『PMBのワンタッチディスクはブルーレイディスク作成できず』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『PMBのワンタッチディスクはブルーレイディスク作成できず』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:6296件

ついさっき知りました^^
(説明書P.26)

う〜ん
PMBの「ワンタッチディスク」は、

・(無編集部分なら)シーンつなぎ目を一瞬停止させずに
・「字幕」ボタンで撮影日時字幕が見られて
・BDMVメニューがあって
・5.1ch音声に対応していて
・ディスク作成時に100シーン制限のないので

理想的だったのですが、BDには非対応でしたか。
PMBから普通にディスク作るとシーンつなぎ目が毎回一瞬停止するし、長時間かけて
「シームレス」変換すると、2シーン目以降日時字幕が消えちゃうし。。。

「BDAV」ディスクなら、新DIGAの「表示」ボタン日時字幕がありますが、DIGAでの
HDD取り込み時に5.1ch音声が2chになっちゃうんでしたっけ?

ソニーBDレコはHDD取り込み時にもBDAVディスク作成時にも、BDMV字幕の表示に対応
しないし。

やはり、BDAVディスクからもBDMV日時字幕が表示できるPS3が要るのでしょうか。。。

書込番号:9235132

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/13 01:05(1年以上前)

ありゃりゃ、そうなんですか。

>「BDAV」ディスクなら、新DIGAの「表示」ボタン日時字幕がありますが、
>DIGAでのHDD取り込み時に5.1ch音声が2chになっちゃうんでしたっけ?

そのBDAVディスクはどうやって作るものですか?
BDAVディスクから等速で劣化しながら取り込むのでもOKです?
AVCHD取り込みでも良ければ5.1chでいけるんでしょうけども...
一瞬停止に関してはどうしましょうかね。


>やはり、BDAVディスクからもBDMV日時字幕が表示できるPS3が要るのでしょうか。。。

BDAVディスクの字幕はBDAVのもので、BDMVの字幕はBDMVの字幕ですね。
表示される内容は同じなんですけども。

書込番号:9236042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/13 10:43(1年以上前)

>そのBDAVディスクはどうやって作るものですか?

すみません、新DIGAに取り込んで作ったBDAV、という意味です^^

>BDAVディスクから等速で劣化しながら取り込むのでもOKです?

AVCHD-DVDディスクからなら、等速以下の画質無劣化取込み可能なんですが、5.1ch音声が
2chになっていたような気がします。
BDAVからはやったことがなく、どうなるのか分かりません。。

あと、PMBのBD書き込みでは、パナHD WriterのようにBD追記には一切対応していません
でした。


>BDAVディスクの字幕はBDAVのもので、BDMVの字幕はBDMVの字幕ですね。

BDAVってもともと字幕表示に対応しているのでしょうか?
PS3がイレギュラーで抜け穴的に表示していたとばかり思いこんでいたのですが・・・

何かこんがらがってきました〜^^
当面は、これまで通りAVCHD生フォルダのPCのHDDへのバックアップと、レコ視聴用
AVCHD-DVDディスクでいきたいと思います。

書込番号:9237039

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/13 16:19(1年以上前)

うちには5.1ch環境がないのですが、AVCHDをSDカードで取り込んだら
再生設定で音声が 3/2.1ch のようになっていればいいのなら、
手元のSR11などいくつかのデータでOKでした。
こういうのは詳しくないもので結果だけお伝えします。

この画像字幕をBDAVやBDMVで分類するというよりは、
m2tsファイルにPGストリームが入っていてclpiファイルに
そのストリームに関する情報が記載されている等の条件を
満たす事の方が大事ですね。画像字幕とでもいいましょうか。
プレイリストは違いますが、m2tsとclpiが共通なので
そのままスルーしてしまえば使えちゃうと言われればそうなんですが...

AVCHD-DVDやAVCREC-DVDがたまりにたまって、またBDへ移し替えるよりは
早い時期に完全BDでの運用をお勧めしたいところですが、シームレス再生と
日時表示/字幕との話がからんでくると難しいですね。
もう付属ソフトでどうこうする問題ではなくなってきた気がします。

書込番号:9238246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2009/03/13 16:35(1年以上前)

>再生設定で音声が 3/2.1ch のようになっていればいいのなら、
>手元のSR11などいくつかのデータでOKでした。

す、すみません、外部マイク付けてもともと2ch録音していたモノと勘違いしていた
かもですm(_ _)m

>m2tsファイルにPGストリームが入っていてclpiファイルに
>そのストリームに関する情報が記載されている等の条件を
>満たす事の方が大事ですね。画像字幕とでもいいましょうか。

勉強になります。ありがとうございます。

>もう付属ソフトでどうこうする問題ではなくなってきた気がします。

PMBでなぜBDワンタッチディスクがダメなんでしょうかね。
理想的で、出来て当然だと思っていたのに・・・
この仕様にはかなりガッカリです。
私は1クリップ10秒以下のことが多いので、一瞬停止は気になりますね。

色々試したいこともあるし、ソニーT55売って*50系DIGA買っちゃおうかな・・・
いや、ここはグッとこらえて次モデルまで待たないと・・・

書込番号:9238306

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング