『SONY XR500V PANA TM300 TM350 どれにするか迷いました。』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『SONY XR500V PANA TM300 TM350 どれにするか迷いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

SONY XR500V PANA TM300 TM350 のどれを買うか非常に悩みました。
キャノンは妻が嫌いなようで候補にあがりませんでした。
XR500V はどこのお店に行っても、XR500VはHDDなので故障のリスクが有る話を、店員さんは話しをして来ます。(衝撃・温度差・気圧差・粉塵に弱い)私もいろいろ調べましたが運が悪ければ1年位で、平均的に5年位が寿命のようでした。(毎日数時間使用したとして)それからメモリースティックが嫌いでした(高い・接続出来る機器が少ない)BRレコダーもSONY製品になりそう。
性能は落ちるが PANA TM300を買うつもりで考えていました。
理由 @SDが比較的安く買える・SDを接続出来る機種が多い  AHDDがいつ壊れるか心配しなくて良い Bこれからは内蔵メモリーのビデオカメラが主流になる C性能はXR500V に劣るが許容範囲内 D実際にお店で操作してみたが使い易かった。 EXR500V より軽い
ところが最近PANAが TM350 を発売する事を知り、64G内蔵メモリーで性能は XR500V に近いとの噂(実物を見ていないので判らない)価格も調べてみたが最初は12万以上しそう・・・どうしようと迷いました。
迷いましたが、TM350は発売されても価格が下がるまで時間がかかりそうだし・・・
SONY CX120の後継機種の発売もまだだし・・・
2ヶ月位購入を延ばしたかったのですが、今月中に買う必要が有った為、総合的に判断した結果、現時点ではHDD機種なので不安は有るが、壊れたとのクチコミ 情報もまだないようですし、多少のリスクは覚悟の上でSONY XR500V を先日買いました。 価格は74400円でした。

書込番号:9609038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/27 01:28(1年以上前)

・一般のPCに積んであるHDDとビデオカメラに積んであるHDDは性能が違うよ。
・毎日数時間撮影するアホはそうそういないでしょう。
・TM350の宣伝文句はパナソニック営業部の誇大広告です。

書込番号:9609428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/27 12:02(1年以上前)

XR500Vの1.8インチHDDが東芝MK1231GALだとすると、メーカー公称MTTF
(mean time to failure:平均故障寿命)は30万時間。

http://www.storage.toshiba.eu/media/products/datasheets/mk1231gal_datasheet.pdf
>MTTF 300,000 hours

1日2時間録画や再生したとして15万日、410年。
これは実験室データなので、現実には他の劣化ファクターが有ると思いますが、10年くらいは
余裕なんじゃないかな、と思います。
それより、センサーとか、液晶モニタ・カメラブロックなどの可動部が先に逝きそうですね。

手持ちでスキー滑走撮りや走り撮り程度じゃ、HDD落下検出することはまずないようです。
ドリフト・ラジコンへの車載撮りとか、激しいG発生があらかじめ分かってるときはメモステ
記録に設定変更すればOKですね。

私もはじめてのHDDカムコなので最初はあれこれビビって使ってましたが、ほとんど杞憂に
終わりました。今じゃラフにガンガン使ってますよ。


>多少のリスクは覚悟の上でSONY XR500V を先日買いました

XR500Vのトータル性能は、小型HDカムの現行モデルで依然ベストバイだと思いますね。
実際使っていろいろなシーンを撮ってみると、その出来の良さを実感できると思います。

機能的にパナやキヤノンが追いついたとしても、アクセサリーラインナップが乏しいまま
なら、私は魅力感じませんね。
数クリックでサムネイル・メニュー付きAVCHD-DVDディスク作成できる「ワンタッチディスク」や、
PMBでの静止画超解像切出し機能もすごく良いです。

他社は今後、ソニーに無い魅力がある新ジャンルを開拓しないとダメですね。
パナは広角機、キヤノンは実売15-20万円のハイアマ機、なんてどうでしょうかね。

書込番号:9610603

ナイスクチコミ!2


hirovoxyさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 18:54(1年以上前)

私も同じ機種でいまだに迷っています。
TM350の性能はそんなに誇大広告なのでしょうか?
XR500のメモリータイプがあれば本当に悩みませんね!。
でもXRのHD故障の情報は全くありませんので意識の問題なのでしょうか。

書込番号:9612014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 23:17(1年以上前)

主観ですがパナソニツクはホワイトバランスがあまりいい印象がありません。特に室内撮影において青っぽい印象があります。

XR500Vは色合いもよく自然な画質だと思います。パナソニックの静止画はTM300世代になっても画質悪いですね。

書込番号:9613627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/28 20:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9489367/#9490269

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9508276/#9509263
にも書きましたが、HDD搭載ビデオカメラに対する、「HDDが壊れやすいから止めた方がいいですよ」という偏見は、もう、ほとんど風評被害と言っていいですね。

問題は、いくらそれが間違った偏見だろうが、それで現実に売り上げが落ちたら、よい製品が淘汰されてなくなってしまうことです。

もっとも、遠からず、SSD搭載機が標準になると思いますから、この問題も風化していくでしょうが…。

書込番号:9617053

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング