AT-HA5000



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA5000
自分はド素人なもので、専門的な用語を使ったレビューはできませんが、他のスレッドでベテランのSaiahkuさんからHA-5000は電源ケーブルを換えたほうが良いと強く勧められたので半信半疑ながらも(スミマセン)ケーブルをラックス 1.8m JPA-15000(ラックス)に換えてみたところ、どう表現したらよいか分からないんですが、とにかく音がワンランクUPしました!
Saiahkuさん、それといつもお世話になっていますairさんありがとうございました。
書込番号:14579880
0点

ラックスマンサウンドのせいか、音が刺さらなくなった気がします。それでいてスピード感も損なわれていない。
もともと、HA-5000がかなり寒色系に感じていた自分にとってはベターな電源ケーブル選択だった気がします。
書込番号:14579936
0点

スレ主さん。
電源ケーブル交換でHA5000が好みに合う変化を見せてよかったですね。
この組み合わせでのレビューをゼヒ上げてください。
後に続く人にとっても有意義なレビューになると思います。
書込番号:14580372
2点

お薦めしたモデルがハズレだよ!って言われなくてよかった(汗
電ケーってオカルトの代名詞みたいになってるところありますし、
実際自分で変えてみるまでは半信半疑でした。
音質の良し悪し除いても、出来合いのヒョロヒョロのケーブルを2万円しないケーブルに変えただけで音量がグッと上がるんですよね。
電導の効率上がってボリューム上がっているのに、音質に全く影響無いって断言する方が難しいなあ、と最近思う次第です。
書込番号:14580485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん その節は大変お世話になりました。
ラックスのケーブルにして自分にとっては正解だったと思います。
HA-5000をもう少し暖色系にしたかったので。
上でも書きましたが、音が刺さらなくなりました。それと、低音の量が若干増えた気がします。それでいて、スピード感は損なわれない。
約2万円でしたが後悔の無い買い物になりました。
書込番号:14580555
0点

無限インサイトさん、こんばんは。
電ケの交換良い方向へ行かれたようで何よりです。
付属からでしたら大抵は良い傾向へ向かいますが、たまに失敗することがあるので今回は良い方向へ行かれたようで安心しました。
HA5000の付属の電ケは解像度以外は捨てている傾向がありますので、今回の選択はバッチりだったみたいですね。
書込番号:14582039
1点

JPA-15000、HA5000と相性良かったですか。それは良かった。私もこのケーブルは使っていますが品質良いですね。解像感は高く出るし、まったり過ぎたり軟らか過ぎたりもしないし、使いやすいケーブルですよね。
書込番号:14582925
2点

横レス失礼します。
電源ケーブルを変えると音が良くなるというのは、価格の掲示板でわかったのですが、
タコ足配線にプレーヤーやアンプを繋ぐのは、音的によくない環境でしょうか?
残念なことに自分の部屋では、どうしてもタコ足配線に頼らざるえない環境なので。。
それとタコ足配線にも高級な物ってあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14584062
0点

私も横から失礼します。
ちょっぴり さん
タコ足配線って電源タップ利用してるってことでしょうか?それならタップの電源容量を越えなければ電気的な問題は無いです。
オーディオ的にどうなんだ?ってことなら、オーディオ用の電源タップを利用すればいいですよ。
お高いのが多いですが探せば色々有るので、あとオヤイデのHPでは材料買って自作する作例もあります。http://oyaide.com/audio/diy_files/tap-01.htm
書込番号:14584161
1点

物欲がとまらないさん ありがとうございます。
そうです。電源タップです。
容量が超えなければ大丈夫なんですね。安心しました。
今ヤフーで検索すると、オーディオ用の電源タップは、
費用対効果が低いようなんで、今回は見送ることにします。
それにしても電源ケーブルにも相性があるなんて、
オーディオの世界は難しいですね。
アンプならお店で聞き比べることができますが、ケーブルはできないですからね。。
今はデノンの1500AE(純正の電源コード使用)に、
ヘッドホンはパイオニアのHDJ-2000で聞いてて、
今度、スレ主さんと同じ価格帯のヘッドホンアンプの購入を考えているところです。
ちなみにアンプはラックスマンのP-200が気になってますが、
お店で色々と聞き比べようと思います。
書込番号:14584407
0点

