


マザーボード > GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0
自作初挑戦の初心者です。
このマザーボードかGA-MA78GM-US2Hで自作デビューします。5/10購入。
どなたかCPU X3 720BKで4コア化、成功された方いらっしゃいますか?
雑誌などでは、4コア化出来るCPUとマザーボードの組み合わせがあると書いてありました。
(どのボードでも出来ないCPUもあると!)
それと、やはりATXの方がお勧めなんでしょうか?
拡張はHDD×3、地デジチューナーの追加くらいしか考えていません。
どなたか、教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:9493635
0点

4コア化ですか・・・AMDからの圧力で各メーカーとも対応済みで
出来ない確率の方が高いですよ。
それにやり方は検索すれば沢山Hitします。
ケースはATXの方が色々な面で有利でしょうね、特に廃熱には。
MATXでも、知恵と根性で解決してる人も大勢います。
使い手次第ですよ。
書込番号:9493688
0点

今から買うなら4コア化じゃなくて4コア買う方がいいと思う。
博打みたいなものなのでできないことの可能性のほうが高いです。
多分3コアでも使ってみて不満はでにくいとは思うけどね。
ケースは大きいほうが作業が楽です。排熱にも有利ですね。
書込番号:9493704
0点

HDD3台つめるケースって
5"ドライブベイに積まない限りM-ATXケースじゃめったに見つからないんじゃないかな
あるかどうかわからないけど
その点でケースはATXケースを選ぶようになると思うよ
書込番号:9493793
0点

そもそもAACのついてるSB750でないと4Core化できんと思うが……
http://nueda.main.jp/blog/archives/004228.html
ATXケースにもMriroATXのボードを載せることはできるから、好きなほうを買えばいい。
書込番号:9494714
0点

勉強不足ですね。最低限ACCのあるSB710/SB750が必要でしょう。
このマザーボードを使うなら、素直に3コアのまま使うか、4コアのCPUを使うしかありません。
出来たものも新BIOSでは使えなくなっている場合が多いです。
書込番号:9495085
0点

勉強不足でした、すいません。
いろいろ4コア化について見てみました。
4個目のコアがあまり安定しない、
MB・CPU・BIOSのバージョンなどいろいろあり
初心者には手を出す領域ではないと判断しました。
もう少し、調べてから書き込むようにします。
ありがとうございました。
書込番号:9526165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-MA780G-UD3H Rev.1.0」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2014/11/02 9:11:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/21 21:55:58 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/17 21:31:37 |
![]() ![]() |
7 | 2010/04/02 19:39:09 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 9:26:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/13 9:53:54 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/01 8:23:47 |
![]() ![]() |
14 | 2009/07/23 12:14:18 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/07 20:54:16 |
![]() ![]() |
15 | 2009/06/26 20:13:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





