『P150に飽きてきたので』のクチコミ掲示板

2008年12月17日 登録

Nine Hundred Two

4基の冷却ファンを備えたATX/MicroATX/Mini ITX対応PCケース。市場想定価格は20,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Mini-ITX 5.25インチベイ:9個 Nine Hundred Twoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション

Nine Hundred TwoANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月17日

  • Nine Hundred Twoの価格比較
  • Nine Hundred Twoのスペック・仕様
  • Nine Hundred Twoのレビュー
  • Nine Hundred Twoのクチコミ
  • Nine Hundred Twoの画像・動画
  • Nine Hundred Twoのピックアップリスト
  • Nine Hundred Twoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

『P150に飽きてきたので』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nine Hundred Two」のクチコミ掲示板に
Nine Hundred Twoを新規書き込みNine Hundred Twoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P150に飽きてきたので

2009/03/10 02:20(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Nine Hundred Two

クチコミ投稿数:3451件

P150の筐体にもあきてきたので、衣替を考えています。

各メーカーの筐体を物色した結果、COSMOSか、NineHundredTowの2択となり
最終候補としては後者に決定しました。

そこで確認です。
FANは『Low』で運用すると静か!と表現が多いのですが実際どの程度のものなんでしょう?

九十九EXで実機展示してありましたが、ファンだけまわしており、中身は空っぽでした。
当然、静か…

実際、M/B、グラボ、CPUファンが実装している状態でどの程度の騒音でしょうか?

現在、P150筐体にてFANコンにて、前面2機:1000RPM,CPUFAN:1140rpm,後面1150rpmで運用
しており、FANの回転がややする程度です。(昼間は気が付かない程度)

アイドル時
室温15度、CPU:25-26度 M/B:29-30

構成
========
CPU:E8400
M/B:P5E
CPU-Coolor:triton79
MEM:Umax2G*2
GPU:8800GTS(G92)
電源:M12 SS-600HM
DVD:DVR-S16J-BK * 2
HDD:ST31000528AS (ガチャポンパ)
  ST3500410AS (内臓)
  HDP725050GLA360 (内臓)
eSATAボード(ratoc)
 ↑
 P5EはeSATAが実装されていないので追加。(ホットプラグ対応なのでなにかと便利)
 Owltechのガチャポンパダイレクトと裸族のお立ち台で外付け2台で運用。


用途
======
 エンコード、3Dゲーム、ビデオ編集等



書込番号:9221537

ナイスクチコミ!0


返信する
batidaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/10 02:51(1年以上前)

実際に見てきてわからないのの?

書込番号:9221599

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/10 03:53(1年以上前)

店じゃ騒音があるから分からない。
気になるならないは人それぞれ。

どの程度という質問にはどう回答すればいいんでしょう。
あの程度です。

書込番号:9221676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/03/10 04:37(1年以上前)

騒音の感じ方は人それぞれだし、何とも言えませんね。
そんなに、音を気にするようなら、COSMOSが良いのでは?

書込番号:9221712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/10 06:53(1年以上前)

P150くらい静かなケースはそうそう無いと思うが、、、

ていうか、900とか1200はメーカー側でも静音を考えてない構造になっていると思うけどね。

静音考えたらCOSMOSだろうけど、個人的には工夫次第で静かにも爆音仕様にも変わるTJ09(10)がお勧めかな?COSMOSとあまり変わらない価格でフルアルミケースだよ。
MBベース引き出し式はかなり便利。

異常に熱い書き込みをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05806511005/#8408334

書込番号:9221845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2009/03/10 23:02(1年以上前)

>きこりさん、ちゃーびたんさん

抽象的な聞き方で申し訳ない。
P150と900-2の両方を利用した方がいれば、その感想を
お伺いしたかったしだいです。

>鳥坂先輩さん 

TJ09(10)もフルアルミで使い勝手良く、コストパフォーマンスも高いですね。
残念ながらFULLタワーサイズなので、導入が困難な状況です。
COSMOSも馬鹿でかくあきらめた次第です。

店頭にて再度確認してみます。

書込番号:9225579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件 Nine Hundred TwoのオーナーNine Hundred Twoの満足度4

2009/03/10 23:09(1年以上前)

P150は使ってなかったけど、SOLOなら使ってた。
今のメインはNine Hundred Two。

で、SOLOでファンをそこそこぶん回した時くらいの音はしちゃう。
やっぱり中の音がもれまくるから。
Lでも回転数は1200回転くらいだし。

別途ファンとファンコン買うくらいやっても良いかも知れません。

書込番号:9225653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2009/03/12 22:36(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん

SOLO、電源の有無だけなので、とても参考になります。


>SOLOでファンをそこそこぶん回した時くらいの音はしちゃう。

 ちょっと、うるさそうですね。
 週末に秋葉界隈を巡ってみます。
 
 
 





書込番号:9235015

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > Nine Hundred Two」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初自作のころから気になってるケースを今更入手。 0 2015/03/09 18:49:11
PH-TC14PE 6 2015/01/06 23:10:28
V3の購入を検討してます 4 2013/01/27 1:57:10
初自作 5 2012/01/10 11:06:26
LEDファンについて質問です 5 2011/12/31 18:21:08
お尋ねします。 10 2011/07/30 14:49:52
ケース前面のファンについて 13 2011/05/08 22:23:47
初自作 4 2011/04/29 17:44:28
Nine Hundred Twoに合うモニターを探しています 4 2011/04/03 23:47:04
CPUクーラーについて 12 2011/04/04 13:31:47

「ANTEC > Nine Hundred Two」のクチコミを見る(全 1078件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nine Hundred Two
ANTEC

Nine Hundred Two

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月17日

Nine Hundred Twoをお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング