『ディスプレイ鑑賞する方に質問』のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥109,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

『ディスプレイ鑑賞する方に質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ鑑賞する方に質問

2008/12/02 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:9件

出力装置のボトルネックについて私の思う事を書き記し
諸先輩方のご意見を拝聴いたしたく存じます。
注・フルサイズデータ=FX=約2000万画素として

今回の主題を考察するにあたって高感度特性については
考慮しないで考えてください。

ディスプレイですが、現在価格COMで売られている、
最高表示はドット換算で400万画素ですよね?

売れ筋CRTでも200万画素そこそこかと思います。
それゆえ、全画面表示でフルサイズデータ写真を表示した
場合、実質200万画素相当のデータでしか見る事ができ
ません。
FXの能力を余す事無くプリンターに印字する事も中々無
いのではないかと思います。

写真を一枚を作品として鑑賞する場合、撮ったままを作品
として鑑賞する事が出来ないジレンマに対して諸先輩方は、
どう感じられているのでしょうか?

私はカメラという入力装置に対して、出力装置が追いついて
いない現状を打破して欲しいと思います。

自分の気に入ったカメラで写し取った感動を、気軽にその
ままを再現してくれるディスプレイをメーカーさんに作っ
て欲しいと切に願います。

カメラとディスプレイが両輪となり同じロードマップを駆け
上がるのなら高画素競争万歳です。

書込番号:8723065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 16:53(1年以上前)

1000万画素や2000万画素の高画素カメラは、ディスプレイ鑑賞する者のためにあらず。
少なくともA3以上に伸ばすプリントアウトに最終出力するために必要な解像度だ。
スレ主さんには、D3はおろか、D300のJPEG Sサイズモードでの撮影で十分だろ。
いや、D40のJPEG Mモード撮影でも十分すぎる。
猫に蛍ガラス玉解像度のカメラは必要ない。

書込番号:8723083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/02 17:02(1年以上前)

> 写真を一枚を作品として鑑賞する場合、撮ったままを作品
> として鑑賞する事が出来ないジレンマに対して諸先輩方は、
> どう感じられているのでしょうか?

A3N以上に大きくプリントアウトすればよい。
それでおよそ十分。

> 私はカメラという入力装置に対して、出力装置が追いついて
> いない現状を打破して欲しいと思います。

A3N以上のプリンタならば、既に対応している。

書込番号:8723113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2008/12/02 17:24(1年以上前)

出力側のプリンタは既に数社対応できると思います。代表的なのはRolandとkMimakiでしょうか。
LCDディスプレーはSharp108形が最大でしょうが、横2.5m 1920Pixで不十分です。
印刷媒体・ディスプレーいずれも個人レベルで使えるものではありません。まず掲示場所・置き場所がありません。

書込番号:8723189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2008/12/02 17:38(1年以上前)

友達に頼んで横幅50インチに出しています。

#さすがに100で頼んだことはありません。機械はあるけど

書込番号:8723245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/02 18:31(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
私の質問の意図が中々伝わっていないようでびっくりしました。

と同時に様々な活用方法をご存知なので感服いたしました。

Giftszungeさん 

>1000万画素や2000万画素の高画素カメラは、ディスプレイ鑑賞する者のためにあらず。
>少なくともA3以上に伸ばすプリントアウトに最終出力するために必要な解像度だ。
家族を撮った写真は一枚一枚が大事な思い出です。
ですが、数千枚の画像をA3で打ち出す事は経済的にも出来ないのでディスプレイで鑑賞したいとと思っています。
写真を生業にされている方から見ると間違った写真への価値観かと思いますが、せめて見逃していただければと思います。笑

>スレ主さんには、D3はおろか、D300のJPEG Sサイズモードでの撮影で十分だろ。
いや、D40のJPEG Mモード撮影でも十分すぎる。
>猫に蛍ガラス玉解像度のカメラは必要ない。
はい今のカメラは中古のD40と低価格ズームレンズが愛機です。
これでも猫に小判の初心者ですね。


>A3N以上のプリンタならば、既に対応している。
誰もが家族で気軽に楽しめるカメラライフをおくれたらと凄く素敵じゃないですか?
撮った全ての写真を、もっと手軽に鑑賞できる出力装置(CRT)が欲しいです。

うさらネットさん 
色々な物がありますね。
家族で気軽に楽しめるディスプレイが出てくれる事を祈っています。


ひろ君ひろ君さん 

>友達に頼んで横幅50インチに出しています。

>#さすがに100で頼んだことはありません。機械はあるけど
特別な一枚が撮れた時は最高ですね
うらやましいです。

書込番号:8723461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/02 19:24(1年以上前)

≫新築営業マンさん

家族で気軽に楽しめる、カメラライフ

まさにそれが無ければ、カメラは売れないでしょうね (^^
うってつけの使い方だと思います!

ただ・・・
D3Xは、その用途に使うカメラではないですね (^^;;;

ディスプレイは、画像の等倍にして、画像の全て表示できるという
用途で作られていませんから、望む方が無謀かもしれません。

それだけの広さを持つディスプレイを、21型くらいに納めて等倍で
見る事と、現状レベルのディスプレイで全画面に縮小表示して見る
事に、鑑賞目的で違いがあるとは思えません。

ディスプレイの全画面で表示できるくらいに、自動縮小して
楽しむというのではダメなのでしょうか?

どちらかというと、その方が家族で気軽に楽しめると思います。

書込番号:8723705

ナイスクチコミ!0


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/02 21:17(1年以上前)

Giftszungeさん や じょばんにさん と同意見です。
残念ですが、縮小表示による鑑賞がダメな意図が伝わってきません…


どうしてもドットバイドットで表示しなければ気が済まないなら、
画像を縮小保存するか、カメラ側のスペックををさげましょ。


いっそマルチモニタ環境でも用意されるといいかもしれませんね!
現最高解像度のモニタ4つを縦横2×2に並べて使えば、ご希望に近づきます。
モニタ9つを3×3に並べたらほぼ完璧です。

ヒデオカードも増設しましょう。
WindowsやMACで、標準ドライバがこれだけのマルチモニタに対応しているか不明ですが
OSをLINUXに乗り換え、ドライバを改造する手があります。

それだけの解像度を扱うのです、PC動作はかなりもっさりするのはご愛嬌。
手にするのは夢のドットバイドットですから!


LCD板で、2500万画素のモニター作ってくれ!とお願いするのもいいかも…?

いかがでしょうか?
現状これ以上の解は、見当たりそうもありません…

書込番号:8724285

ナイスクチコミ!1


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/02 21:31(1年以上前)

>>友達に頼んで横幅50インチに出しています。

>>#さすがに100で頼んだことはありません。 機械はあるけど
特別な一枚が撮れた時は最高ですね
>うらやましいです。


うらやましい意図が判りかねます…
50インチといえど、解像度はFullHD程度で、ドットバイドットには全く近づいていません。
大画面で見たいだけなら、100インチまで液晶テレビが出ているのでご検討されては
いかがでしょうか?
液晶プロジェクターなら、更に安価に構築できるかと思います。

書込番号:8724374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/02 21:41(1年以上前)

 新築営業マンさん こんばんは。

>出力装置のボトルネックについて… ディスプレイですが、現在価格COMで売られている、最高表示はドット換算で400万画素ですよね? 売れ筋CRTでも200万画素そこそこかと思います。自分の気に入ったカメラで写し取った感動を、気軽にそのままを再現してくれるディスプレイをメーカーさんに作って欲しいと切に願います。

 基本的に賛成です。今はD3xが最先端モデルですが、1〜2年後には、D700x相当が普及するでしょう。例えば40インチクラス以上の液晶TVの最大解像度がUPすれば、いろいろな需要も連動して喚起されるのでは。ものが売れない→リストラしよう→社会の購買力が低下してますます売れなくなるという負のフィードバック―は無策で、工夫して真に魅力ある新製品を出して、正のフィードバックに切り換えるべきです。
 現状のフルハイビジョンTVでも、デジカメ画像を迅速に表示できる、見たい部分を瞬時に拡大できるて楽しめるようにすれば、TVも高級カメラももっと売れますよ。

書込番号:8724443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/12/02 22:28(1年以上前)

>家族で気軽に楽しめるディスプレイ

これどういう意味なんでしょうか?
じょばんにさんのおっしゃるとおり
現状の市販のディスプレーで縮小表示では家族で気軽に
楽しめないんでしょうか? 

