『XR500VとTM350で迷っています。』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『XR500VとTM350で迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 Nao-Takaさん
クチコミ投稿数:24件

こんばんは。

いつもここのクチコミを参考させていただいている初心者です。

一旦はXR500Vに決めていたのですが、パナのTM350が発売され、少し迷っています。量販店の店員(パナの人)の説明を聞くと、TM350はテレ端での手振れ補正がXR500Vとは比べ物にならないとのことです。その場では実際に大画面では見れませんでしたが、ソニーの手ぶれ補正効果を見せる振動台?で、ソニーのテレ端での補正効果が劣っていることを強調していました。実際のところ、テレ端での補正効果はどうでしょうか? 実際にご覧になった方がおられましたら、ぜひご教示ください。
また、XR500Vは暗い場面の撮影時のノイズが格段に少ないことが特徴だと思いますが、TM350はどうでしょうか? パンフレットによると暗所性能も良いようなことが書かれています。
妻は軽いほうがいいと言っておりますし、メモリー機であることも魅力にはなります。

ただ、個人的にはソニー製品が好きですし、画像もソニーの方が好みなので、ほんとうに迷ってしまいます。よい助言がありましたら、ぜひお願いいたします。

書込番号:9839410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/07/11 21:22(1年以上前)

ビデオ選びって悩みますよね^^;
つぎからつぎへと新しいのが出るので、
その度に目移りしてしまいますーー;

わたしは2か月前に、XR500Vを購入しました。
使い心地は軽いし、マニュアル操作は出来るしで、言うことありません。
暗部でのノイズも気にならないですね〜。
といいつつ、先日GH1を購入してしまいましたが^^;

でも、画質はソニーの方が良い気がします。
500VRで、
撮影した動画、参考になるかわかりませんが、
よかったら見てくださいませ。
(イルカやサメ・エイなどがT端撮影です。)
かなり暗い場所での撮影でした。




http://www.youtube.com/watch?v=dbVfjdFWOYk&feature=channel_page


良いカメラに出会えると良いですね^^

で、今、わたしもTM350を検索して見てみましたが、
ひゃぁ〜〜、このカメラ良いですね〜〜
インターバル機能があるとは!!!

あ〜、また悩みそうです(笑

書込番号:9839591

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/11 21:29(1年以上前)

>ソニーのテレ端での補正効果が劣っていることを強調していました。

ワイド端での補正効果はXRのほうが上回っている。(らしい)←TM350は試したことがないのでこんな回答で申し訳ありません。

テレ端、ワイド端どちらの撮影が多いかで決められるのが手っ取り早いのではないでしょうか?(要するに被写体)

私は子供撮りメインなのでXRを購入しました。
ワイド端でのアクティブ効果はやはりものすごいものがあります。

実際に両機を手に取られた方の書き込みが価格.comにたくさんあります。
参考にされるといいと思います。

書込番号:9839653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/07/11 21:32(1年以上前)

Nao-Takaさん、

>テレ端での補正効果
確かにPanaの方が効果はありそうですが、
これは歩き撮りを可能にするほどではありませんし、
三脚などの使用や、本人の訓練次第の部分でもありますしね。

>暗い場面の撮影
Panaの新型は確かに性能を上げてきていますが、
XRには敵いません。
動画から切り出した静止画での比較ですが、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9808963/

>軽いほうがいい
いつ必要なのかわかりませんが、
CX500などまで待ってもいいかも。

屋外など明暗差の大きい場面ではTMの方が好みですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9820594/
他にもオート/マニュアル/調整機能が豊富なので、
いろいろいじりたい人や大きさ・重量重視の人にはお奨めできます。

私はHDD機は嫌いですし、
HDD等画質に貢献しない要素の大きさや重さはあまり許容したくないですが、
XRはそれでもいいと思えるほどの性能なので、
あとは価格等も含めた本人のバランス感覚次第ですね。


A-chanchanさん、

>GH1を購入
両方お持ちとはうらやましい。
GH1の解像力はXRに比べていかがですか?

>インターバル機能
こういうのも面白いですね。

書込番号:9839680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nao-Takaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/07/12 17:12(1年以上前)

A-chanchanさん、prius号さん、グライテルさん

ご親切に返答いただきありがとうございます。
やっぱり暗所性能を含めた画像では、ソニーの方がよいのかなと思います。
また、被写体の中心は子供です。

ということで色々迷いましたがソニーにしようと思います。
ただ、CX500の情報も見ながら、XR500Vのどちらかにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9843838

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング