『フォーカスエイドについて。』のクチコミ掲示板

2009年 1月20日 登録

Planar T* 1.4/50 ZE

キヤノンEFマウント互換の50mm標準レンズ(最短撮影距離45cm)。本体価格は67,000円

最安価格(税込):

¥72,810

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥33,600 (6製品)


価格帯:¥72,810¥139,308 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥78,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:66x45mm 重量:330g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

Planar T* 1.4/50 ZEカールツァイス

最安価格(税込):¥72,810 (前週比:±0 ) 登録日:2009年 1月20日

  • Planar T* 1.4/50 ZEの価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの中古価格比較
  • Planar T* 1.4/50 ZEの買取価格
  • Planar T* 1.4/50 ZEのスペック・仕様
  • Planar T* 1.4/50 ZEのレビュー
  • Planar T* 1.4/50 ZEのクチコミ
  • Planar T* 1.4/50 ZEの画像・動画
  • Planar T* 1.4/50 ZEのピックアップリスト
  • Planar T* 1.4/50 ZEのオークション

『フォーカスエイドについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Planar T* 1.4/50 ZE」のクチコミ掲示板に
Planar T* 1.4/50 ZEを新規書き込みPlanar T* 1.4/50 ZEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーカスエイドについて。

2009/11/15 07:21(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


フォーカスエイドを活用すればM/Fが合わせ安くなる記事を目にします。
恥ずかしながら初めて耳にする言葉です。

これはライブビューモードのみ可能なのでしょうか?

ご存じの方教えて下さい。
出来れば要領も・・・・

当方カメラは5D2です。

よろしくお願いします。

よろしく

書込番号:10478596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2009/11/15 07:41(1年以上前)

シャッター半押し又は、AF-ONボタンを押しながらピンとリングを回します。
フォーカスポイントが光る、電子音が鳴ってピントが合ったことを知らせてくれます。
ざっとこんな処でしょうか。
ご参考になれば。

書込番号:10478627

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/15 07:49(1年以上前)

このレンズのような明るいレンズの開放付近だと被写界深度の浅さからかフォーカスエイドがあてにならないコトがあるようですね。

書込番号:10478657

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/15 08:15(1年以上前)


わがままおばさんさん
⇒さん

早々にありがとう御座います。

>シャッター半押し又は、AF-ONボタンを押しながらピンとリングを回します。

これは通常のA/F時の半押しシャッターや動画でライブビュー撮影時のAF-ONでのピン合わせでしていますが、するとこれをマニュアルで行うことを「フォーカスエイド」というわけですね?

>明るいレンズの開放付近だと被写界深度の浅さからかフォーカスエイドがあてにならないコトがあるようです

参考になります。

確かに老眼が入ってからはE-3を使っていた頃サードパティのアダプターにこの機能があり便利にしていましたが、「フォーカスエイド」とは知りませんでした。

納得できたことは大きな成果です。
ご両人、ありがとう御座いました。

書込番号:10478734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 Planar T* 1.4/50 ZEの満足度5

2009/11/15 08:37(1年以上前)

ライブビュー時にフォーカスエイドがきくって話は聞いたことがありません(取説をちゃんと読んでないだけかも知りませんが・・・笑)。通常撮影時には聞きますね。

ちなみに余談ですが、MF用レンズのときは僕の場合は電子音をオフにしています。

書込番号:10478798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

F1.4

F5.6

フォーカスエイドもいいのですが、スーパープレシジョンマットのフォーカシングスクリーンに交換して目で合わせるのも楽しいですよ。添付の写真ぐらいは簡単に合わせられます。

書込番号:10482034

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/15 21:44(1年以上前)


ココのおとうさんさん

ありがとう御座います。

>スーパープレシジョンマットのフォーカシングスクリーン

カタログで見ましたが、これって自分で交換できるのですか?
SSへ持ち込みですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10482221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 00:07(1年以上前)

dragongateさん

自分で交換です。説明書を見ながら慎重にやれば初めての人でも問題なく交換できます。一度この作業に慣れると、スクリーンのホコリ取りも自分でできるようになるので便利ですよ。それからスクリーン交換したらカメラのCFで設定の変更が必要です。これはカメラのMENUから簡単にできます。

書込番号:10483256

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/16 00:19(1年以上前)


ココのおとうさんさん

ご丁寧にありがとう御座いました。

他の書き込みでピンが撮りやすくなるメリットの反面、暗くなると言うデメリットを発見したのでもう少し書き込みを見て決めようと思います。

書込番号:10483323

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/16 09:30(1年以上前)

現在EOSに二系統のAFシステムが搭載されています。ひとつは昔の二重像みたいに視点を二つに
ずらしてその差を使う位相差AF、もうひとつはビデオカメラのようにコントラストが高いところを探し出す
コントラストAFです。

フォーカスエイドという場合、前者の位相差AFの仕組みを使った場合のことをさすことがおおいと
思います。合焦した瞬間にピピっと音を鳴らしたり、ファインダー内のランプを光らせたりして
AFの助けにする、ということです。

フォーカスエイドではマイクロアジャストが有効でして、開放でマイクロアジャストしてあれば開放の
撮影は高精度に行うことができます。

ただし、絞り値全域でAFができないのと同じで、フォーカスエイドもすべての絞り値で有効な
わけではありません。そこは注意が必要です。

書込番号:10484257

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/11/16 09:54(1年以上前)


hanchanjpさん

おはよう御座います。

詳細に説明して戴きありがとう御座います。
ご指導通り設定を動かしてTestしてみます。

助かりました。

書込番号:10484324

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/16 10:59(1年以上前)

dragongateさん 

私は開放でのマイクロアジャスト、絞り込んでのマイクロアジャストをその都度呼び出して使ったりします。

フォーカスエイドは開放では甘い、という声があり得るのは単にマイクロアジャストが開放で合わせてない
だけだと思います。

位相差AFの微妙なセッティングはライブビューを併用して行います。

書込番号:10484481

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Planar T* 1.4/50 ZE
カールツァイス

Planar T* 1.4/50 ZE

最安価格(税込):¥72,810登録日:2009年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

Planar T* 1.4/50 ZEをお気に入り製品に追加する <625

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング