『cx120とTM30とGZ-HM110で迷ってます…』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-CX120

Exmor/電子式手ブレ補正/スマイルシャッターなどを備えた16GBメモリー内蔵フルハイビジョンビデオカメラ。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:280g 撮像素子:CMOS 1/5型 動画有効画素数:143万画素 HDR-CX120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

HDR-CX120SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-CX120の価格比較
  • HDR-CX120のスペック・仕様
  • HDR-CX120のレビュー
  • HDR-CX120のクチコミ
  • HDR-CX120の画像・動画
  • HDR-CX120のピックアップリスト
  • HDR-CX120のオークション

『cx120とTM30とGZ-HM110で迷ってます…』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX120」のクチコミ掲示板に
HDR-CX120を新規書き込みHDR-CX120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx120とTM30とGZ-HM110で迷ってます…

2009/09/24 15:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX120

私は、この度初めてビデオカメラを購入しようと真剣に考えています…が、家電量販店に足を運んでアレコレ説明を受ければ受ける程悩んでしまい、なかなか決められません。 そこで私が量販店の方に説明をされた中できになった物がソニーCX120とパナソニックTM30とビクターGZ,HM110なんですが、使用目的は子供の運動会や七五三などの行事が主に使う予定です。
我が家ではまだブラウン管TVを使用中で記録にはDVDレコーダー?を購入しようと思っています。メカ音痴な私ですが、皆様からのアドバイスをお願いしたく思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10205247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/24 16:32(1年以上前)

その3つでの比較だと「これが画質はNo.1!」というのは無いように思います。どれも日中屋外撮影ではハイビジョンを体感できますが、室内撮影では解像度が落ちますし、暗所ではノイズが出ると思います。
ただ手ブレ補正は光学式補正のTM30がNo1だと思います(他は電子式)。光学式補正の中でもパナソニックの手ブレ補正精度は優秀な上、TM30には歩き撮り可能なアクティブモードも付いてます。

更なる高画質を求めると 3メーカー共価格帯が1クラス上がっちゃいますが、室内撮影や暗所での画質にこだわりが無く(…と言っても人それぞれの許容範囲なんですが)、それより外出時いつもバッグの中に入れておいてスナップ感覚で気軽にハイビジョンで残したい…なら、私なら手ブレ補正の差でTM30を選びますね。

レコーダーもDIGAのBW970/870/770なら気軽にダビング運用可能です。

書込番号:10205496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 18:05(1年以上前)

カタコリ夫さん

早速の御教授ありがとうございます。私も画質については素人ながら気になる所で、暗所(お遊戯会など)での撮影においてTM30の場合解決策と言いますか、改善策はないのでしょうか?

出来る限り画質は鮮明でありたい…とは思うものの、機械にもある程度の限界と妥協はあるものとも思っております。訳も分からず偉そうに書いて申し訳ありません。
手振れは優秀に越した事はないです。手振れ補正はTM30とCX120は変わらないと量販店の方の説明だったので、その点の迷いもあり、画質については、パナソニックよりソニーと言う評価を受け 画質を優先にCX120(量販店の方の勧め)に傾いていたのですが、違う量販店ではレコーダーを買うまでの保存を考えるとエブリオを勧められた具合で。

価格的な事も事実で、本当はCX500/520と言うのが良かったんです(笑)機械のど素人の勇気のなさに価格を抑えて鮮明な画質のビデオカメラを選ぶって難しいですね

書込番号:10205826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/24 19:55(1年以上前)

>お遊戯会などでの撮影においてTM30の場合解決策・・・

ステージはけっこう明るいので 意外とキレイに撮れると思いますよ。ただどのカメラにも言える事ですが ズーム側で撮影すると暗くなるし解像度も落ちるので「なるべくステージの近くからズームを使わずに撮る」と良いと思います。

ところでHM110というのは量販店限定モデルのようですね。カタログモデルHM200と比較すると付属するSDHCが8GB2枚から8GB1枚になってます。それ以外変わらないようですが。。。
http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/LYT2080-001B-M.pdf

。。。とすると
動画有効画素数
CX120・・・143万
TM30・・・117万
HM110/200・・・116万画素

記録画素数はどれも207万画素ですから どれも大差ないかな?と思っちゃうんですね。それに素子サイズも違えば CMOSとMOSの差もあり、それ以前に画像エンジンやら。。。一概にスペックだけでは判断できません(電子式手振れだと理論上は画質劣化するでしょうし)。
私は同じ状況下で撮影した3つの画質を比較した事がないので、どれが良いというのは言えませんし、色合いも個人の好みがあると思います(たぶんパナは派手め、ソニー・ビクターは大人しめの色合いかと・・・)。確かに晴天下で比較するとCX120の方がTM30より精細感はあるのかもしれませんね。このあたりは気になるようでしたら 店頭でそれぞれのカメラを同じモニター(できるだけデカイTV)に映し出してもらうと良いかもしれません。買うための比較ですから お願いすれば繋いでくれますよ。