書込番号:8724838

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3X ボディの満足度4

2008/12/02 22:37(1年以上前)

新築営業マンさん 

D3はじめ、α900使ってますが
出力装置の画素数云々等無難しい事はわかりかねますが

ブラビア40インチにHA-1と言うソニーのハイビジョンメディアプレーヤー接続。家庭内ネットワークで家族で見る分をマスターNASから転送して、あとは皆でリモコンで勝手に見るという方法。
α900の画像かどうかは属性を表示させないと出てこないのですが、家族全員「艶やか」「奥行きある」とα900の画像には言ってきますよ。
当然、解像度は縮小された状態なんでしょう。
それでも、有意差はあるようですね

D3xの本来の目的は商用版権の撮影と言うことになるのでしょうが、D3x色乗りはわかりかねますが、仮に家庭用ハイビジョンテレビで鑑賞してもα900と同等に画素数が増えた事によるメリットが出てくるのではないでしょうか?

書込番号:8724906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2008/12/03 00:34(1年以上前)

ディスプレイの高解像度化は難しいかもしれませんが、
上に出ていたプロッターメーカーの技術者の方と話をしたことがありますが、
プリント1枚のデータ量を聞いたら数十ギガバイトと言っていました。
その時、そんなデータどうやって作るのかと思いましたが、
現時点でもD3XのRAWで数十メガバイトなので、
プロッターなら、まだまだ出力側は十分に余裕がありますね。

書込番号:8725872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2008/12/03 07:02(1年以上前)

>>>友達に頼んで横幅50インチに出しています。
>>>#さすがに100で頼んだことはありません。 機械はあるけど
>特別な一枚が撮れた時は最高ですね
>>うらやましいです。
>うらやましい意図が判りかねます…
>50インチといえど、解像度はFullHD程度で、ドットバイドットには全く近づいていません。

? 業務用インクジェットの話だよ(もちろんグラビア)

書込番号:8726555

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/03 09:58(1年以上前)

 ディスプレイの開発を長いこと携わっています。
 スレ主さんのおっしゃることもわからないではないですが、ディスプレイの解像度をあげることは、ディスプレイの製造にとっても、周辺回路にとってもなかなか大変です。
 そのような事情以外に、別の観点からの意見もあります。
 
 現在市販されているディスプレイの最高解像度は多分東芝のW-QUXGA(LCD)で3840X2400 (9216000画素)で、2000万画素の半分です。これは画素ピッチが0.127mm、対角画面サイズ56.4cmのものです。ちなみに価格は200万円を超えていたような記憶があります。これでやっとA3が等倍表示できるということです。
 
 もしD3Xの2400万画素を表示するとなると6000x4000画素(端数丸め)のディスプレイが必要となり、前記の0.127mmで計算すると762mmx568mm(これは対角で915mm)になります。このような大型のディスプレイを家族で見るには対角の2倍の距離から見るのが自然です(アラ探しをするために近づくのではなく自然に鑑賞する距離)。つまり2メーターほど離れた距離で見るのですが、こうなると人間の目の解像度との戦いになります。 
 一般に人間の目の解像度は1分(1/60°)と言われております。距離2メーターでは0.34mmになります。0.127mmは2倍以上過剰なスペックと言えます。
 また、発光体(LCDは厳密には発光ではなく、裏面のバックライトの光をシャッターの開閉で見ているに過ぎないけれども)を見ると、やはり光芒があったりして、これより低い解像度でも十分でしょう。
 画素の等倍表示は、あら探しの目的には合致しても、いわゆる鑑賞には不適といえます。
 以上ご参考までに。

書込番号:8726940

ナイスクチコミ!1


Syo2さん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/03 10:16(1年以上前)

スーパーハイビジョンならドットバイドット可能ですね
7680×4320なので

http://www.nhk.or.jp/digital/shv/index.html


スーパーハイビジョンの映像は圧巻でした
最も市販なんてされてませんけどね

書込番号:8726992

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 20:49(1年以上前)

現状のPCの解像度で干渉に堪えられないということはないと思います。
フルHDのテレビにPS3つないで家族写真のスライドショーさせるだけでも結構楽しいと
思います。アルバム(プリントした写真)を見始めると止まらないのと
同じでじっと見入ってしまいますね(顔のズームが他人に行くこともあるのは
ご愛嬌ということで)。色合いがどうとかそんなこともどうでもいいと
思えるくらいです。昔から写真というものが持っている魅力なのでしょう。

ところで現状のPCディスプレイの解像度について不足しているとの
ご意見には同意します。(鑑賞に堪えうるかどうかは別にして)
ただこれは技術面、コスト面だけでなくOSそのものの対応状況が
大きく影響していると思います。出力装置の解像度が仮に上がったと
してもOS側でフレキシブルにdpiを対応させるようにはなってないので
全画面表示で写真鑑賞には良くてもアプリのメニューやらWebやらの文字は
異常に小さいなどちぐはぐな面がでてきてしまいます。
高解像度化もまだまだ遠いようでうす。

書込番号:8729327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/03 22:45(1年以上前)

 Macinikonさん こんばんは。

>ディスプレイの開発を長いこと携わっています。
>現在市販されているディスプレイの最高解像度は多分東芝のW-QUXGA(LCD)で3840X2400 (9216000画素)で、2000万画素の半分です。これは画素ピッチが0.127mm、対角画面サイズ56.4cmのものです。ちなみに価格は200万円を超えていたような記憶があります。これでやっとA3が等倍表示できるということです。
>このような大型のディスプレイを家族で見るには対角の2倍の距離から見るのが自然です(アラ探しをするために近づくのではなく自然に鑑賞する距離)。一般に人間の目の解像度は1分(1/60°)と言われております。距離2メーターでは0.34mmになります。0.127mmは2倍以上過剰なスペックと言えます。

 Macinikonさんご無沙汰しています。液晶ディスプレイの開発をされているのですね。具体的な数値によるご説明ありがとうございます。
 私は以前、ブラウン管と液晶画面をGMカウンターで、高エネルギー電磁波の射出度を測ったことがあります。液晶画面からは自然界から受けるのと同程度でしたが、ブラウン管からは恐るべきものがありました。
 以来、液晶画面は、もっと近い距離から見ます(映画館でも可能なら全体の1/4くらいの前の方の中央に座ります)。現在50インチフルハイビジョンは普通になっていますが、少し近づくと、画面の粗さが目に付きます。考えると、50インチサイズのカラー写真が200万画素で印刷してあったら、物足りない感じがするでしょうね。
 解像感は、縦、横ともに2倍(全体で4倍の画素数)の解像度になったとき、見違えるような感動を覚えますから、50インチフルハイビジョンがW-QUXGA(LCD)の3840X2400が、当面の適正値で、消費者は感動すると思いますよ。Macinikonさんも頑張ってください。大いなる普及を期待しています。

書込番号:8730105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 23:43(1年以上前)

皆様このような的のずれた質問に沢山の回答ありがとうございます。

技術的・ハード的・人間工学的に現状では無謀な事を質問してしまったのだなと自分の無知を改めて認識し反省いたしました。

また、D3Xにスレをたてましたが、高画素化するデジカメ全般に対してである事を付けくわえさせていただきます。

この事と皆様の意見を聞いて、自分の今後への希望聞いて頂けたらと思います。

ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。

数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。
そのカメラが、人間の目の解像度を越えて写しだすものは、写真ではなく時間の止まった「空間」なのではないかと思います。

その空間を再現するディスプレイで、思い出の写真再生した時・・

まるで、タイムマシン付きどこでもドアの扉を、開けたような感動を手軽に誰もが手に入れられる時が来たら素敵だなと思います。
タイムスリップしたかのように想い出と語り合えるようなディスプレイが何時か実現出来たら最高です。


更に、無茶を言うと、どの角度から見ても、裸眼で立体視出来たら幸せです。笑


あくまで未来に対する希望なので笑って許して下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


書込番号:8730593

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/04 23:01(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼。

 将軍と大奥さん、お久しぶりです。
 ちょっと出張が続き返事が遅れました。

 LCDパネルそのものには携わって居ないのですが、パネルの背面にあるバックライトの開発をここ数年続けており、大型化、高精細化、高コントラスト化、低価格化、低消費電力化の相反する要求の狭間で揺れ動いております(笑)。
 
 NHKが研究を続けているスーパーハイビジョンは高精細のDLPを確か4個並べて、1枚の画面にして、これを投影しているのだと思いますが、ここまでやると本当にお化けですね。

 同じような考え方で、高精細のマイクロディスプレイを沢山並べて一つのパッケージに入れて、これをレーザーホログラムの光源にして巨大・高精細ディスプレイを実現しようとする某軍事大国の開発の話も聞いたことがあります。

 時代が進めばこのようなことが当たり前に実現されるのでしょうね」と、いう話をある大学の教授と酒を飲みながらしていたら、その人はそれなら視神経に直接映像を送り込めばディスプレイは要らなくなるという話になり、最後はけんか別れしたことも思い出しました(笑)。

