Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
こんにちわ。始めての自作PCを作ろうと思ってる、ろぃです。
用途は、3Dのネトゲ・3Dゲーム・DVD再生他。
構成
OS Windows Vista Home Premium 32bit DSP版
CPU Core i7 920 BOX
CPUクーラー TRue Black 120(ファンENERMAX CLUSTER UCCL12)
M/B P6T
メモリ TR3X6G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
GPU EAH4870X2/HTDI/2G R2 又はENGTX295/2DI/1792MD3
電源 REVOLUTION85+ ERV950EWT
ケース P182
DVD DVR-S16J-BK
HDD HDT721010SLA360
モニタ W2261VG-PF
こんな感じで初自作をやってみようと思ってます。
3DのゲームをメインでやるのでGPU性能いいのをとりあえず
チョイスしてみましたけど・・・
ATIとnVIDIAとで迷ってます、どちらのグラボがいいのでしょうか?
この辺は、好みで選ぶものなのでしょうか?
近くにデモ機置いてるショップがないので比較しようにもできません><
色々とアドバイスをお願いします。
書込番号:9221899
0点

GPUはGTX-295のほうがいいかもしれない。正式に対応してるゲームはRADEONより多いし。
P182使うならCPUクーラーは鎌アングル SCANG-1000 はお勧めだよ。
書込番号:9221963
0点

グラボはお好みでいいと思うけど、
P182はやめといたほうがいいと思う。
悪いケースじゃないと思うけどその構成だときついと思うよ。
書込番号:9221990
0点

電源・マザーは言う事無し。
VGAは私も、295をお勧めします。
後、ケースは、Nine Hundred TWOをお勧めします。
私も使っていますが、良く冷えて、ファンをLOWにしとけば
意外と静かですよ。
書込番号:9222022
0点

OSが32Bitなら6GBもメモリ要らないような気がしますよ。
そもそもその半分程度しかOS上では認識しませんしね。
RAMDiskにするのならそれもアリだとは思いますが…
あと、HDDは落ち目のHGSTより、500GプラッタのSeagateがいいかもですよ。
ビデオカードは個人的にはnVidiaがお勧めですね。
CFの4870はシングルの295に比べて結構熱くなると思うので。
他はまあいいかと思いますが、電源がやたら高性能すぎる気もしますね。
多分700Wでも余裕な気がします。
AMD至上主義
書込番号:9222168
0点

3DゲームならばGTX295のほうがいいかも。ゲームという観点で見ればいまだにGeForceに最適化されてるゲームが多いので。HDDは今買うなら500GBプラッタのものの方がいいと思うよ。
電源、マザーはいいと思います。ケースですがP182でもいいけど、ファン変えないと案外i7は熱がこもるみたいですのでその辺も考慮した方がいいと思います。
書込番号:9222221
0点

CPUクーラーはお勧めですがPCケース・VGA・ファンの組み合わせ
ですとクーラーの性能を生かしきれないと思われます。
CPUの負荷にもよりますがケース内・CPU・VGAの温度が上昇すると
CPU温度が結構上昇するかも。
静音方向でケースをP182を選択するならもうチョット回転数が
多く風量・風圧共に大きめな物を選択された方が良いかも。
TuruBlackはサイドからも多少風が出ますのでその方が
チップセットやVGAの背面に空気を送り込むのに効果的かと思われます。
書込番号:9222331
0点

電源をR88にして浮いたお金で静音と冷却両方満足できそうなcosmosやシルバーストーンあたりを狙うとか
鎌アングルは優秀だけど予算があるならそのままでいいんじゃないかな
書込番号:9222480
0点

P182は、私も同型のP180を使っているのでいいケースであることは
保障しますけど、構成によっては内部がやや手狭になります。
たとえば電源室は狭いので、その電源だと電源室前に装備された
ファンをはずすことになります。
GTX295だと、前面中断の3.5インチベイをはずせば余裕のはずですが、
つけたままだとギリかも。
とかでまあ、ケースは内部が広めのものにした方がよいかと。
書込番号:9223186
0点

ERV950EWTは奥行き190mmですからねまぁ850Wあたりのクラスから長くなるものが
多いのかな中が広いほうが構造的には無理がないのかもしれないけど
SS-850EMあたりの普通サイズはミドルケースだと便利ですね
書込番号:9223256
0点

ケースは皆さんの指摘通りミドルタワーならゲーミングケースのような冷却能力の高いものの方がいいかと思います。
VGAは価格改定後のHD4870でCFなんてのもありかな〜と思うんですがどうでしょう。
HD4870二個で3.5万以内で買える思います。
電源は金に余裕があるならそれでいいと思います。
削減したいんならこれもありかなと。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081121029
書込番号:9224083
0点

i7+ミドルタワーで考えればほかの方がいうように冷却重視のケースを買った方がいいと思いますよ。
P182などの場合は、中も案外手狭で、定格でも結構熱こもりますので、ファンの換装+ファンコンなどでコントロールした方がいいかも。Antec、ケースの質はいいんですけど、ミドルタワークラスなどは中身がかなり手狭に感じます。900TWOでも奥行きがあるVGAだとぎりぎりになるというような話を聞いたことがあります。ただ、ショップの店員の話であって、僕自身は使ってないのでわからないですけど。P182とかは中断ベイとんないと、奥行き長いVGAはぎりぎりかな。
書込番号:9224161
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
GPUはnVIDIAの方にしてみますね
3Dゲームメインなので対応してるゲームが多いほうがnVIDIAなんですね
ケースの方ですが、P182とTwelve Hundredで悩んでいたのですが、
自作するならP182をと思ってたので…
だけど、冷却の事を考えるとTwelve Hundredのほうがよさそうなので
変えてみようかなと思います。
メモリは、1G×3より2G×3のほうが容量大きいしいっかなみたいな
事で選びましたので、確認しないのでしたら1G×3のほうがいいのかな?
HDDはSeagateと迷いましたけど、不具合があるとかでHGSTを選んで
みました、問題がないのならSeagateのほうにしたいと思います。
容量が大きいのが欲しいので1Tにしましたが500G×2のほうがいいのでしょうか?
書込番号:9224336
0点

メモリーは32bitOSなので、OS上のサポートは3GHzまで。あとはRAMDISKかすればいいと思う。
ケースはP182よりも、Twelve Hundredのほうが冷却性は高いのでそれで正解だと思います。まあ自作である以上正解って使うのもおかしいですけど。おいらだったら、P182買うならTwelveいきますね。HDDは500GBプラッタ要領のなら早いしいいですよ。
ST3500410AS使ってますけど、かなり快適です。ちなみにお使いの用途でしたら500GBでも案外十分だと思いますけど。エンコードとか入ってないし。要領に不満が出たらHDDを追加するなり変えるなりしたらいいと思います。
書込番号:9224468
0点

3GHzではなくて、3GBですよね。
ご本人も気付くとは思いますが、誤解を与えるといけないので...
書込番号:9224615
0点

TWELVE HUNDREDは良いケースだと思うけどGTX295で行くなら
HDDが縦搭載だし奥行きが欲しいとこですが・・・
個人の意見です ハイエンドで使ってる人も多いでしょうから問題は無いでしょう。
書込番号:9224631
0点

uPD70116さん、訂正ありがとう。最近ディスプレイ変えたばっかでなれてなくて、文字をろくに確認をしないもので。やはり、21.5"のフルHDだと文字サイズ大きくしないと見づらいな(汗
ちなみにおいらはいまSniperと900TWOでケース迷ってます。
書込番号:9224707
0点

アドバイスありがとうございます^^
>>エリトさん
値段も安くしたいので1GB×3にしようと思います。
HDDはエリトさんのオススメでやってみますb
>>uPD70116さん
気づきましたので大丈夫です><b
誤解与えないようにとサポートありがとうございます。
>>がんこなオークさん
HDDは下の方にとGPUから避けて付けようと思ってるので大丈夫かなと。
問題ないなら使ってみます。
又、値段を抑えてNine Hundred Twoでもいいかなと思ったりで悩みますね。
構成
OS Windows Vista Home Premium 32bit DSP版
CPU Core i7 920 BOX
CPUクーラー TRue Black 120(ファンENERMAX CLUSTER UCCL12)
M/B P6T
メモリ TR3X3G1600C8D (DDR3 PC3-12800 1GB 3枚組)
GPU ENGTX295/2DI/1792MD3
電源 REVOLUTION85+ ERV950EWT
ケース TwelveHundred 又はNine Hundred Two
DVD DVR-S16J-BK
HDD ST3500410AS
モニタ W2261VG-PF
って感じにしてみようかなと、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:9224750
0点

Nine Hundred TwoにするならアウトレットのTWELVE HUNDREDがあれば
約2万円ですよ!
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003135&t=item_reco2
書込番号:9224812
0点

HDDに関してですが、現在、ST3500410ASはST3500418ASに変ってると思いますよ。性能その他はまったく同じです。ST3500410ASが最初のプロトタイプのようなもので、ST3500418ASが正式バージョンかな。ちなみにST3500418ASもOS上のデバイスはST3500410ASになるはず。
書込番号:9224870
0点

でた!鎌アングルw 自称鎌アングル推進委員です(謎)
CPは最高ですよ ASUSのマザーだと調整しないと低回転で警報が出るかも
書込番号:9224895
0点

ごめん、前言撤回w
295なら、TwelveHundredの方が良い。
後、鎌アングルは定格かプチOCまでは問題無いと思う。
3.8Ghz以上は厳しいかも。
書込番号:9224972
0点


リーダーがリンクしてるケース気になってるんだけど、配線が裏配線なのかももっと気になるところなんだよね。スペースあるみたいだけど、電源ユニットが付いてるからはっきりしたことがいえないんだよね。
書込番号:9225207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





