VIERA TH-P42X1 [42インチ]
新世代プラズマディスプレイパネル/こまめにオフ機能/ECOスタンバイ機能などを備えたHDプラズマTV(42V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]
このX1シリーズのの50インチは出ないんでしょうか?
フルハイまでは要らないので出来ればリーズナブルな、50インチが欲しいです
書込番号:9099261
0点

プラズマ・液晶とも、今後発売される製品に関しては、各社とも50インチ以上は
全てフルハイになる筈です。
実際、50インチくらいのサイズになると、フルハイとフルワイドXGAの差は
シーンによってははっきり分かります。
書込番号:9100215
0点

こんばんは♪出る出ないは断言出来ませんが、消費電力が改善されたのでFullだけになったのかも。
書込番号:9100805
0点

こんばんは!
少なくともパナソニックのプレスリリースでは
50インチ以上は全てフルハイビジョンで行くと
断言されていたように思います。
フルハイビジョンでもコストがかからなくなったためだと思われますので、
実際ハーフビジョンが出たとしても、あまり値段は変わらないことも予想されます。
ラインナップを増やすだけでもコストかかりますし。。。
書込番号:9100893
0点

自分の家のテレビがフルハイビジョン か ハイビジョンかと考える前に・・
放送局の番組がフルハイビジョン放送 か ハイビジョン放送かを気にしないと・・
フルハイビジョン放送はフルハイビジョンテレビで見れば一番綺麗です。
ハイビジョン放送はハイビジョンテレビで見れば一番きれいです。
ハイビジョン放送はフルハイビジョンテレビで見るよりハイビジョンテレビで見るほうが
綺麗です。
但し・・どれがハイビジョン放送かフルハイビジョン放送かは人の目ではほとんど
判別できません。
結論。。ハイビジョンテレビかフルハイビジョンテレビかこだわる必要はありません。
書込番号:9105133
0点

今日ケーズデンキの売り場に2時間いました(^^;
時間帯によって放送されているものが違うので大変参考になりました。
まず50インチ云々の話ですが、現在の放送を見るにはかえってアラが
目立ってしまうのであっても選択には微妙だと思います。
売れ筋が32−42型という理由は価格以外にもありそうだなと思った。
NHKHiの美術番組で、作品がアップになり静かにパンしたときなど
テレビによって細かなブロックが気になっていました。
このTH-P42X1は、それが少なく色再現が豊かなので気に入りました。
フルハイではないようですが、はっきりいって気になりません。
(あまり関係ないかも知れませんがカメラマンの端くれです)
現在は古いプラズマ+地デジレコで詳細設定しそれなりに満足してますが
これはもしかしたら買うかもしれません。
書込番号:9213092
0点

こんばんは(^_^)v
フルコンテンツをフルディスプレイでドットバイドットで見れば原理的には一番高画質です。
水平だけ3クオーターの地デジは何で見ようがスケーリングが必要です。
又、ハーフディスプレイは如何なるテレビ画素数フォーマットとも合致しておらず常にスケーリングが必要です。
50型ハーフを愛用していますが、特に問題は何もありません。
消費電力的にメリットがあるハーフを今後も残して欲しいものです。
書込番号:9213400
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42X1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/06/24 14:59:35 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/06 17:05:24 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/27 8:09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/16 13:05:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/20 14:02:14 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/06 3:08:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/07 9:25:54 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/16 23:08:22 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/06 0:36:38 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/19 0:37:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)