ちょっぴりさん
電源タップは正直なところ色々試していないので私の中では詳しくはわからない、が実情です。
使っているのはオヤイデのエントリークラスで壁コンの2pを3pにするためと、
オーテクのノイズフィルタータップ(2p 定価12000円 実売8000円弱)からDACにつなげています。
オーテクのノイズフィルター付きのはあまり高くなく、ノイズが結構乗っているなら一定の効果は感じられるかと。
電源タップに関しては凝り出すとキリが無さそうなので後回しでも良いのかも?
書込番号:14587941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん ありがとうございます。
ノイズフィルター付きのタップという物があるんですね。
今の所、ノイズはありませんが、今後の参考にしたいと思います。
電源タップは後回しにしようと考えておりますが、
CDプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルは、購入を検討しています。
あまり予算がないので、1万円ぐらいで収めたいですが、
やはり2万円ぐらいのを考えなくてはいけないですかね。。
とりあえずは、アンプで良いのとめぐり合える事を楽しみにしています。
書込番号:14588712
0点

>タコ足配線にプレーヤーやアンプを繋ぐのは、音的によくない環境でしょうか?
私の環境の場合、壁コン直を中途半端な電源タップにすると、音場が浮き足立って定位感が悪くなり不安定な音になりますので、意地でも壁コン直でしか使わないです。
相当高い電源タップならいいんでしょうが、一万ぐらいのエントリークラスのオーディオ用電源タップを試したら、上記のように明確に音質が劣化したから、使ってません。オーディオ用ではない普通の家庭用電源タップはさらに劣化しますね。
あとはテレビとかPCと同じコンセントに繋ぐってことも劣化しますね。なるべく、CDプレーヤーとヘッドホンアンプだけでコンセントを占領しておくのが音が良いですよ。タコ足や電源ケーブルを混線さすということは結構な劣化要因です…。
>今はデノンの1500AE(純正の電源コード使用)に、ヘッドホンはパイオニアのHDJ-2000で聞いてて、
>ちなみにアンプはラックスマンのP-200が気になってますが
1500AEのヘッドホン端子よりP-200は空間が広く定位感も良いですのでグレードアップになりますね。良いんじゃないでしょうか?ラックスマンはサポートの対応もいいし信頼性高いですよ。
書込番号:14588755
1点

air89765 さん初めまして今晩は。
理想を言えばそうなんですけどねぇ〜
>意地でも壁コン直でしか使わないです。
家庭持ちにはムリなんですよ(多分殆どのサラリーマン家庭は同じ)
なのでオーディオ用電源タップが活躍するわけです。
PCやらTVと分けるのは常識なんで特に言及しませんが、タップもアウトレットやヤフオク更には自作と出費抑える方法は各種あるので助かってます。
書込番号:14589053
1点

こんばんは。
電源タップですが、ピュアオーディオをやっている知り合いに伺ったところプロケーブルの重鉄タップはオススメだとか。
私はタップは使っていませんが、電源タップは設置の仕方を気をつける必要があり、振動対策は必須のようです。
高価な電源タップは振動対策もしっかりしています。
書込番号:14589084
0点

電源は難しい問題ですね。
結局、ヒョロイ屋内配線の先の壁コンだけ変えても・・・
アイソレーション入れるのが一番良いですね。
家庭持ちでも、200VのエアコンかIH用の200V来てれば200V→100Vトランスで決まりだし。
100Vしか無ければ、アイソレーショントランス入れるのが一番だと思います。
書込番号:14589270
1点

ちょっぴりさん こんばんわ。
参考までに。
http://www.k5.dion.ne.jp/~s-dragon/sub6.html
http://procable.jp/power.html
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#tap
http://www.negishi-tsushin.com/
長さとコンセントの数にもよりますが、通販サイトなら1万円前後で手に入ります。
市販品買うよりは、コスパは高いと思いますが見た目は無骨です。
私は、プロケーブルのを使用してますが、悪くは無いですよ。
書込番号:14590379
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > AT-HA5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/06/24 23:44:15 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/21 10:36:56 |
![]() ![]() |
15 | 2013/12/21 14:29:55 |
![]() ![]() |
11 | 2013/05/27 19:32:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/05/28 21:02:53 |
![]() ![]() |
17 | 2012/06/21 19:54:13 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/11 17:51:18 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/30 16:18:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/08 23:26:10 |
![]() ![]() |
10 | 2011/08/10 1:57:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