書込番号:8735055

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/04 23:10(1年以上前)

>ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。
この世界観だとディスプレイの高性能化よりも電脳化して視神経(?)に
直接映像を送り込む世界とかを想像してしまいます。 :)

書込番号:8735124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/04 23:15(1年以上前)

 新築営業マンさん こんばんは。

>ドラえもんの世界の夢物語として聞いて頂けたらと思います。数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。まるで、タイムマシン付きどこでもドアの扉を、開けたような感動を手軽に誰もが手に入れられる時が来たら素敵だなと思います。

 ドラえもんの夢世界へ誘っていただきありがとうございます。
実は、現実に起こりうる夢世界だと思っています。よろしかったら、お付き合いください。
1)NIKONの板ですが、CANON EOS 1Ds Mark VのメーカーWebサイト へ行きます。
2)撮影サンプル→サンプルイメージへ→サンプルイメージ3(風景)をクリックします。
3)download image(16.2MB)をクリックします。
4)画像を、ファイル→名前を付けて保存 します。
5)保存した画像を、ビューアで表示して、どんどん拡大します。
6)狭い小さな道に、人々が行きかっていることに気づきます。
7)さらに大きくしていくと、なんと人々の様子が見えてきます(2100万画素の世界です)。
8)もし、この4倍の画素数が正常に機能したら、それらの人の顔さえも見えてきます。

 私は、それは、神の領域(あるいは、ドラエモンの世界)のように感じます(8000万画素の世界です)。D3xは約2500万画素です。実は、縦撮りパノラマ撮影法をやると4000万画素の画像は正常に得ることができます。
 フルハイビジョンTVで、デジカメ画像を表示・拡大する機能が高速化すれば、上記の8)に近いこと(ドラエモンの世界)が体験できるでしょう。あたかも、撮った世界へ入っていくような不思議な感覚に襲われると想像します(ネバーエンディングストーリーのような)。

書込番号:8735169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/05 16:13(1年以上前)

新築営業マンさん
> 数千万画素クラスが普及価格になり、普通のパパやママが手にする時が来ると思います。

銀塩時代から、135サイズのフィルムは、そのくらいの解像度があった。
しかし、その極限の解像度を叩き出すには、銀塩時代だけではなく、
デジタル時代においても、レンズ種類や絞り値を工夫しなければ、高性能がぜんぜんでない。
すなわち、おいそれしと、誰しもがその高解像度の享受に預かることはできぬ。
それなりのスキルと技量が求められる。

> そのカメラが、人間の目の解像度を越えて写しだすものは、
> 写真ではなく時間の止まった「空間」なのではないかと思います。

銀塩時代から、半紙や全紙に伸ばした写真で、写真展や個展が開催されている。
しっかり結像した大伸ばしの写真は、見る者の目を引き、圧倒する。

それは、銀塩時代でも、デジタル時代でも同じこと。
むしろ、今ようやくやっと、デジタルが銀塩にかろうじて追いついた、といったところだ。

書込番号:8737928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/05 22:14(1年以上前)

別機種

 Giftszungeさん こんばんは。

>銀塩時代から、半紙や全紙に伸ばした写真で、写真展や個展が開催されている。しっかり結像した大伸ばしの写真は、見る者の目を引き、圧倒する。それは、銀塩時代でも、デジタル時代でも同じこと。むしろ、今ようやくやっと、デジタルが銀塩にかろうじて追いついた、といったところだ。

 その通りだと思います。圧倒される解像感と超感動の再現こそが究極に求めるものです。
個人的には、1億画素の実現が「本当に良くやりましたね。ファンタスティック!!!」だと思っています。
 かといって、解像感を優先して、大事なことを犠牲にされてはつまりませんから、画像文化の良心・良識も伴って欲しいです。実現は10年以上先になるでしょうか?
 D3xは多分、求めるカメラの線上のアリアだと思います。価格面で普及機を欲しいと思います。それなら、工夫した撮り方をすれば5000万画素近くの風景画が得られるので、10年以上待たずに近似的に満足できます。ワクワクする時代に突入しました。

 D40で、高品位・高画素数の風景画を得る練習をしています。作例を添付します。この原画は1500万画素程度でしょうか(D40は600万画素のカメラです)。
 写真は、工夫次第でいろいろなことができる、奥が深い最高の文化の一つだと思います。

書込番号:8739563

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3X ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング