P6T Deluxe V2
X58 Expressチップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード
マザーボード > ASUS > P6T Deluxe V2
P6T Deluxe V2ですが
光オプティカルとHDMIを同時に出力する事は可能ですか?
ディスプレイにはHDMI、ミニコンポには光オプティカルを繋いでるんですが
動画再生時はコンポから音が出るのに(KMPlayerでオーディオレンダラ選択)
KMPlayerでオーディオレンダラ選択とかを繰り返してるうちに
何故かiTunesやfoobarの音がミニコンポから出ず、
HDMIで繋いだディスプレイから出たりして困ってます。
誰か、光オプティカルとHDMIを同時に使ってる人がいたら詳細を教えて下さい。
自分なりにググったけど結局分かりませんでした。
書込番号:11663842
1点
RADEON系だと出来ないはず。
GeForceなら9系や200系の古いタイプの奴とかは内部でSPDIFをケーブルで接続タイプのものなら同時に出せる可能性はあるが試した事無いので不明。
書込番号:11663912
0点
キツネのお面さん
グラボはGTX-260です。
当然、「S/PDIF」はマザーに繋いであります。
ただ、自分なりにググってみたところ、光オプティカル自体が「S/PDIF」に当てはまるようです。
つまり、HDMIの「S/PDIF」と、光オプティカルの「S/PDIF」がバッティングしてるのかなぁ、と…
ちなみに、音声アナログ&HDMIで繋いでいる限り、
iTunesでもちゃんと(アナログの)音が出るし、
動画再生プレイヤーでもオーディオレンダラを選択さえすれば、
HDMI経由でデジタルサウンドが出ます。
書込番号:11664145
0点
これはあくまでサウンドカードの仕様によって変わるものなのですが、すでに販売が終了しているX-Fi DigitalAudioの場合はVistaなどでアナログが既定のデバイスになっていてもSPDIFで出力が可能なんです。
同じようにアナログを既定のデバイスにしていてもSPDIFで出力できるようなサウンドカードなら目的の事が出来るはずです。
X-Fi XtremeGamerの方はDigitalAudioと同じチップだったはずなので可能性がありますがX-Fi Titanium Professional Audioの方は不明。
書込番号:11665263
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P6T Deluxe V2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/07/03 18:38:41 | |
| 7 | 2011/05/13 5:19:15 | |
| 1 | 2011/01/05 9:41:41 | |
| 13 | 2010/10/19 21:51:38 | |
| 4 | 2010/07/23 9:15:11 | |
| 7 | 2011/05/07 1:07:40 | |
| 6 | 2010/04/06 5:45:52 | |
| 4 | 2010/03/30 12:32:54 | |
| 5 | 2010/02/05 21:16:31 | |
| 7 | 2010/01/05 1:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







