EOS 50D プレミアムセット
「EOS 50D EF-S17-85 IS U レンズキット」に外付けストロボ「スピードライト430EX II」をセットにした製品。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
パソコンで補正したらザラザラした写真に
下手な写真を撮りつつもなんとか見栄えを良くすることは出来ないものかと、50Dで撮った鉄道写真をパソコンで補正したのだけど
ISO100でなんで(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)
書込番号:25228724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補正の有無比較でなぜ同じ画像を使わないのですか?
書込番号:25228741
10点

独身No. 1男さん、おはようございます。
私も自分で、北陸新幹線を撮影しているので
独身No. 1男さんがアップされた作例を、興味深く拝見しましたが
ピントがしっかり合っていないことが気になります。
列車に、しっかりピントが合っていないと
画像をいくら補正しても見栄えが良くならないと思いますので
まずカメラの設定や撮影方法を工夫して
しっかりピントの合った写真が撮れるようにされてはいかがですか。
書込番号:25228831
4点

パソコンといっても補正するソフトは?
撮ったものを補正したい気持ちはわかりますが
補正よりも、測光モードや露出を考える方がよいのでは?
それに、新幹線が通ってなくても、シャッタースピードを決めて事前に試写すればある程度露出も決められるのでは?
書込番号:25228865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンで補正したらザラザラした写真に
補正無しが結構なアンダー露出で、単にザラザラ画面が目立っておらず、それを補正してザラザラが表面化しただけなのか、と推察してます。
この程度の構図であれば、光量十分ならISOをもうチョイ上げ200なり400なりにして、SSも上げて適性露出、適正SSで撮ればPCで補正の必要もなかろうかと。
書込番号:25229057
2点

>独身No. 1男さん
デジカメが黎明期の頃は弱アンダーで撮影してハイライト側を残してトーンカーブでアンダー部を持ち上げるなんてしてたとは思うけど、アンダーを持ち上げて補正するにも限界があります。
アンダーが強くてハイライトに持ち上げる幅が広いなら当然ノイズが乗ってザラつくと思います。
光って毎回違うので狙ってる電車が来る前に試し撮りして露出を確認するとかは必要だと思います。
ヒストグラム見て露出の判断、ISO感度を上げる必要があるとかは試行錯誤して経験積むとかで感覚的に撮影できるようになるとは思いますが。
補正あり、補正なしのカットをアップしてますが同じ写真でないため光の条件とか違うでしょうから補正ありの写真だとフレアのが出てる感じなので光の条件が違ったのかなとは思いますが、比べるなら同じ写真が望ましいですね。
ザラついた原因としては単純にアンダーの写真を許容範囲以上にプラス補正したからではと思います。
RAW現像だったとしても補正幅が大きかったのではと思いますね。
補正ソフトの違いでも差が出るかも知れませんが、ヒストグラムを見て露出に注意して撮影するのが良いと思います。
書込番号:25229175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAWではなくて、
JPEGですか?
JPEG圧縮時に、高輝度部と低輝度部をごそっと削っているので、
ちょっと明るく、ぐらいなら何とかなりますが、
ぐっと持ち上げると低輝度部がタイル状の模様みたいになったりします(^^;
また、全体的に明るくするとダメで、
できればトーンカーブ補正で低輝度部と高輝度部は あまり変化させず、
トーンカーブ補正が難しいと思ったら、レベル補正の「ガンマ」の部分を動かしって調整してみてください(^^;
書込番号:25229668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>独身No. 1男さん
元の画像は、レベル補正ではキツイ感じで、他の画像の修正例を挙げても無意味に思いましたので、
スレ主さんの元画像を使わせてもらい、
チョロっとトーンカーブ補正してみました。
私が掲示板で補正例を挙げる場合は、パッと見て補正の効果を感じてもらえるよう、過剰気味にしています。
しかも、補正の所要時間は1分以内で本件は約30秒ですから、「自分なら、もっと最適化できるのでは?」と思ってもらえるようにと、願っています(^^;
※元画像が結構アンダーで且つ Jpeg画像からの補正ですので、
階調のダメージが気になるような?
書込番号:25229706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ISO100でなんで
「全体とのバランス」が崩れているからかと。
食事で言えば、無農薬にこだわるけれども、栄養のバランス無視で栄養失調で入院してしまったような喩えになるかもしれませんね(^^;
さて、画像に撮影情報(EXIFデータ)の無い加工画像のようですが、
例えば、 ISO100に固定で、
1/1000秒とF8の場合、
あるいは 1/2000秒でF5.6の場合、
標準的な露出が得られる明るさは 約16万lx(ルクス)≒Lv(Ev)16も必要になります。
これは、真夏の快晴の砂浜や、
快晴の雪山の明るさに相当するようですから、撮影場所のようなところでは、
1年を通してアンダー露出にしかなりません(^^;
書込番号:25229739
1点

コメントありがとうございます。
まずは補正に関せては、使った画像編集ソフトはWindows10の画像編集ソフトを使っての補正で、
パソコン任せの補正で画像編集はこれまであまりやったことがなく、写真撮り同様にズブのど素人で、
今回の新幹線の写真に関しては暗い写真になったのでパソコンで補正だけでもって、
まさか、こんなに画像が荒れるとは思っておらず白飛びを抑えるため明るさを落としたのがいけなかったと
フォーカスに関しては、使っている望遠レンズ EF 70-210mmとEF 75-300mm UにKENKO 2X TEREPULS MC-7とPRO300を付けて撮ったもので、AISERVOを入れてみての試し撮りでもあり、300(460)mmでは足りない望遠を稼ぐため使用、MC-7は200mmまでとPRO300はF2.8などの明るくできるレンズでないと発揮しないと言うことは調べて分かっているのです。
どちらもピント合わせには適さないレンズを使っていたためかと
新幹線、野鳥撮りもそれほど撮っているわけでもなく、年に3回でくらいしかとらないもので設定をいまだに理解できていないものかと・・・、よくわからんけど次には設定を気を付けたいかと・・・。
書込番号:25229759
0点

先の補正例は、スマホの無料アプリの「PhotoEditor」を使ったものです(^^)
さて、撮影データは、1/640、F5.6、ISO100ですので、
標準的な露出となる明るさの【目安】は、約5万lx(ルクス)≒Lv(Ev)14.3になり、少し明るい晴れぐらいです。
アンダー露出の状況から、曇天だったのでは?
総合的な結果を考慮すると、50Dクラスのデジイチなら、ISO100に固執する必然性は無いと思います。
50Dクラスのデジイチで ISO100に固執するよりも、
ISOオートにしておくほうが、総合的な結果は改善されるでしょう(^^;
書込番号:25229794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近になって
シャッタースピード、絞りに合わせてISOを上げることがわかったのだけども
320から400までに上げればよかったと
(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)、抜けてました。
初心者に負けしてます、はい
書込番号:25229809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KENKO 2X TEREPULS MC-7とPRO300を付けて撮った
↑
非常に重要なことです(^^;
撮影データに、リアテレコンの情報が出ていませんので、
リアテレコン込みでは【F5.6で無く、F11】なるような?
ところで、
リアテレコンで、
そもそも2倍は、残念になる可能性が昔から高く、
しかも、純正ではなく KENKOのリアテレコンを選択される場合は、
・リアテレコンに関する情報収集不足
(必要十分な情報収集が出来ていて、かつ画質を重視するならば、購入対象外になっていたハズ)
・あるいは、予算最優先で画質度外視「とにかく、望遠を何とかしたい!!」という「貧すれば鈍する」の状況で買うことになるリアテレコンです(^^;
※リアテレコンは、必ずしも画質優先である必要は無く、
「画質よりも望遠」を重視するケースもあると思いますので、商品価値自体を否定したりはしません。
書込番号:25229812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シャッタースピード、絞りに合わせてISOを上げることがわかったのだけども
>320から400までに上げればよかったと
本件の場合、
・ISOオート
・シャッター速度優先モード
・露出補正
で良いかと思います。
もし、ISO感度を意図的に固定したり、M(マニュアル)モードを使いたい場合は、
もっと撮影条件の基礎的なところを理解できて、かつ本件のように異常レベルの露出になった場合に、ささっと対応できるぐらいになってからのほうが良いかと(^^;
書込番号:25229826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(非純正)2倍リアテレコンのデータが撮影データ(Exifデータ)に反映されていないようですので、
以下のように修正します(^^;
【修正前】
1/640、F5.6、ISO100 ⇒標準的な露出となる明るさ⇒約5万lx≒Lv(Ev)14.3
↑
2倍リアテレコンは、レンズ明るさが1/2^2=1/4になるので、
↓
【修正後】
1/640、リアテレコン込みF11、ISO100 ⇒標準的な露出となる明るさ⇒約20万lx≒Lv(Ev)16.3
↑
標準的な露出となる明るさは、地球上で稀有レベルの特殊な場合のみですから、
晴天で撮ってもアンダー露出になりますね(^^;
なお、家庭用ビデオカメラの想定においての最大照度の目安は、約10万lx(ルクス)≒Lv(Ev)15.3
書込番号:25229876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>独身No. 1男さん
多分、以下の問題がごちゃ混ぜになってます。
・ISO感度、絞り値、シャッター速度の関係が判っていない
・仕上がりの暗い写真を補正する際の、ノイズもとい画質低下の発生
・画像補正ソフトの使い方以前に、補正のノウハウが判っていない
>新幹線、野鳥撮りもそれほど撮っているわけでもなく、年に3回でくらいしかとらないもので設定をいまだに理解できていないものかと・・・、よくわからんけど次には設定を気を付けたいかと・・・。
先ずはネットなり書店か古本屋さんなりで、写真撮影の基礎に関する情報をかき集めた方が良いでしょう。
この掲示板でチマチマ質問したところで、余計に訳ワカメ状態に陥ります・・・
時速200km以上の早い奴は、添付の駄作のような設定で撮っておけば先ず間違いはないです。因みに絞りはf5.6か6位。
書込番号:25229997
2点

被写体がどうこう言う前に、
基礎を知らなさすぎでは?
露出の制御はこれで良いと思っていますか?
更に走っている新幹線でシャッタースピードを1/640にしたのですかね?
それにISOの設定も100にした理由は?
この手のレンズに×2のテレコン(テレプラス)をつけたら、
画の劣化やAFスピードの低下を起こします。
説明している文章も今ひとつわかりません。
70-300にもテレコンを付けたのでしょうか?
パソコンでの補正よりも、カメラの基礎をしっかりと学ばないと。
書込番号:25230012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基礎とかまで、專門的にとかまで拘っておらず
自由にすきに写真を撮ってるだけでので
ありがとうございました。
書込番号:25230069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

独身No. 1男さん こんにちは
暗い写真を明るくするとき 調整するのが大きくなるほどノイズが出てしまうのは 仕方ないと思います。
それは RAWでもISO感度低くても同じだと思います。
書込番号:25230087
2点

自分に知識がないのがなにより
どこまで綺麗にという具体性もなく気軽に撮ってるようなものですので
ありがとう御座いました。
書込番号:25230139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>基礎とかまで、專門的にとかまで拘っておらず
>自由にすきに写真を撮ってるだけでので
無事、解決できたようで何よりです。
書込番号:25230153
1点

>独身No. 1男さん
>自由にすきに写真を撮ってるだけでので
大事だと思います!
書込番号:25230207
0点

>基礎とかまで、專門的にとかまで拘っておらず
自由にすきに写真を撮ってるだけでので
自由にすきに撮るのは大切。
でも、ご自身が満足が出来なかったから補正し、
その結果も満足にならなかったから
スレ立てたのでしょう?
書込番号:25230289 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必要な情報収集を抜きに 好きに撮っている範囲ならば、
ISOオートにされる事をお勧めします。
多々の質問スレで、
【良かれと思って、ISO100に固定しての失敗】があり、本件もその一環でしょう。
※1/2.3型コンデジならば別ですが、
広大画素のデジイチやミラーレスでは、広大画素のメリットを捨てまくっているモッタイナイ結果になります(^^;
書込番号:25230299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 50D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/05/22 22:16:58 |
![]() ![]() |
24 | 2023/04/29 23:17:11 |
![]() ![]() |
11 | 2020/11/15 8:55:25 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/23 18:58:14 |
![]() ![]() |
20 | 2025/04/04 13:14:50 |
![]() ![]() |
17 | 2020/07/19 14:51:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/26 8:15:27 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/29 19:59:05 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/09 23:14:45 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/04 22:07:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





