『メモリーのSPDタイミングテーブルの値』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

メモリ容量(1枚あたり):2GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR2 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC2-8500(DDR2-1066) Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)UMAX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の価格比較
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のスペック・仕様
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のレビュー
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のクチコミ
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の画像・動画
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のピックアップリスト
  • Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

『メモリーのSPDタイミングテーブルの値』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」のクチコミ掲示板に
Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を新規書き込みPulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーのSPDタイミングテーブルの値

2009/01/31 13:25(1年以上前)


メモリー > UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

スレ主 yotakenさん
クチコミ投稿数:107件

テストOK商品

最初の商品

最初に簡単な構成です:
マザーボード:GA-EP45-UD3R
CPU:Core 2 Duo E8500
メモリー:Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
OS:Windows Vista Home Premium SP1(64bit)


問題点1:
このメモリーはSPDが5-5-5-15が標準とされていますが、私が買ってしまったものは、5-5-5-0となっていてBIOS上でメモリーの設定がAUTOだとBIOS画面すら表示されません。(他のDDR2-800メモリーと一緒に下位互換で起動に成功してCPU-Zで確認しました)

問題点2:
定格2.0V(±0.05V)でDDR2-1066として動作しません。BIOSでクロックやタイミング、電圧を手動で設定しても大量のエラーが発生します。

2.0V〜2.06V BIOS画面が表示されず
2.1V BIOS画面が表示されるも不安定
2.2V BIOS画面のみ安定

電圧を2.2Vに設定するとBIOS画面くらいは安定して表示できるのですが、memtest86+ v2.10でメモリの動作確認をしたところ、毎秒5000ほどのエラーがおこりました(USBデバイス不使用時)。もちろん、Windowsはブルーバックです。タイミングが5-5-5-63(設定値5-5-5-15)なのも気になります。

前置きが長くなりましたが質問です:
皆さんがお使いのPulsar DCDDR2-4GB-1066OCはSPDの値が標準値の5-5-5-15と表示されますか?また、定格2.0V(±0.05V)でDDR2-1066として動作しますか?

一度マスターシードのサポートの方に電話で問い合わせ、初期不良の疑いが認められたので販売店経由で交換・修理をお願いしました。しかし、テストOK商品として再度手元に届いた商品もまったく同じ不具合がありました。画像は交換・修理の前後のメモリのSPDタイミングテーブルです。一般的に、このように問題揃いのメモリーはテストOK商品と呼んで良いものか疑問です。
販売店に誠意ある対応をお願いできるように、皆さんからのアドバイスもお願いしたいです。

どうぞ、よろしくお願いします。


蛇足ですが、以下のマザーボードでもDDR2-800としては動作しましたが、CPU-ZでのSPDの表示は全て同じでした。
GA-MA69G-S3H
GA-MA69GM-S2H
GA-EG45M-DS2H

動作確認に用いたPCのOS:
Windows XP Home Edition SP2(32bit)
Windows XP Home Edition SP3(32bit)
Windows Vista Home Premium(32bit)
Windows Vista Home Premium SP1(32bit)
Windows Vista Home Premium(64bit)
Windows Vista Home Premium SP1(64bit)

書込番号:9018332

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 yotakenさん
クチコミ投稿数:107件

2009/02/02 16:34(1年以上前)

訂正です。

×マスターシード→マスタードシード株式会社

再び電話で対応して頂き、勘違いに気づきました。お世話になっているのに社名を誤り申し訳ありませんでした。

書込番号:9029667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/07 04:35(1年以上前)

yotakenさん おはようです
その後代理店の反応はいかがですか??
個人的にはロットでの不具合かななんて思いますが・・・
ちなみにSPD値を書き換えることは可能らしいですが
素人が出来るものではないようです。

書込番号:9052792

ナイスクチコミ!1


スレ主 yotakenさん
クチコミ投稿数:107件

2009/02/07 08:41(1年以上前)

がんこなオークさん、お返事ありがとうございます。

販売店にメールで問い合わせたところ、詳細などはマスタードシード株式会社のテスト担当者様に直接問い合わせるように、電話番号を教えてくださいました。

テストは、高負荷を長時間かけてエラーの有無を確認する専用の機械で行われたそうです。
担当者様のお話では、自動認識で5-5-5-15(533MHz@2.0V)に設定され問題なく動作したそうです。

お話を聞く限り、確かにテストOK商品でした><
販売店の対応は必要十分でした。

しかし、マザーボードとCPU、OSの組み合わせによらずCPU-Zの表示がおかしい事を伝え、もう交換・修理をお願いしました。ここに投稿した画像も一緒に着払いで直接マスタードシード株式会社に送りました。

もし、初回に完全なテストが行われていたとすれば、専用の検査機械で見つからない不具合が存在していたことになります。担当者様は寝耳に水でしょうね。

書込番号:9053130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/07 18:31(1年以上前)

一般ユーザーが不便するんじゃだめですね
同じ症状の人がいればいいんですけど まだ新しいし
買った人は少ないのかな・・・

書込番号:9055401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/02/15 09:03(1年以上前)

yotakenさん、はじめまして

私も先日、このメモリを購入して使い始めたのですが、確かにCPU-Zの表示は同じような状態です。

M/BはASUS[M4A79 Deluxe]を使用しています。

メモリのSPDや電圧がAUTOのままだと800MHzでの動作だったので、SPDを1067MHz電圧を
2.0Vに設定すると、1066MHzでは動くのですが、レイテンシは5-7-7-0になってしまいました。
交換したばかりのマザーでBIOSの設定に慣れてないですが、とりあえずレイテンシを(5-5-5-15)固定して正常に表示できるか確認してみたいと思います。

書込番号:9097459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/15 11:19(1年以上前)

アスラーダGSXさん ここでもこんちは!
意図的なデータなのか仕様なのか知りたいところですね・・・
なにかメリットがあるのかな・・・

書込番号:9098014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/02/15 12:26(1年以上前)

そうなんですよ

BIOSTAR[TPower N750]でも試してみようと思っていますが、UMAXのメモリはマザーボードメーカーの対応リストに載っていないことが多いんです。

OCなどには向いている様なんですけどね^^;

>テストは、高負荷を長時間かけてエラーの有無を確認する専用の機械で行われたそうです。
>担当者様のお話では、自動認識で5-5-5-15(533MHz@2.0V)に設定され問題なく動作したそう>です。

できれば、各メーカーのマザーボードでテストしてほしいです。自社で出来なければ、各マザーボードメーカーに検査依頼を出すとか方法はありそうですが・・・

書込番号:9098317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/15 17:01(1年以上前)

約1年前にメモリーは今が底値なんて言われてたのに今はその時の半値ですからね・・・
私のトランセンドTX1066QLU-4GKは2万してましたよ(苦笑)
今じゃPulsarよりTranscendが安いって何なんだろ^_^;
後から4Gを追加した時はなぜかEPP値が違ってましたが
両方使えてます

書込番号:9099493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件 Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)のオーナーPulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)の満足度5

2009/02/15 18:46(1年以上前)

AUTO設定

SPDのみ変更

マニュアル設定

がんこなオークさん画像ありです^^

3種類確認してみました。

やはりマニュアル設定じゃないと動かないみたいですね(^^;

オークさんの使っていたメモリも興味があったんですが、UMAXのヒートスプレッタ気に入ったんでこれ買ったんですけど。

ASUSのHP見たらこれより安かったA-DATAのメモリは対応表に載ってました。><
今回はOCしないつもりなんで、安定重視でいきたいっすね(^ー^)

書込番号:9100027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/17 08:22(1年以上前)

http://akiba.kakaku.com/pc/0812/12/234500.php
メモリSPD書き換えキット こんな簡単な物があるようですね
買ってあまり意味があるものじゃないですけどね。

書込番号:9108506

ナイスクチコミ!1


スレ主 yotakenさん
クチコミ投稿数:107件

2009/02/19 17:06(1年以上前)

GA-EP45-UD3RのBIOS画面(デフォルト)

GA-EP45-UD3RのBIOS画面(X.M.P無効)

やっと出来た5-5-5-15(533MHz@2.0V)動作

アスラーダGSXさん、がんこなオークさん、情報ありがとうございました。

本日、メモリが届きましたので(不良が認められたため、交換でした)動作状況を報告します。

電圧と周波数はAUTOでそれぞれ、2.0V/533Mhzに設定されましたが、タイミングはAUTOでは5-5-5-63(X.M.P有効)又は、5-7-7-63(X.M.P無効)でした。
(内容はよくわかりませんが、X.M.Pというのは、BIOSメニューのExtreme Memory Profile(X.M.P)です。)

CPU-Zで表示されるSPDの値は相変わらず5-5-5-0でした。(仕様?)タイミングで0というのは無茶ですから、BIOS上で5-5-5-63と設定されて動作するのも納得です。
(しかし、X.M.P無効時にBIOS上では5-7-7-20と表示されるのに実際は5-7-7-63なのは・・・あれ?)

それはともかくX.M.Pの有無に関わらず、タイミングを5-5-5-15とマニュアル設定すれば5-5-5-15(533MHz@2.0V)で安定して動作するので一安心しました。

ただ、不安材料が一つだけ残ってしまいました。
このメモリをSlot3に挿した場合のみ、交換前の製品のようにエラー続出で起動すらできなくなります。
仕方がないので黄色いSlot3を使わずに、赤いスロット(Slot2,Slot4)を使って問題なくDual Channelで動作しています。

どうやら、最初の製品は不具合により5-5-5-15(533MHz@2.0V)動作が出来なかったようです。
交換品はマスタードシード株式会社の担当者様のお話通りAUTOでPC2-8500(DDR2-1066)として2.0Vで動作しました。
しかしSPDの値がおかしいせいか、マザーボードがおかしいせいか、タイミングのみマニュアル設定が必要でした。


ちなみに、こちらのGA-EP45-UD3Rのクチコミを参考に、このPulsar DCDDR2-4GB-1066OCを選びました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013602/SortID=8837908/
確かに、GA-EP45-UD3Rでは全てAUTOで動作しますがタイミングが盲点だったかもしれません。不良も重なり、いい勉強になりました。

しかし、がんこなオークさんがお使いのTX1066QLU-4GKにすれば苦労しなかったのかもしれませんね。

書込番号:9120494

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「UMAX > Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)
UMAX

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング