのみにするかで思慮しております。

現在ボディは、E-330 E-500 E-520 L1
レンズは、ZD14-42 ZD12-60 VE14-50 VE14-150 ズミ25 パンケーキ25
を所有しております。

E-330のライブビューはとても使いやすく、E-520でも時々ハイスピードイメージャは使っています。E-30レンズキットのZD14-54Uで、今回良くなったと噂のハイスピードイメージャの恩恵を受けられる所に、非常に魅力があります。

ただ、標準系のレンズが多く焦点距離が被っているため、どちらにするかなかなか踏ん切りがつきません。

現在、価格.comで価格差が約¥34,000・・・・ん〜〜悩みます。

書込番号:8883739

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/04 16:07(1年以上前)

確かに標準ズームはラインアップも多いですし、既に持っておられて重なってしまう方も多いですよね。

でも、

> 現在、価格.comで価格差が約¥34,000・・・・ん〜〜悩みます。

この価格で手にはいるなら欲しいですね。
特にE-520でハイスピードイメージャを使われているのであればあった方が楽しめそうです。

書込番号:8884499

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/04 18:09(1年以上前)

ToruKunさん
お返事有難うございます。

そうなんです、この価格でこのレンズが手に入るってところがやけに気になるんです。
もう少し待てばもっと価格差は少なくなるのかな・・とか。

それに、後で欲しくなるとこの倍近くしそうだし・・・

VE14-50かZD12-60がハイスピードイメージャに対応してくれれば、こんなに悩まなくてすむんですけどね。
他の書き込みを見ると、この件はあまり期待できそうにありませんね。

書込番号:8885117

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/04 20:38(1年以上前)

クルベさん
うーん、悩みますね。
一応、お得なので、E-30レンズキットをお奨めしておきます。

それにしても、クルベさんは、良いレンズをお持ちですね。
ただ、Leica 14-150と、Leica 14-50が重複しているので、
14-50は、手放されても良い気がします。

ZD14-42が、14-54 IIと被るので、レンズだけ手放すか、もったいないですが、
E-520と合わせて、E-30レンズキットの下取りにしてしまうという方法もあります。

SWDレンズも、そのうち対応すると期待しておりますが、何時になる事やら。
LiveView中の「拡大」表示時に、SWDレンズを含む、どのレンズでも、コントラストAFが
機能しますが、対応レンズに比較して、動作は遅いです。

あまり、参考にならない意見で、申し訳ありません。

書込番号:8885817

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/04 21:55(1年以上前)

kiyo_kunさん
ご提案有難うございます。

>一応、お得なので、E-30レンズキットをお奨めしておきます。
やはりレンズキットのほうがお得ですよね。そこが悩みのタネにもなってしまうのですが(笑)
仰るとおり、ZD14-42の代わりにZD14-54Uと考えれば無駄ではないような気がします。

>E-520と合わせて、E-30レンズキットの下取りにしてしまうという方法もあります。
E-520レンズキットを下取りにですか・・・・
それもアリかもしれませんね。軍資金にもなりますしね。

書込番号:8886297

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/01/04 22:21(1年以上前)

クルベさん 初めまして。
いいレンズをお持ちですね。
私はボディのみがいいと思います。
ZD12-60 VE14-50 をお持ちなのですから、いくら34000円で手に入るといってももったいないですね。マクロレンズ(ZD50mm、ZD35mm)や広角のZD9−18mm、望遠のZD50−200mmが先ではないでしょうか。
ただ、レンズキットで入手して、標準ズームレンズが3本。試してみてどれか気に入った2本を残して1本を売る。という選択はありだと思います。

書込番号:8886490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/04 23:00(1年以上前)

クルベさん はじめまして
良いレンズのラインアップですね。
悩みどころだと思いますが、私もおりじさんと同じ意見です。確かに差額3万円代で14-54llは魅力的ですが、その差額で3535macroを買えますし、ちょっと頑張れば5020macroを購入可能です。
それか望遠側を充実させたいなら50-200SWDの資金に足しても良いかな〜と思います。
私はVE14-150かズミ25を来年(もう?)購入予定なのでE-30はボディのみで考えています。^^;

書込番号:8886723

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/05 00:37(1年以上前)

おりじさん、くま日和さん
ご意見有難うございます。

差額約¥34,000でZD14-54Uは非常に魅力的なのですが、焦点距離が被るので悩むんですよね。
ただ、お二人が仰るとおり、今後のレンズ沼(笑)のことを考えると、少しでも出費はおさえておきたいとも思います。広角系のレンズ、子供の運動会までには望遠もと。あと、マクロも良さそうですよね・・・(笑)

また、私所有のレンズについて、お褒め頂き有難うございます。
最初はZD18-180を使っていましたが、やはり高倍率・・・どうも写りに納得できませんでした。そこで値は張りましたが、VE14-150を購入してレンズにはまってしまいました。(笑)
高倍率とは思えない位の解像感、描写力、やられちゃいました。そしてZD12-60、ズミ25と・・・
少しレンズは休憩しないといけませんね。(笑)

書込番号:8887326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/05 14:31(1年以上前)

物は考えようで、確かに焦点距離がかぶさる標準レンズを複数持つのはもったいないのですが、レンズキットだと実質レンズを34000円で購入できるわけです。

このレンズは価格コムの最安値でも現在60000円前後で売られています。
となれば不要でもレンズキットで購入して、40000円から50000円前後でヤフーオークション等で売却されれば、34000円との差額分、カメラ本体が安く買えたのと同じことになります。
たぶん安ければレンズだけ買いたいという人たちも多いことでしょう。
そうするのも一つの方法かとは思います。

書込番号:8889126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/01/05 17:25(1年以上前)

私もアスコセンダさんの提案に一票です。

オークションでなくても、今現在、ソフマップの下取り価格は32000円、ポイントだと35200ポイントですね。

レンズキットで購入して、不満があればオークションで売るか下取りに出す、
気に入れば他のレンズや不要なボディを売る、

というのも十分考えられるんじゃないでしょうか。。

書込番号:8889696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/05 18:12(1年以上前)

クルベさん
当方も、基本的にアスコセンダさんと同様の考えですが、このレンズキットを選んだ時の、箱や、保証書はどのようになるんですかね?
レンズキットで1つの保証書の場合、また箱もセットの場合は、取説は付くと思いますが、むき出しのレンズと取説だけでの売却となり、高値が望めないのではないでしょうか?
箱や、保証書、レンズケースなどがあるということであれば問題ないのでしょうが。

当方は保有していないので、保有している方から意見が伺えればと思います。

書込番号:8889871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/01/05 19:43(1年以上前)

およ?
ヤフオクで売る前提での購入ですか・・・。

ちなみにレンズキットの場合、レンズキット用の親箱の中に、ボディ用及びレンズ用の各々の子箱が入っています。
保証書もボディ及びレンズそれぞれ付いてますヨ。

ただし、レンズ用の小箱には「Bundled Item Not For Resale」というシールが貼ってありますので、ヤフオクに出す場合は「レンズキットで購入したレンズです」という説明を入れておいた方が良いと思います。

書込番号:8890201

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/05 22:12(1年以上前)

アスコセンダさん、はまさかさん、暗夜行路、
新たなご提案有難うございます。

>不要でもレンズキットで購入して、40000円から50000円前後でヤフーオークション等で売却されれば

>レンズキットで購入して、不満があればオークションで売るか下取りに出す、気に入れば他のレンズや不要なボディを売る

確かにヤフオクで、ZD12-42やZD40-150が新品同様等でよく出品されていますね。それも一つの方法かもしれませんね。
ただ私の性格上、一度手に入れたものは、よほどの事がないと手放す事は出来ないかな?と思います。
キットレンズのZD14-42も、そのコンパクトさとなかなかの写りに手放そうと思った事はありません。そこが私のダメなところかもしれませんが・・・
その件は、少し検討してみようかと思います。


おとぼけ宇宙人さん

>レンズ用の小箱には「Bundled Item Not For Resale」というシールが貼ってありますので

そうなっているのですね。オリンパスも考えてますね(笑)

書込番号:8891033

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/05 22:34(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん
クルベさん

>レンズ用の小箱には「Bundled Item Not For Resale」というシールが貼ってあります
これは、消費者向けではなくて、流通・小売り対策だと思います。

購入者が、再販不可という条件でしばられるのは、購入する時に、試験品とか、発売前のテスト商品とかで、
ある条件の再販不可の契約をした上での購入となるケースだけだと思います。

これらは、購入契約条件に、1年間の再販不可を、認める契約をした上で購入したりしますから、
該当しますが、実際には、日本の商法では、エンドユーザを縛る事は不可能らしいです。
その会社のマナー違反や、ブラックリストに載る程度です。
携帯の再販を繰り返すと、ブラックに載ると、俗に言われるあれです。

そこで、これらは、日本や、米国や、欧州の流中業者、小売業者が、バラして高い値段で販売する事を
防止するためだと思います。

とはいえ、私も、おとぼけ宇宙人さんと同意見です。
再販するために、購入するのは、如何なモノかと思います。
順番的に、先に、下取りや、処分できるモノノが有るのではないかと思います。

まあ、使ってみて、12-60mmや、VE14-50mmや、14-42mmの中から、
気に入ったレンズを残して、1〜2本を処分するのを、お奨めしておきます。

書込番号:8891201

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/05 23:02(1年以上前)

kiyo_kunさん

>これは、消費者向けではなくて、流通・小売り対策だと思います。
なるほど、そういうことなのですね。

>まあ、使ってみて、12-60mmや、VE14-50mmや、14-42mmの中から、
 気に入ったレンズを残して、1〜2本を処分するのを、お奨めしておきます。
その方向で検討してみようかと思います。

あっ!! あとZD14-45の未使用が2本、箱の中にそのまま有った様な・・・(^^;)

書込番号:8891374

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 レンズキット」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 レンズキット
オリンパス

E-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング