Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
初めて自作しました。自作費用は、下記の構成で約25万円です。
【構成】
OS Windows Vista Ultimate SP1 32bit
CPU Intel Core i7 920 BOX D-0ステッピング SLBEJ
CPUクーラー THERMOLAB BARAM
CPUファン Abee NT12-WP(1000RPM)
MB ASUS P6T
メモリ Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
SSD SAMSUNG MCCOE64G5MPP-0VA
HDD SAMSUNG HD103SI (1TB SATA300)
光学ドライブ PIONEER BDR-S03J-W
ビデオカード ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MB
ケース Abee SC430T-S
ケースベゼル Abee BZL525SHZ-S
ケースフィルタ Abee DFT-120A
ケース吸気ファン Abee NT12-WP(1000RPM)
ケース排気ファン ENERMAX CLUSTER UCCL12(1200RPM)
電源 Scythe 超力プラグイン SCPCR-850-P
TVチューナー PIXELA PIX-DT090-PE0
モニター IIYAMA ProLite E2209HDS-B
自作にあたり、まずは、ケース選びから始めました。シンプルなデザインでシルバーを
探したのですが、Abee SC430T-S がベストでした。静音性が高いのもGoodです。
ケース内の温度が少し心配でしたが、アイドル時のCPU温度は、BIOS上で54℃、外付け
の温度モニタで39℃でした。シルバーグリスが最高性能を発揮するのに約200時間ほど
かかるようなので、もう少し温度が下がると思います。
HDDの SAMSUNG HD103SI は、速度が速いにもかかわらず、ほぼ無音(カリカリ音
などしない)なのでオススメです。
PIONEER BDR-S03J-W は、そのままでは、取り付けたベゼルにひっかかり、トレーを
オープンできないため、トレーについているパネルを取り外しました。
ビデオカードは、省電力(低発熱)でケース外部に廃熱できるタイプにしました。
Abee SC430T-S には、吸気ファンとフィルタが添付されていないため、標準装備の
排気ファンと同じものを購入しました。
実は、CPUファンとして、ケースの色に合わせ、ホワイト+シルバー色のENERMAX
CLUSTER UCCL12 を選んだのですが、せっかくの白色LEDが活用できないため、
排気ファンとして使うことにしました。結果は、シルバーのケース背面からもれる白色の
光が、さり気なく美しい演出をしてくれます。
初めての自作でしたが、とても簡単で楽しかったです。少しでも興味のある方は、ぜひ
チャレンジしてみてください。長めのプラスドライバー、ラジオペンチ、結束バンド、
ぴっちりした手袋さえあれば大丈夫です。
(温度モニタ)
http://www.ainex.jp/products/ts-05.htm
(シルバーグリス)
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
書込番号:9578282
2点

嬉しくなっちゃったんでしょうね。
載せるとしても、ケースのトコがよかったかもね。
書込番号:9578606
3点

まぁ。別にいいんじゃない?
あんたも時々似たようなことしてるでしょ?
書込番号:9578617
11点

俺はケースだけやったなぁ。
時々なんてやんない。面倒くさいから。
書込番号:9578631
2点

柔さん、こんにちは。
AS-05は私も使っています。
初自作とのことですが、私から見ると「配線が綺麗だな」と感じました。
やはり結束バンドを使うと違うのですね。
TS-05の表示も良い感じかなと思います。
書込番号:9578685
2点

一番下のPCI Express x16 スロットって x8 (もしくは x4)動作なんじゃ・・・
書込番号:9578863
2点

2009年の1週目のLotでてるんだ・・・
耐性が気になるな〜
書込番号:9579118
1点

本当ですね!
ビデオカード ELSA GLADIAC 796 GT SS 512MBは遅いのお好きなのかな?
一番下のPCI Express x4 スロットに入れてますね
上2本 PCI Express x16(ブルー) 入れ直さないと・・・
書込番号:9579200
2点

自作PC全般の掲示板が欲しいよね。
だらだらと続ける人が多いから。
書込番号:9580372
4点

PIONEER BDR-S03J-W は、そのままでは、取り付けたベゼルにひっかかり、トレーを
オープンできないため、トレーについているパネルを取り外しました。
↑
メーカーもしくは販売元に言えば小さいパネルがもらえると思います。私は過去にもらいました。
取り説に書いてありませんか?
書込番号:9580828
2点

アイドリングというか、BIOS時のCPU温度高いですね。
クロックは何Mhzで回してますか?
書込番号:9581516
2点

おや?
3901A259??
2009年1週物??
耐性が気になりますね
ということは
975も950も2009年物になるのね
書込番号:9581922
1点

asikaさん
>975も950も2009年物になるのね
そうとも限らない。
今まで、散々920として選別し、920としては出なかった当たりが、950、975として
出ると思いますがw
書込番号:9582002
1点

>カーディナルさん
今回一番気を使ったのが、グリスの塗り方です。
どれぐらいの量をどのように塗るのがベストなのか分かりませんでしたので、
AS-05 のマニュアルどおりに塗りました。
http://www.ainex.jp/data/as-05_mnl_web.pdf
カーディナルさんは、どのような構成でCPUの温度はどれぐらいでしょうか?
>Windows Vista Home Premiumさん
>ξ^_^ξさんさん
最初は、一番上に付けたのですが、エアフローのことを考えて一番下に付けて
しまいました。ゲームはしないので、9600GTで十分だと思いますが、x4(ホワイト)
のままだとどのような悪影響があるのでしょうか?
とりあえず、TVの出力には影響ないみたいです。
>ジャガーノートさん
CPUは、最近、T・ZONEの通販で購入しました。新しいものが優れているとは
限らないと思いますが、何となくうれしいです^^
>GOGO!!さん
ご指摘ありがとうございます!さっそく申し込んでみます。
>Tomba_555さん
オーバークロックなどの特別なことはしていません。
CPUの温度は気になるのですが、みなさんはどれぐらいなのでしょうか?
CPUに乗せるCPUクーラーの四角い部分の上部に温度センサーを貼り付けてあり
約39℃なので、少なくともケース内の温度はそれよりも低い温度だと思います。
書込番号:9582166
1点


>どのような悪影響があるのでしょうか?
若干性能が落ちます。
でも、ベンチマークとか3Dゲームとかしないなら、特に問題ないはずです。
僕はちょっとした事が気になってしまうので、書き込んでしまいました。
心配させてしまってすいません。
書込番号:9582305
1点

>Tomba_555さん
約35℃のようですが、Core Temp の温度=BIOS上の温度 ということでしょうか?
お使いのケースとCPUファンを教えていただけると幸いです。
>Windows Vista Home Premiumさん
とりあえず、このままにしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9582433
1点

柔さん
> 約35℃のようですが、Core Temp の温度=BIOS上の温度 ということでしょうか?
そうです。
> お使いのケースとCPUファンを教えていただけると幸いです。
ケース:CoolerMaster SNIPER
↓
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/sniper.htm
CPUファン:CoolerMaster V10
↓
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/v10.htm
書込番号:9582474
1点

Tomba_555さん
あのさ、携帯から見てる人もいるんだから「無駄な写真」を添付しなくていいよ。
ケースとCPUクーラーなんて活字で説明すればわかるからさ。
本当に自慢するのが好きな人だね。
書込番号:9582510
7点

>本当に自慢するのが好きな人だね。
別に、お前に見てほしいなんて思っていないんだよ。
クズの集いに帰りなw
書込番号:9582527
2点

Tomba_555さん
ありがとうございます!
まるで、トランスフォーマーみたいでかっこいいですね!
恐れ入りました。
こちらは、CPUファンの速度が1000RPMなのですが、もう少し速くてもよいかもしれませんね。
とりあえず、グリスが馴染むまで様子をみたいと思います。
書込番号:9582635
1点

汚い言葉、慎んでください。
とても悲しいです。
あなた限定の私的な場所じゃないですよ。
書込番号:9582664
4点


coconut'zさん
>汚い言葉、慎んでください。
>とても悲しいです。
>あなた限定の私的な場所じゃないですよ。
太老さんとは、別のスレでの経緯がありましてね。
執拗に私の批判を捨てハン使ってされている方でして
私も大人げないと反省しています。
yasukobaさん
どう思われても良いですが、補正などしていませんよ。
デフォルトですし、どこを弄って補正するかも知らないし興味も無いです。
書込番号:9582744
3点

Tomba_555さん、補正する機能があると書いただけで
あなたが補正してるとは書いていませんよ〜
書き方で、受け止め方はそれぞれですからね。
タイミング的に悪かったですね〜
書込番号:9582833
1点

>書き方で、受け止め方はそれぞれですからね。
>タイミング的に悪かったですね〜
ええ、結構です(^^)
書込番号:9582876
2点

柔さん、こんにちは。
AS-05は横一線で引いて塗りました。
ただどうも全体的に塗る量が少なかったかな?と今は思っているところです。
いずれ、CPUクーラーを取り付け直すかもしれません。
CPU(Core i7ではなくてCore 2 Quadです、すみません)の温度ですが、
OS:Windows 7 (β版・32bit)
CPU:Q9450
CPUクーラー:Lion Square
MB:P5K-E
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2PC2-6400 2GB 2枚組)×2
HDD:WD6400AAKS (640G SATA300 7200)+HD103UI (1TB SATA300 5400)
光学ドライブ:GH20NS10SL
ビデオカード:GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB)
ケース:OWL-PCCG-08
電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
TVチューナー:GV-MVP/GX2W
モニター:AQUOS LC-37GX2W
上記の構成で現在59℃(こちらの気温は21℃でCPU使用率は約20%台)といったところです。
どうにも高いのですが、ケースがケースなのでやむを得ないのかなと。
書込番号:9585312
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





