『HDD交換だけで動きますか?』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『HDD交換だけで動きますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

HDD交換だけで動きますか?

2008/12/09 19:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:38件

Core 2 Quad Q6600にて自作機を使用しています。
今回i7にて組みたいと思っているのですが
今、使用しているHDDを交換するだけで新しく組み上げた
PCは通常起動するんでしょうか?
今までもHDDはそのままでマザーボード等は交換して
普通に使えていましたがCPUとマザーボード両方の交換は
初めてなのでお聞きしたくスレ起てました。

素人なもので宜しくお願い致します。

書込番号:8758625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/09 19:13(1年以上前)

再インストールした方がいい、というか動かないような気がします。
ドライバがかたっぱしから違うでしょうから。

書込番号:8758631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 Core i7 920 BOXの満足度5

2008/12/09 19:22(1年以上前)

ダメでした。
新規インストールしました。
早いのであまり苦になりません。

書込番号:8758668

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2008/12/09 21:38(1年以上前)

筆太と邇献さん

こんなことを書くと大方叱られますが、Chipset SIS→Intelは不可能ですが、Intel→SISは可能です。従って、Intel→Intel可能でした。最近ではP5E3 Deluxe→Premium→RE→P6T−D全て難なく動きました。最後のP6TはOS認証が必要でしたが。本日、数年前にP64 WS DeluxeのBack-up HDDが出てきましたのでP6T-Dに繋いで見ました。2度自動再起動→Safe Mode→
正常起動→自動再起動→終に起動した。ASUSの骨董的なProbe-II EZ-xxx等付いてましたが直ちに全て古いものは削除して、X58-ICH10RのDriverを入れて、立ち上げに成功しました。たまたま今日古いHDDの生死を確認する時に何と無くやりました。

貴兄も前回同様に最近のX48等からであれば簡単に起動するでしょう。悪いことは自己責任です。そのつもりで対応願います。最悪クリーンインストールすれば良いのですから。

書込番号:8759379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/12/09 21:58(1年以上前)

>>habuinkadenaさん >>夏のひかりさん
ご返信ありがとう御座います。

OSをデュアルブート(ビスタ・XP)で使っているシステム側の
HDDですが、やっぱり駄目でしたか・・・・・・。

全て移項するのは大変なので何か良い方法とか有ればと思ったのですが

残念です。

書込番号:8759504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/09 22:14(1年以上前)

>>Hot Topさん 
お返事、前後してしまってすみません。

>こんなことを書くと大方叱られますが、Chipset SIS→Intelは不可能ですが、Intel→SISは可能です。従って、Intel→Intel可能でした。

と、言うことはCPUがi7でマザーボード(socket1366)がintel製のものなら
現状のシステム起動用のHDDが使用出来るって事ですか?
現在CPUがQ6600 マザーボードがIMSプラチナを使用しています。

追伸頂けると助かります。

書込番号:8759623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/09 22:18(1年以上前)

現状、使用しているHDDがi7で組んだPCで立ち上がらなくとも
組む予定は変わりないので組んでみて試してみるって言うのも
有りなんですかね。

明日秋葉でパーツ買ってきて取り合えず組んで試してみますね。

書込番号:8759648

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2008/12/10 09:08(1年以上前)

筆太と邇献さん

Mother Boardに限らずChipsetでPC機材の性能は特定されます。ChipsetがIntel製であればASUS、DFI、MSI、Intel等のMotherメーカーに関係なくほぼ同一です。値段の違いはメーカーの哲学と付属機能が違うだけです。(小生はIntel製とは言ってません)

MSI製の間違いでしょうが、Platinumも多々有りますがQ6600から判断してX38以前のものを現用中と想います。X38ーPlatinumであれば99%以上の確率で無条件起動します。但し、OS認証は必要。

多少気になることは、Dual Bootなので二重の各種ドライバーが必要ですが、立ち上げるときはいずれかです。事前にマイコン→システムプロパティ→起動/回復でOSを面倒の少ないXPに固定するが無難です。

万一RAIDをDataドライブ等で組んでいる場合は、ICH8等であればICH10であれIntel同士で互換性があるはずです。 Systemドライブの場合は、小生はHardware Raidですので最近は経験がありません。

今夕、既に1366板を購入済みでしょうから、落ち着いて作業して下さい。 

書込番号:8761485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/12/10 09:40(1年以上前)

メモリもDDR3に変わりトリプルチャンネルになりますよ。ただ、今迄のメモリ4Gが5千円に対しかなりお高めです。

書込番号:8761584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/12/10 10:00(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
組み上げたら、又、こちらのスレに報告致します。

ドキドキする

書込番号:8761634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/19 03:18(1年以上前)

本日組みあがりました。
色々と教えて頂いてありがとう御座います。

ちなみにパーツ関係は
CPU i7 2.67GHz
マザー P6T-D
グラボ ATI 4870 クロスファイア仕様
メモリ DDR3 3GB
電源 1000W
以上、170000円強掛かりました。

ここで、問題が・・・・・・・・・
まず、エクスプローラのブラウジングが鈍くカクカクしていますのと
音が出ません。
ドライバ関係は普通にインストール出来てる筈なのですが
調子が悪いです。

何度も申し訳無いのですが何方か詳しい情報
教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:8806180

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2008/12/19 08:24(1年以上前)

筆太と邇献さん

おはよう御座います。音沙汰無いので全て完了したものと想ってました。
問題はブラウザーのことだけでしたら(その他の問題が無ければ)、MicrosoftのI.E.は独占禁止法で削除できるようになってますので一旦Safe Modeで削除して再度インストールしてみて下さい。

現状は単に立ち上げたばかりでしょうから、BIOSはDefaultでChipsetとEthernet Driverだけを入れただけだと判断してます。(BIOS設定を変えてましたらその内容が必要です)ATI4870は省電力なので1000Wで十分ですがMakerとModel? Memoryは12800ですか? Maker? Dual Bootなので何れのOSでの問題なのか? その他の異常は最大漏らさず差しつかえない範囲で開示願います。 

書込番号:8806535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/12/19 13:46(1年以上前)

>Hot Topさん

前回から何度もありがとう御座います。
丁寧な説明で大変たすかっております。

今回、くみ上げたパーツの詳細ですが

玄人志向 RH4870-E512HW HDを2機
マザーボード ASUS P6T-deluxe
メモリ CFD T3U1333Q-1G(PC10600×3)
CPU i7(2.66GHz)

となります。
前にも書き込みましたがOSはデュアルブートで320GBのHDDをCとDに
分けてCドライブにはXP、Dドライブにはビスタをインストールしてます。
前回の書き込みの後ビスタにマザボとグラボのドライバをインストール
してみたところ不具合無く今まで通り動いてくれます。
XPの動作はブラウジングだけでなくマウスを動かす手の早さにカーソルが
着いて来ない感じだったり、ホイルスクロール(IEの縦移動)に画面が
くにゃくにゃと移動表示される現象がおきます。
それとどうしてもXPでは音が出てくれません(><)
ただ、先程マウスのホイールスクロールをコロコロ回していると
ピッ・ピピッと軽いビープ音がスピーカーから聞こえます。

長々とすいませんが解決の糸口だけでも宜しくお願い致します。

書込番号:8807380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/19 13:51(1年以上前)

上記書き込みの追加です。

忘れてました。
マザボはデフォルトから日付と時間のみ合わせただけです。
OC等特別に変更した項目はありません。

書込番号:8807394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/12/19 15:14(1年以上前)

更に追記させて頂きます。
起動後画面上にaacenterと警告っぽいメッセージが
出ます。
こちらも画面のキャプチャをUPしておきます。
何か関連がある様でしたら教えて頂きたく
追記致します。

書込番号:8807614

ナイスクチコミ!0


Hot Topさん
クチコミ投稿数:105件

2008/12/19 21:58(1年以上前)

筆太と邇献さん 

こんばんわ!今日は勉強会の打ち上げがありまして遅くなりました。
C:DriveのXP側のみの問題ですね。しかもI.E.の問題でなくSoundとPointerの問題ですね。
1)Soundはhardが変わりましたのでDriverも変える必要がありますが、(アスース独特のaaCenter.exe.で書き込み違反が起きてる様です)ので、前回書きましたとおり出来ればXP onlyの起動に固定しえて、DeviceMgr.→サウンド→削除して再起動後Driverを入れ直す。但し、SoundはATI(Graphic付属)、又はOnBoard、又はその他当方は不明?
2)Soundが収まりましたら次にMouseのDriver更新して調整する。
3)最後の手段はXPの修復を行う。ご承知の通りWizardに従って「R」を押して行う。
少し酩酊してるかも?失礼します。

書込番号:8809140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/12/21 19:59(1年以上前)

>Hot Topさん

ご指導通り色々と試してみましたが、どれも駄目でした。
これは、駄目と言うより私の知識、経験不足です。

ちなみにローカルエリアCにOS(XP)を入れ直して
再度チャレンジ!!
当たり前ですが、すんなり全て問題なくインストール
致しました。
2日間無駄な時間を費やしてしまいましたが
面白かったので、まぁ、良いです。  (^^)
ただ、仕事で使っているエクセルやPDFファイルをコピーせずに
リカバリしてしまったのでパニック気味に
ファイル復旧ソフトで救出ちゅうです。
すでに1日半放置してますが、まだ作業は終わっていません。

取り合えずこの状態で使ってみて勉強したいと思います。
今回はありがとう御座いました。

書込番号:8818984

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング