E-30 レンズキット
E-30と標準ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II」のセットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
店頭で触っただけですが…
結構AFが迷いますね
クロスセンサーに惹かれたんですがちょっとガッカリしました
ファームアップで解消されるんですかね?
ユーザーのみなさんは使ってどんな感じなのでしょーか?
教えて頂けると嬉しいです
書込番号:9192695
0点

ライブビューやC−AFではそのような動きをします。
S−AFでは迷うようなことはありません。
状況によってAFを使い分けることができますがどうなんでしょうね?
書込番号:9199046
4点

<迷う様な事はありません・・・・
そんな事はありません、迷うときも結構あります、一般的な迷う条件(ブラインドとか)以外でも暗がりなど「こんな事もダメなノー」という事あります、デモそんなに悪くは無いみたいです、
書込番号:9377053
0点

前に使っていた EOS KDN は激しく迷ってましたよ。
撮りたい写真が撮れなくて、デジイチってこんなもんなのか? って写欲をなくしました。
E-510を買ったときに、AF精度に目を見張りました。EOSは知人にタダであげちゃいました。
その後、E-520を経てE-30、E-620に至りましたが、E-30のAFには、ほぼ満足しています。
E-30に12-60SWDを付けたら、満点をあげちゃいますね。
書込番号:9496114
1点

E-3はF/WをV1.4に上げるとC-AFの食い付きが格段に良くなったとの
書き込みがありますが、このE-30はどうなんでしょうか?
現在のF/WのバージョンでE-3のV1.4相当なのでしょうか?
それとも次回バージョンアップ待ちなのでしょうか?
この部分が引っ掛かってE-30の購入に踏み切れてません!
書込番号:9503314
0点

Willy_j01さん
確かE-3のファーム1.3のAF性能のベースはE-30のアルゴリズムだと言うのをどこかで見た様な。。。
1.4はその1.3の改良ファームです。
E-30のAF性能はファインダーの開発と共に刷新されたものだったハズなのでファームで対応していたE-3の1.3よりはマシなのかな〜と思っています。E-30ユーザーでは無いので何とも言えませんが。。。
ただE-620の位相差AFもそれほど食いつきが悪い訳ではないので、多分大丈夫だと思われます。
あまり性能比較するタイプでは無いのであまり参考にならない様な意見ですいません。。。
書込番号:9509826
0点

CL準決観てたらこんな時間に・・
E-3持ってますが、v1.3の時はAFT切り替えダイヤル機能の他に
AF精度とC-AF時の連写スピードの向上 というのがありましたよね。
ところが (・_・o)ン? これバージョンアップ?(o・_・)ン? って感じで
すぐにv1.4に。。
あれはE-30がベースだったのでしょうか・・。
E-3ファインダーとの相性が良くなかったのかもしれないですね。
確かに1.4で改良された感があります。
E-3 v1.4と比較すると、E-30ではC-AFはSWDじゃなくても
「速っ」という気が個人的にはします。
問題(迷う)はコントラスト比が少ない時でしょうね。
私はC-AF使うならMF連射派なのでめったに使いませんが
例えば子供の走る姿程度でしたら、コントラスト比がそこそこあれば
C-AFでもかなりピントが来る印象です。
12-60SWDならレースシーンもいけちゃうかと。 (言いすぎ?(・・;)
書込番号:9510473
0点

あと、E-30のAFは基本的に中央寄り(E-30だけではないと思いますが)なので
"11点"をあまり鵜呑みにはされないほうが宜しいかと・・。
迷いような被写体でも中央付近にあれば速いと思いますよ。
ご参考まで。
書込番号:9510478
0点

くま日和さん、赤魂さん ありがとうございます。
これでE-30購入に一歩近づきました(^^;
E-520 + ED70-300で子供のサッカーの写真を撮っているのですが、
AFのスピードと精度の向上を狙ってE-30を検討中です。
予算が余り無いので、(1)(2)で思案中です。
(3)なら最高に幸せになれるのかもしれませんが(^^;
(1)E-30 + ED70-300
(2)E-520 + ED50-200SWD (+ EC-14)
(3)E-30 + ED50-200SWD (+ EC-14)
書込番号:9513957
0点

明日か明後日、(1)を実践してみますね。
レビューをお知らせしますので
ご判断の参考としてください(^^)/~~
書込番号:9514543
0点

Willy_j01さん
今日、子供のサッカー教室をE-30 + ED70-300で撮ってみました。
距離は約50〜75M。520を持っていないので420を持参。
E-30も420もAFターゲットは中央1点(E-30は[・]S ではなく標準)
※チーム名入りユニフォームや知らない子達を
無断公開出来ないので画像アップはご容赦ください。。
・AF速度
個人的な意見ではありますが、テレ端に近づくほど、
あきらかにE-30のほうがAF速度は上です。
420と520のAF速度はほど同等かと思うので、
きっと体感は出来るのではないでしょうか。
前レスでも書いた通り、ストレスはありません。
※手振れ補正のない420なので仕上がりの差は度外視デス
・E-30+70-300のAF精度※連写(H)、一脚使用
C-AF+MFが一番楽にAF精度を上げられますが、それでも
2〜3割の失敗作は覚悟・・。といった印象でした。
普段から70-300でサッカーシーンを撮られているかと思いますが
お子さんをどう撮るかで精度(合焦)の難易度は変わりますよね。
今回は先述の距離で全身を入れて撮った印象です。
・個人的結論
E-30+70-300でも悪くは無いと思います。 ですが、
激しく動いている被写体を望遠域で上手に(しかも楽に)撮るには
やはりSWD搭載レンズしか無いように思います。
520の詳しい性能はわからないので何とも云えませんが
まずは(2)のE-520 + ED50-200SWD+EC14 が良いのでは?と思いました。
近づいて12-60SWDでも撮りましたが、速度、精度、描写どれをとっても
満点に近い印象です。
(比べちゃあいけませんが・・)
とはいえE-30ボディとほぼ同額の50-200ですから迷いますよね〜
E-30+70-300に明確な利があるとすれば、高速連写とアートフィルターですかね(;^_^A
以上、ご参考まで。
長文失礼しました。
私も50-200が欲しくなりました・・・ )゚0゚( ヒィィ
書込番号:9525712
2点

自己ツッコミです
> Eー30+70ー300の明確な利
ファインダーの見易さも客観的にみた大きな利でしたね
失礼しました(^-^;
書込番号:9526980
0点

赤魂さん、実際にサッカー教室に出向いて頂いて、しかもE-420まで
試して頂いて誠にありがとうございます。
感謝感激です。
E-420(AF E-520相当)に対して、E-30は大きなアドバンテージがあることが判り、
E-30購入にまた一歩近づいた感じがします。
でもヤッパリED50-200SWDも欲しくなるということも判り、悩み増大です(爆)(^^;
千鳥クロスセンサー&連写速度優先ということで、
(1)夏のボーナス:E-30
(2)冬のボーナス:ED50-200SWD
(3)ズゥ〜と先 :(E-3後継機種)(^^; (7〜10枚/秒くらいになりますかね?)
でいってみようと思います。
書込番号:9530039
0点

Willy_j01さん
ご参考になるかも!?知れないので、書き込みます。
私は、飛行機系を撮影するのに、ED70-300をメインに使っていました。
最近、ED50-200SWD (+ EC-14)も手に入れました。
ボディは、E−520・E−620・E−30を使用しています。
AF性能は、520<620<30の順に早いと思います。
ED50-200SWDを使っていても少し気になる場合が発生します。
それは、ED50-200SWDは写りのすばらしいレンズですが、最大望遠(200mm)まで伸ばすと、ED70-300でフォーカスを失ったときに発生する迷いが同様に発生する時があります。
ですのでED50-200SWDを使えばED70-300のような迷いがないことはないので注意が必要です。
ただし、大体の感ですが50-180mmの範囲ではさすがにそのようなこともほとんどなく写りもすばらしいのは確かだと思います。
余談ですが、620+ED70-300mmのC-AFで、300mmまで伸ばした状態で飛行機が下りてくるところを撮影してて関心したのですが、かなりいい感じで合焦し続けてくれました。ですからホディ性能が上がればED70-300mmでも、それなりのパフォーマンスがでる可能性がありますよ。
書込番号:9530627
3点

書き忘れていましたが、いづれの投稿画像も手持ち撮影です。
書込番号:9530685
0点

写真に目覚めた?さん、ありがとうございます。
E-520/E-620/E-30/ED70-300/ED-50-200SWD(+EC-14)
の全部持ちですか!
今、私が関心のある機材が全部揃っていて
まるで私の為に買い揃えて頂けたとの錯覚に
陥ってしまいました(爆)(^^;
ED70-300でもE-30ならパフォーマンスアップが望める
とのことなので、
(1)夏のボーナス:E-30
(2)冬のボーナス:ED50-200SWD
(3)ズゥ〜と先 :(E-3後継機種)(^^; (7〜10枚/秒くらいになりますかね?)
でいきます。
それにしてもE-30の価格はピタリと止まって下がりませんね(^^;
書込番号:9535243
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2018/04/18 0:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/27 22:57:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/06/07 21:22:00 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/18 19:21:07 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/31 13:51:38 |
![]() ![]() |
8 | 2014/06/11 13:23:09 |
![]() ![]() |
21 | 2013/10/04 18:36:17 |
![]() ![]() |
10 | 2015/09/06 3:24:19 |
![]() ![]() |
19 | 2013/02/23 20:31:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/02 11:51:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