ただ、手振れ補正だけは上記のとおりかなりの差があると思います。少なくとも
>手振れ補正はTM30とCX120は変わらないと量販店の方の説明
・・・は無いですね(^^; 間違いなくTM30のほうがブレません。とくに軽量モデルのこういったタイプは手持ちではブレやすいので、手振れ補正の差はより大きくなると思います。
あとオートフォーカス速度もソニーよりパナの方が速いです(これは店頭で触り比べても判るレベルの差があります)

こまかなスペックの差だと、レンズカバーが HM200は電源ON/OFFに連動のオート。TM30/CX120は手動という所が 日常の使い勝手で差が出るかも?とは思います。

書込番号:10206307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 22:14(1年以上前)

色々教えて戴いて感謝しております。カタコリ夫さんの御教授からすると私の個人的な総合的判断によるとTM30が妥当かな?と思えてきました。
カタコリ夫さんの御教授とパナソニックとソニーとビクターのパンフレット見ながら、私なりに考えていました。どのビデオカメラも候補ではあるので色々と考える余地はあるのですが、機能性を重視していけども「使いこなせなくては意味がない」とも思えるので、ここは素直に初心者でもあるので重要視するなら手振れに拘り、あとは慣れるしかないと思えてきました。(ソニーにスレ立ててしまい申し訳ありません。)

オートフォーカスについては、私はパナソニックの方が劣っている様に思ってましたが意外でした。私の父は私達が幼少の頃よりNational…今で言うパナソニックですが今もたまに使用しており、余り私は手にした事がないので分かりませんがフォーカスはゆっくりな気がしてました。

書込番号:10207225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/25 23:06(1年以上前)

本日、パナソニックではなくソニーのHDR-CX500を購入を致しました。スレ内容とは変わりましたが、私自信やはりギリギリまで悩み続け、こちらのクチコミをずっと拝見しておりました。価格と機能性を色々比較した中で、記録を残すならやはり後悔しない物も重要ではないか?とも思い、散々迷いながらも相談に載って戴きながらとも思いますが、色々優柔不断に考えた結果CX500を選びました。

あとこちらを選んだ理由としては、今日仕事の帰りに片っ端から家電量販店を巡り「今日もしくは明日中に購入しようと思ってる」とはっきり言った上で、私の勉強した知識を店員さんにぶつけて質問しつつ、説明して下さった店員の人柄に決断したのもあります。

カタコリ夫さん、色々と御教授を願いながら内容が変わってしまいました。申し訳ありませんm(__)m
カタコリ夫さんから学んだ事も店員さんの説明も同じでした。それを踏まえてアレコレ悩んだ結果CX500に変更となりました。

今週の日曜日は、子供達の初めての運動会にこれを手に「良い映像と家族にとっても良い思い出に」楽しんで来たいと思っております。
また御教授を願う事があるかと思いますが、どうぞその居りには宜しくお願いいたします。

書込番号:10212963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/25 23:40(1年以上前)

お〜!! おめでとうございます。CX500Vにされましたか〜。現行機種の中では絶対後悔しない選択だったと思いますよ!

私もCX500Vユーザーです(^^)
迷われてた3機種の もう1ランク上の(予算も)クラスまでお考えなら、CX500Vをオススメするつもりでした。

過去スレにも書いてますが、CXは基本オートのまま何処でもOKです。唯一…私は屋外撮影では白トビが気になるので AEシフトを「−2」にします。ただ これは好みもあるかも?ですので、気になるなら、土曜日に試し撮りしてTVで確認してから 本番迎えると良いですね。

ご購入おめでとうございます。
ご家族の素敵な記録をたくさん残してくださいね!

書込番号:10213228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/26 15:48(1年以上前)

そういえば 購入時の初期設定では 画質設定が標準のSPになってたかと思います。せっかくなので最高画質のFHに変更しておいたほうが良いと思います。あと、これはうろ覚えですがオートスローシヤッターもONになってたんじゃなかったかなぁ…これもOFFにしたほうが良いですね。
手ブレ補正も アクティブモードになってることを確認しときましょう。

書込番号:10216343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/04 19:30(1年以上前)

カタコリ夫さん 色々御教授戴いておきながら、御礼の言葉も遅くなり申し訳ありませんでした。

我が家の初ビデオカメラ購入で子供達の運動会では沢山の笑顔が撮る事が出来ました
撮り終えた画像は言うまでもなく綺麗で、我が家のブラウン官のTVでも物凄ーく感動して(笑)家族で見ました。
我が家の子供達は双子な為(私達夫婦が出場した為)親子競技の時は子供達の同じクラスの親御さんにお願いして撮って貰いましたが、撮ってる最中の画面のクリアさに驚かれていました。

(ちなみにこの機種を持ってるのは我が家だけでした(照))
これからは秋祭り(だんじり)や子供達の発表会などもあり暫く活躍の場が続きそうな我が家のビデオカメラは忙しく働きます(笑)。

色々と御教授して下さって本当にありがとうございました(^^)

書込番号:10259108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX120
SONY

HDR-CX120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-CX120をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング